タグ一覧 #介護保険
医療ニュース
[介護保険] 要介護・要支援状態になった場合、在宅サービス希望・・・
東京都は10月10日に、「訪問看護」に関するアンケートの結果を公表した。高齢社会が進むにあたり、在宅療養生活支援の必要性が高まる中、その中心的役割を担う訪問看護サービスが注目されている。しかし、訪問看護に従事する看護師や・・・
2013-10-10
医療ニュース
[介護] 介護人材確保に向け「4割の常勤ヘルパー雇用できる介護・・・
厚生労働省は10月8日に、「介護人材確保の推進に関する調査研究事業・介護事業者懇談会」を開催した(実施主体は、株式会社日本総合研究所)。高齢化の進行に伴い、要介護者の増加が見込まれる。これは、介護を担う人材の育成を同時に・・・
2013-10-08
医療ニュース
[介護保険] 平成25年6月の介護保険給付費は6938億円
厚生労働省は10月7日に、介護保険事業状況報告の概要(平成25年6月暫定版)を公表した。厚労省によると、25年6月末現在、65歳以上の第1号被保険者は3117万人で、このうち要介護(要支援)認定者は569万8000人とな・・・
2013-10-07
医療ニュース
[介護保険] 厚労省が介護報酬改定検証・研究調査への協力を依頼・・・
厚生労働省は10月3日に、介護保険最新情報Vol.342を公表した。今回は、平成25年度介護報酬改定検証・研究調査への協力を各都道府県・市区町村に依頼し、管内の介護保険施設、事業所に対し、調査への協力について周知すること・・・
2013-10-03
医療ニュース
[介護保険] 介護市場に営利サービス増加、不正少ない医療機関参・・・
日本医師会総合政策研究機構は10月3日に、日医総研ワーキングペーパーとして「介護保険下における営利企業の現状と課題―大手企業の最近の決算等を踏まえて―」(前田由美子氏)を発表した。ワーキングペーパーによると、大手介護サー・・・
2013-10-03
医療ニュース
[介護保険] 住所地特例、サービス付き高齢者向け住宅への拡大を・・・
厚生労働省は10月2日に、社会保障審議会の「介護保険部会」を開催した。この日は、「都市部の高齢化対策に関する検討会」から報告を受けたほか、住所地特例や介護納付金の総報酬割などについて議論を行った。◆都市部では急激な高齢化・・・
2013-10-02
医療ニュース
[介護保険] 定期巡回・随時対応サービス、25年8月末に325・・・
厚生労働省は10月1日に、平成25年8月末現在における「定期巡回・随時対応サービスの事業所数」を発表した。定期巡回・随時対応サービスは、要介護度の重い高齢者の在宅生活を支えるため、日中、夜間を通じて訪問介護・看護を一体化・・・
2013-10-01
医療ニュース
[介護] 都有地活用の、認知症高齢者GH整備・運営事業者公募 ・・・
東京都は9月30日に、都有地の貸付けによる、認知症高齢者グループホーム等整備を行うため、その整備・運営を担う事業者を広く公募することを発表した。応募資格は、「平成25年9月1日現在、一定の高齢者事業の運営実績が1年以上あ・・・
2013-09-30
医療ニュース
[介護保険] 建物賃借の場合も、特養ホームの整備・運営認可を ・・・
東京都は9月27日に、「大都市における地域包括ケアシステムの実現に向けた介護保険制度の見直し等に関する緊急提言」を発表した。社会保障・税一体改革の一環として、介護保険制度についても見直しが進められており、現在、平成26年・・・
2013-09-30
医療ニュース
[認知症] 「食事」「運動」「脳を使う」という生活習慣改善で認・・・
東京都は9月27日に、平成25年度の東京都認知症シンポジウムを開催した。今回のテーマは「認知症の予防をめざすからだづくり」。シンポでは、都健康長寿医療センター研究所の高橋副所長が基調講演を行ったのち、パネルディスカッショ・・・
2013-09-27
医療ニュース
[介護保険] 年金収入280万円程度以上、介護保険の利用者負担・・・
厚生労働省は9月25日に、社会保障審議会の「介護保険部会」を開催した。この日は、費用負担の公平化に向けた議論を行った。テーマは、(1)一定以上所得者の利用者負担(2)補足給付(3)1号保険料の低所得者軽減強化―の3点。◆・・・
2013-09-25
医療ニュース
[介護] 地域ニーズ把握する地域ケア会議、既存の会議活用など段・・・
厚生労働省は9月20日に、「地域ケア会議推進に係る全国担当者会議」を開催した。「要介護度が高くなっても在宅で暮らせる」ように、在宅医療、居宅・地域密着型介護サービス、介護予防サービス、生活支援サービス、住まいを複合的に提・・・
2013-09-20
医療ニュース
[介護保険] 25年7月分の介護サービス受給者は369万140・・・
厚生労働省は9月19日に、平成25年7月審査分の介護給付費実態調査結果の概要を公表した。受給者は、介護予防サービスでは102万1500人、介護サービスでは369万1400人であった。複数サービスを受けた者については名寄せ・・・
2013-09-19
医療ニュース
[介護保険] 特養ホーム入所者、要介護3以上に限定する提案 ・・・
厚生労働省は9月18日に、社会保障審議会の「介護保険部会」を開催した。この日は、各在宅・施設サービスの見直しに向けた議論を行った。◆小規模な通所介護、市町村が指定・監督する「地域密着型」へ移行在宅介護サービスには、地域包・・・
2013-09-18
医療ニュース
[介護] 居宅介護支援等、従業者基準など除き自治体の柔軟な基準・・・
厚生労働省は9月13日に、介護保険最新情報Vol.341を公表した。今回は、同日付の通知「地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律の一部の施行に伴う厚生労働省関係省令の整備等に・・・
2013-09-13
医療ニュース
[介護] 軽度者にも専門的ケア必要、特養ホームの重度者特化反対・・・
全国老人福祉施設協議会は9月12日に、「介護保険制度の見直し」についての意見を厚生労働省の原老健局長に提出した。社会保障・税一体改革の一環として介護保険制度の見直しが検討されている。一体改革案を議論していた社会保障制度改・・・
2013-09-12
医療ニュース
[介護保険] 介護の負担を減らす介護ロボット、簡単な操作性が選・・・
内閣府は9月12日に、「介護ロボットに関する特別世論調査」の結果概要を公表した。同調査は、全国の20歳以上の人(3000人)を対象に、調査員による個別面接聴取の形で行われた。調査期間は平成25年8月1日~8月11日。調査・・・
2013-09-12
医療ニュース
[介護保険] 認知症グループホーム、医療特化型・総合型など4類・・・
厚生労働省は9月11日に、社会保障審議会の「介護給付費分科会」を開催した。この日は、平成24年度の介護報酬改定効果検証について議論した。介護報酬についても、診療報酬と同じく改定の結果・効果を検証し、それを次期改定に活かそ・・・
2013-09-11
医療ニュース
[介護保険] 定期巡回・随時対応サービス、看護職の確保が参入障・・・
厚生労働省は9月4日に、社会保障審議会・介護給付費分科会の「介護報酬改定検証・研究委員会」を開催した。委員会は介護報酬改定の結果検証調査を行うために設置された(平成24年4月)もので、この日は、24年度介護報酬改定の効果・・・
2013-09-04
医療ニュース
[介護] 予防給付、「市町村が事業内容定め、運営基準等設けない・・・
厚生労働省は9月4日に、社会保障審議会の介護保険部会を開催した。この日も、前回に引続き、社会保障・税一体改革に向けた介護保険制度見直しの具体化について議論を行った。議論のベースは、社会保障制度改革国民会議の報告書である。・・・
2013-09-04