電子薬歴GooCoの株式会社グッドサイクルシステム
CORPORATE SITE

医療経営情報

タグ一覧 #介護福祉

全 615 件

医療経営レポート

特集 これからの医療と介護のカタチ(中)

医業経営情報 最新情報

【施設から在宅へ】介護施設・サ高住と家族介護の連携が課題「家族問題」へのアプローチが施設住宅の役割サービスの統合力なき特養は不要の存在に第2テーマの「施設から在宅へ/施設や高齢者住宅のあり方」について、東北大学加齢医学研・・・

2017-02-21

医療経営レポート

特集 これからの医療と介護のカタチ(上)

医業経営情報 最新情報

医療法人社団悠翔会が主催する在宅医療カレッジは1日、特別シンポジウム「これからの医療と介護のカタチ~超高齢社会を明るい未来にするための10人の提言」を開催した。医療法人社団悠翔会理事長で在宅医の佐々木淳氏をはじめ、看護や・・・

2017-02-20

CaseStudy

自立から重度要介護者までの入居者の多様なニーズに応える

医業経営情報 最新情報

隣接する病院との医療連携により、自立から要介護5までの幅広い入居者を受け入れる医療法人社団札幌優翔館病院のサービス付き高齢者向け住宅「優翔館」。住まいとしての心地よさに加え、随所に洗練された演出が光る同住宅は、オープンか・・・

2017-02-03

医療経営レポート

特集 診療・介護ダブル改定の行方(下)

医業経営情報 最新情報

【介護保険法改正へ】介護保険部会「意見」で介護に成果主義の導入を提案本格的な改革議論は介護報酬改定に先延ばし社会保障審議会介護保険部会では「介護保険制度の見直しに関する意見」をまとめた。「軽度者」や「生活援助」「小規模デ・・・

2017-01-26

医療経営レポート

特集 診療・介護ダブル改定の行方(中)

医業経営情報 最新情報

【政府発表資料より抜粋】2017年度予算編成に当たっての財務大臣・厚生労働大臣合意■医療制度改革(1)高額療養費制度の見直し[1]現役並み所得者・外来上限特例の上限額を4万4400円から5万7600円に引き上げる。【20・・・

2017-01-24

医療経営レポート

特集 診療・介護ダブル改定の行方(上)

医業経営情報 最新情報

今春から、2018年度の診療報酬と介護報酬の同時改定に向けて議論が本格化する。6年ぶりとなる同時改定は、団塊の世代の約800万人が後期高齢者となる2025年を控えたタイミングだ。そのため地域包括ケアシステムの発展のみなら・・・

2017-01-23

医療経営レポート

特集 介護事業者の障害福祉サービス事業への参入を考える(下)

医業経営情報 最新情報

自立・就労支援など(1)自立訓練(機能訓練)身体障害者に対して、自立した日常生活または社会生活を営むことができるように、一定期間、身体機能または生活能力の向上のために必要な訓練などを行う。(2)自立訓練(生活訓練)知的障・・・

2017-01-19

医療経営レポート

特集 介護事業者の障害福祉サービス事業への参入を考える(上)

医業経営情報 最新情報

同一の事業所で一体的に介護事業と障害福祉サービス事業を提供することを可能とする「共生型サービス」の創設について、厚生労働省で議論が始まっている。介護事業所も、障害福祉サービス事業への参入を視野に入れる必要が出てきた。そこ・・・

2017-01-18

医療経営レポート

特集 ストップ、介護離職(下)

医業経営情報 最新情報

<経験者の声2>自らも介護うつで依存症に 家族の苦しみは経験しないと分からない息子時代を演じるのも認知症ケアに有効!?母親の認知症発症とともに、仕事と介護の両立に悩み、それまで行っていたコンビニエンスストアを閉店した田中・・・

2017-01-12

医療経営レポート

特集 ストップ、介護離職(中)

医業経営情報 最新情報

<経験者の声1>仕事中にも母親から電話が母の介護優先で家族関係が険悪に「自分がばかになっていく」「悔しい」-母の心の叫び坂本恵司氏は、認知症の人と家族の会会員であり、自ら高校教員をしながら、認知症を患った母の介護、いわゆ・・・

2017-01-11

医療経営レポート

特集 ストップ、介護離職(上)

医業経営情報 最新情報

介護離職の話題がかしましい。公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団は11日、介護をする家族にスポットをあて、シンポジウムを開催。介護者にとって負担が大きくなりがちな認知症のケースを取り上げ議論した。なかでも介護のため仕事を離・・・

2017-01-10

医療経営レポート

特集 認知症診療のコツを探る(下)

医業経営情報 最新情報

<特別講演>紙とペンでできる認知症診療術認知症介護研究・研修東京センター 群馬大学名誉教授 山口 晴保 氏生活支援が必要となるとき認知症との判断が今年6月、「紙とペンでできる認知症診療術」を上梓するなど、認知症診療の第一・・・

2016-12-14

医療経営レポート

特集 認知症診療のコツを探る(中)

医業経営情報 最新情報

<指定講演>TOP-Qを用いた認知症簡易スクリーニングくどうちあき脳神経外科クリニック 院長 工藤 千秋 氏認知症の早期発見につながる簡易スクリーニングくどうちあき脳神経外科クリニックの工藤千秋氏は、認知症の簡易スクリー・・・

2016-12-13

医療経営レポート

特集 認知症診療のコツを探る(上)

医業経営情報 最新情報

臨床の現場ではすでに数多くの脳外科医が認知症を診ており、地域のリーダーになっている。特に地方では精神科や神経内科よりもMRI装置を持っている脳外科医が活躍しているようだ。11月5日、都内で開かれた第7回関東脳神経外科認知・・・

2016-12-12

医療経営レポート

特集 地域社会と医療介護政策・経営(下)

医業経営情報 最新情報

【ディスカッション】地域包括ケアの中核はどこか!? 人材確保も大きな課題にフォーラム後半には、京都大学大学院教授・今井雄一氏をコーディネーターに、3人の演者と会場参加者との質疑応答があった。新事業開始にあたっての意思決定・・・

2016-12-08

医療経営レポート

特集 地域社会と医療介護政策・経営(中)

医業経営情報 最新情報

【基調講演2】患者、地域、職員への魅力発信の方策地方都市で経営改革に挑戦する急性期病院の姿が報告された。「患者さんの要求にも答え、満足度も上げていく。さらには職員についても満足度をアップし、福利厚生も考えていく」。福井県・・・

2016-12-07

医療経営レポート

特集 地域社会と医療介護政策・経営(上)

医業経営情報 最新情報

2018年同時改定の論議が盛んになってきているが、医療政策の方向性は25年問題にどう対応するかに定まっている。日本医療経営機構は10月21日、医療経営フォーラム2016を京都市内で開催。医療・介護の現場で成果を上げている・・・

2016-12-05

CaseStudy

中学校に併設され世代間・地域交流の拠点に

医業経営情報 最新情報

東京都品川区にある品川区立戸越台特別養護老人ホーム(運営:社会福祉法人三徳会)は、中学校に併設されている。その特色を活かし、中学生をボランティアとして受け入れたり、介護職員が中学校で講義をするなど多世代交流を推進。また、・・・

2016-12-02

医療経営Q&A

Q.介護職員募集の際、実技観察を取り入れた方が良いでしょうか?・・・

医業経営情報 最新情報

Q.介護職員募集の際、実技観察を取り入れた方が良いでしょうか? 実施方法と見るべきポイントを教えてください。介護現場ですぐに活躍してもらえる人材が欲しいと思います。面接と同時に応募者の技術を見る実技観察を取り入れたいと考・・・

2016-11-24

医療経営レポート

介護保険制度の利用者負担と地域包括ケア

医業経営情報 最新情報

2016年10月19日に開催された社会保障審議会第67回介護保険部会(部会長:遠藤久雄 学習院大学経済学部教授)では、介護給付費利用者負担の見直しが話し合われた。同利用者負担はそれまで一律1割負担であったが、2015年8・・・

2016-11-22