タグ一覧 #調査・統計
医療ニュース
一般病院の産婦人科勤務医、在院時間の長さ顕著に 産科婦人科学・・・

日本産科婦人科学会は9月29日に、産婦人科勤務医・在院時間調査の第1回中間集計結果について報告と解説を公表した。同学会は、産婦人科勤務医の勤務実態を客観的に検証するため、「在院時間」および「オンコール時間」の実態を各医・・・
2008-09-29
医療ニュース
特養、ケアハウスが施設数、定員総数とも大幅増加 平成19年度・・・

厚生労働省が9月26日に公表した平成19年度の「社会福祉行政業務報告」の結果の概況。報告では(1)生活保護関係(2)身体障害者福祉関係(3)知的障害者福祉関係(4)婦人保護関係(5)老人福祉関係(6)民生委員関係(7)・・・
2008-09-26
医療ニュース
がん告知、「治る見込みがあってもなくても、知りたい」は72.1・・・

財団法人日本ホスピス・緩和ケア研究振興財団はこのほど、全国の男女1000名を対象に行った「余命が限られた場合、どのような医療を受け、どのような最期を過ごしたいか」など、ホスピス・緩和ケアに対する人々の意識をアンケート調・・・
2008-09-26
医療ニュース
結核患者、未だ2万5000人以上発生 結核登録者情報調査年報・・・

厚生労働省は9月24日に、平成19年の結核登録者情報調査年報の集計結果(概況)を公表した。この年報は、全国の保健所を通じて報告される結核登録者の状況(平成19年1月1日~12月31日)を取りまとめたもの。 年報による・・・
2008-09-24
医療ニュース
新型インフルエンザ、懸念される影響は「従業員の感染等で社会的な・・・

東京商工会議所は9月19日に、新型インフルエンザに対する企業の取り組み状況に関する調査結果を公表した。この調査は、東京商工会議所文京支部が9月1日に開催した「新型インフルエンザ対策セミナー」に参加者した379名に調査票・・・
2008-09-19
医療ニュース
3次救急病院、退院先の確保が課題 日本慢性期医療協会調べ

日本慢性期医療協会(日本療養病床協会)は9月18日に、急性期病院と療養病床との連携に関するアンケートの集計結果を公表した。調査は、平成20年8月に全国に202ある3次救急指定病院を対象に行われ、74病院から回答が得られ・・・
2008-09-18
医療ニュース
病院のベッド数、いずれの病床類型も減少 医療施設動態調査

厚生労働省は9月18日に平成20年6月末の「医療施設動態調査」を公表した。平成20年6月末時点の病院の療養病床は、前月に比べ429床減って34万771床となった。一般病床も、前月より210床減り91万380床となった。・・・
2008-09-18
医療ニュース
長期にわたる医療費抑制政策の結果、医療の高度化は現実感なし ・・・

日本医師会は9月17日の定例記者会見で、国民医療費の伸びの真相について見解を示した。 平成20年8月28日、厚生労働省から、平成18年度の国民医療費を発表し、「高齢化の進展で前年度比1.3%増、医療の高度化を含む自然・・・
2008-09-17
医療ニュース
緩和ケア、意欲高まる一方で、知識・技術の自己評価は低い結果 ・・・

日本医師会は9月12日に、がん医療における緩和ケアに関する医師の意識調査の報告書を公表した。日医では、がん対策基本法の施行後に設置したがん対策推進委員会で、この調査を実施し結果を取りまとめた。 調査結果によると、現在・・・
2008-09-12
医療ニュース
1日平均患者数、月末病床利用率、どちらも減少傾向 厚労省病院・・・

厚生労働省は9月12日、平成20年3月分の病院報告(概数)を公表した。一般病床を含む病院の1日平均入院患者総数は、前月比1万7552人減の134万4015人、介護療養病床の1日平均入院患者数は、536人減の9万4037・・・
2008-09-12
医療ニュース
国立大学の附属病院、16病院が実質赤字状態に 文科省

文部科学省は9月11日に国立大学法人等の平成19事業年度財務諸表の概要を公表した。国立大学法人等の財務状況の傾向・特色等では、16附属病院が実質赤字状態にあることが明らかになった。 附属病院においては、平均在院日数の・・・
2008-09-11
医療ニュース
平成19年度の赤字組合は4割強、厳しい状況を懸念 健保連

健康保険組合連合会は9月10日に、「平成19年度健保組合決算見込の概要」を公表した。この概要は、平成20年3月末に存在した1518組合の、平成19年度の決算見込み状況を集計した結果をまとめたもの。 項目は(1)適用状況・・・
2008-09-10
医療ニュース
平成19年国民生活基礎調査、傷病による通院は男女とも「高血圧症・・・

厚生労働省が9月9日に公表した「平成19年国民生活基礎調査の概況」。平成19年6月7日現在の総世帯数は4802万7000世帯となっている。世帯別構造をみると、「夫婦と未婚の子のみ」の世帯が1502万3000世帯(全世帯・・・
2008-09-09
医療ニュース
後期高齢者の1人当たり医療費、7万350円 国保中央会

国民健康保険中央会は9月5日に平成20年4月の国民健康保険と後期高齢者医療の医療費速報を公表した。実数でみると、国保の医療費は8787億円、後期高齢者の医療費は9202億円となっており、合計で1兆7989億円にのぼるこ・・・
2008-09-05
医療ニュース
社会保障制度に不満7割超、年金に次いで医療・介護 特別世論調・・・

政府は9月3日に「社会保障制度に関する特別世論調査」の概要を公表した。この調査は、社会保障制度に関する国民の意識を調査し、今後の施策の参考とするもの。 調査結果によると、社会保障制度に対する満足度は、満足が20.3%・・・
2008-09-03
医療ニュース
国民医療費、診療報酬マイナス改定の影響や高齢者の受診抑制を懸念・・・

日本医師会は9月3日の定例記者会見で、厚生労働省が公表した「平成18年度国民医療費の概況」について見解を示した。 日医は、厚労省が国民医療費総額の伸びについて「制度改正や診療報酬改定の影響を受けなければ年3~4%であ・・・
2008-09-03
医療ニュース
出生数は減少、母の年齢は35歳以上の各階級で増加 人口動態統・・・

厚生労働省が9月3日に公表した「平成19年人口動態統計(確定数)の概況」。平成19年の出生数は108万9818人で、前年の109万2674人より2856人減少、合計特殊出生率は1.34となり、6年ぶりに上昇した前年の1・・・
2008-09-03
医療ニュース
指導検査等による返還金額は介護・医療保険合計で13億9000万・・・

東京都は9月1日に、平成19年度の指導検査報告書をまとめ、社会福祉施設や保険医療機関等に対する指導検査結果を公表した。実施指導が行われたのは3397か所で、(1)社会福祉法人(2)介護保険施設(3)介護保険在宅サービス・・・
2008-09-01
医療ニュース
平成18年度老人医療費は11兆2594億円、前年度比3.3%増・・・

厚生労働省はこのほど、平成18年度の老人医療事業年報を公表した。この年報は、老人保健事業のうち、老人医療事業に関する事業について平成18年度の実績をまとめたもの。 年報によると、平成18年度の老人医療費の総額は11兆・・・
2008-08-28
医療ニュース
平成18年度の国民医療費は33兆1276億円、国民一人当たりは・・・

厚生労働省は8月28日に、平成18年度の国民医療費の概況を公表した。 資料によると、平成18年度の国民医療費は33兆1276億円で、国民一人当たりの医療費は25万9300円となっている。国民医療費を診療種類別でみると・・・
2008-08-28