タグ一覧 #保健・健康
医療ニュース
[健康] 厚労省がコロナのメンタルヘルス調査報告書を公表

厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症に係るメンタルヘルスとその影響に関する調査報告書(2021年度厚労省障害者総合福祉推進事業)を公表した。性別・年齢別の特徴を示しており、30-49歳の男性や20-59歳の女性では「自・・・
2022-03-31
医療ニュース
[感染症] 重点感染症の考え方と暫定リストを了承 厚科審・部会・・・

厚生労働省は3月31日、第59回厚生科学審議会感染症部会(持ち回り審議)の議事概要を公表した。同部会は、重点感染症についての考え方と暫定リストを了承した(資料1P参照)。 厚労省が示した重点感染症の考え方では、・・・
2022-03-31
医療ニュース
[健康] 20年度末の常勤保健師、前年度比386人増の2万7,・・・

厚生労働省は30日、地域保健・健康増進事業報告(2020年度)の概況を公表した。20年度末現在の保健所や市区町村における地域保健事業に関わる常勤保健師が前年度比386人増の2万7,298人となった(資料10P参照)。&n・・・
2022-03-30
医療ニュース
[健康] 自殺防止SNS相談1件当たりのコストは343円 厚労・・・

厚生労働省は、事業別フルコスト情報(2020年度)を開示した。自殺防止対策事業(SNS相談)などを取り上げている。 厚労省によると、自殺防止対策事業のフルコスト(間接コスト)は2,447万円。内訳は、「物にかか・・・
2022-03-29
医療ニュース
【NEWS】感染性胃腸炎の報告数、増加に転じる

国立感染症研究所は3月18日、「感染症週報2022年第9週(2月28日~3月6日)」を公表した。定点把握の対象となる5類感染症の定点当たり報告数などは以下の通り。【第9週(2月28日~3月6日)の定点当たり報告数】●イ・・・
2022-03-28
医療ニュース
[医療提供体制] コミナティ追加接種、12-17歳も公費対象に・・・

厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会は24日、米ファイザーの新型コロナウイルスワクチン「コミナティ筋注」を用いた12~17歳の人への追加接種(3回目)も、予防接種法上の臨時接種の特例(全額公費)に位置付けることで合意し・・・
2022-03-24
医療ニュース
【NEWS】感染胃腸炎の報告数の減少傾向続く

国立感染症研究所は3月11日、「感染症週報2022年第8週(2月21日~2月27日)」を公表した。定点把握の対象となる5類感染症の定点当たり報告数などは以下の通り。【第8週(2月21日~2月27日)の定点当たり報告数】・・・
2022-03-18
医療ニュース
【NEWS】感染性胃腸炎の報告数、4週以降減少続く

国立感染症研究所は3月4日、「感染症週報2022年第7週(2月14日~2月20日)」を公表した。定点把握の対象となる5類感染症の定点当たり報告数などは以下の通り。【第7週(2月14日~2月20日)の定点当たり報告数】●・・・
2022-03-09
医療ニュース
[感染症] JANISの対象施設に診療所、明確化を了承 厚労省・・・

厚生労働省は7日、院内感染対策サーベイランス運営会議(持ち回り審議、2月28日?3月7日)の議事概要を公表した。院内感染対策サーベイランス(JANIS)の対象施設について、診療所が対象施設に含まれることを明確にする案を了・・・
2022-03-07
医療ニュース
【NEWS】感染性胃腸炎の報告数が3週連続で減少

国立感染症研究所は2月28日、「感染症週報2022年第6週(2月7日~2月13日)」を公表した。定点把握の対象となる5類感染症の定点当たり報告数などは以下の通り。【第6週(2月7日~2月13日)の定点当たり報告数】●イ・・・
2022-03-07
医療ニュース
[感染症] インフルエンザなど第4週以降減少続く 国立感染症研・・・

国立感染症研究所は4日、「感染症週報 第7週(2月14日?2月20日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(資料1page5参照)(資料1page26参照)。 ▽インフルエン・・・
2022-03-04
医療ニュース
[感染症] 新型コロナワクチン接種、疾病・障害48件を認定 厚・・・

厚生労働省は24日、疾病・障害認定審査会感染症・予防接種審査分科会新型コロナウイルス感染症予防接種健康被害審査部会の審議結果を公表した。新型コロナワクチンを接種した61件について、予防接種と疾病・障害などとの因果関係を審・・・
2022-02-24
医療ニュース
【NEWS】インフルエンザの報告数が2週連続で減少

国立感染症研究所は2月18日、「感染症週報2022年第5週(1月31日~2月6日)」を公表した。定点把握の対象となる5類感染症の定点当たり報告数などは以下の通り。【第5週(1月31日~2月6日)の定点当たり報告数】●イ・・・
2022-02-24
医療ニュース
【NEWS】ヘルパンギーナの報告数が高水準で推移

国立感染症研究所は2月14日、「感染症週報2022年第4週(1月24日~1月30日)」を公表した。定点把握の対象となる5類感染症の定点当たり報告数などは以下の通り。【第4週(1月24日~1月30日)の定点当たり報告数】・・・
2022-02-17
医療ニュース
[インフル] 全国報告数41人、前年比57人減 インフルエンザ・・・

厚生労働省は14日、2022年第5週(1月31日-2月6日)の「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は41人、前年同期と比べ57人減少となった。都道府県別では、18道府県より報告があった(p2参照)。なお、・・・
2022-02-14
医療ニュース
[感染症] ヘルパンギーナ、過去5年間と比較し「かなり多い」 ・・・

国立感染症研究所は14日、「感染症週報 第4週(1月24日-1月30日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p5参照)(p25~p27参照)。 ▽インフルエンザ/0.01(・・・
2022-02-14
医療ニュース
【NEWS】感染性胃腸炎の報告数が3週連続で増加

国立感染症研究所は2月4日、「感染症週報2022年第3週(1月17日~1月23日)」を公表した。定点把握の対象となる5類感染症の定点当たり報告数などは以下の通り。【第3週(1月17日~1月23日)の定点当たり報告数】●・・・
2022-02-10
医療ニュース
【NEWS】感染性胃腸炎の報告数が2週連続で増加

国立感染症研究所は1月28日、「感染症週報2022年第2週(1月10日~1月16日)」を公表した。定点把握の対象となる5類感染症の定点当たり報告数などは以下の通り。【第2週(1月10日~1月16日)の定点当たり報告数】・・・
2022-02-07
医療ニュース
【NEWS】手足口病、ヘルパンギーナの報告数が高水準で推移

国立感染症研究所は1月21日、「感染症週報2022年第1週(1月3日~1月9日)」を公表した。定点把握の対象となる5類感染症の定点当たり報告数などは以下の通り。【第1週(1月3日~1月9日)の定点当たり報告数】●インフ・・・
2022-02-03
医療ニュース
[感染症] 濃厚接触者で同居家族の待機、7日間に短縮 厚労省が・・・

厚生労働省は、新型コロナウイルスの「オミクロン株」に対応するため、濃厚接触者である同居家族の自宅などでの待機期間を7日間にすることを都道府県に事務連絡した(p5参照)。従来は最大17日間の待機を求めていた。適用は2日付(・・・
2022-02-02