タグ一覧 #診療報酬
医療ニュース
[診療報酬] 民主党マニフェストに沿った、医療費総枠の増額を要・・・

全国医学部長病院長会議はこのほど、内閣総理大臣等に宛てて、診療報酬改定の基本方針に対する提言を行った。 全国医学部長病院長会議は、民主党のマニフェストでは、「診療報酬マイナス改定が医療崩壊に拍車をかけた」との認識の下・・・
2009-11-26
医療ニュース
[診療報酬] 医療崩壊阻止、診療報酬の総枠引き上げを 京都府・・・

京都府保険医協会は11月26日に、内閣総理大臣や厚生労働大臣等に宛てて、診療報酬の総枠引き上げを求める緊急要請書を提出した。 要望書では、民主党が「マニフェスト2009」で見せた、医療全体の水準を引き上げようとする姿・・・
2009-11-26
医療ニュース
[請求事務] レセオンライン請求義務の免除等を定める通知 厚・・・

厚生労働省が11月25日に発出した、「療養の給付及び公費負担医療に関する費用の請求に関する省令の一部を改正する省令の施行等」に関する通知。 厚労省はこれまで、レセプトオンライン請求の完全実施に向けて施策を推進してきた・・・
2009-11-25
医療ニュース
[診療報酬] 有床診を全体的に引上げるべきと提言 日医

日本医師会は11月25日の定例記者会見で、診療報酬改定にむけての見解を発表した。この見解は、有床診療所の診療報酬に対するもの。 有床診療所は、急性期医療からの退院患者の受け皿としての役割だけでなく、さまざまな役割を果・・・
2009-11-25
医療ニュース
[診療報酬] 来年度改定の基本方針案を概ね了承 医療保険部会・・・

厚生労働省が11月25日に開催した、社会保障審議会の医療保険部会で配付された資料。 この日は、厚労省から来年度改定に向けた基本方針案が提示され、それに基づいて議論を行った(p4~p8参照)。委員からは部分的な注文がつ・・・
2009-11-25
医療ニュース
[請求事務] 高齢医師や件数極少医療機関等に配慮、レセオンライ・・・

厚生労働省は11月25日に、レセプトオンライン請求に関する省令改正及び告示を制定した。これは、レセプトオンライン請求に関する省令改正等について、パブリックコメントを実施し寄せられた意見を踏まえて原案を見直したもの。 ・・・
2009-11-25
医療ニュース
[診療報酬] さらなる後発品使用促進のため、加算について議論 ・・・

厚生労働省が11月25日に開催した、中医協の診療報酬基本問題小委員会で配付された資料。この日は、歯科診療報酬や調剤報酬について議論された。 歯科診療報酬については、(1)在宅歯科医療の推進(2)障害者歯科医療の充実(・・・
2009-11-25
医療ニュース
[診療報酬] 支払側・診療側、平成22年度改定に向けた基本的な・・・

厚生労働省が11月25日に開催した、中医協の総会で配付された資料。この日は、平成22年度診療報酬改定について、支払側及び診療側が基本的な考え方を示した。 支払側は、社会経済情勢や国民負担など、保険者財政等を踏まえれば・・・
2009-11-25
医療ニュース
[診療報酬] 来年度改定、ネットでせめてプラスにしたい 長妻・・・

長妻厚生労働大臣が11月20日に行った、閣議後記者会見の概要。 長妻厚労相は、19日に野田財務副大臣が診療報酬全体でマイナスにするという方針を示したことに対し、「ネットでプラスということで、ただ、中では薬価を下げて、・・・
2009-11-20
医療ニュース
[薬価] 特許期間中の新薬の薬価改定方式について議論 薬価専・・・

厚生労働省が11月20日に開催した、中医協の薬価専門部会で配付された資料。この日は、特許期間中の新薬の薬価改定方式について議論が行われた。 資料には、日本製薬団体連合会提案の薬価制度改革と国内未承認薬・未承認適応問題・・・
2009-11-20
医療ニュース
[診療報酬] 後発医薬品の使用促進や療養病棟の論点提示 基本・・・

厚生労働省が11月20日に開催した、中医協の診療報酬基本問題小委員会で配付された資料。この日は、後発医薬品の使用促進や療養病棟・有床診療所などについて議論が行われた。 後発医薬品の使用促進については、平成20年度改定・・・
2009-11-20
医療ニュース
[診療報酬] 新規・既存技術の保険導入可否を検討 医療技術評・・・

厚生労働省が11月19日に開催した、診療報酬調査専門組織・医療技術評価分科会で配付された資料。分科会では、来年度の診療報酬改定にあわせ、各学会から申請された新規等の医療技術のうち、保険適用することが好ましいか否かを判定・・・
2009-11-19
医療ニュース
[診療報酬] 来年度はゼロ改定とすべき 野田財務副相

野田財務副大臣が11月19日に行った記者会見の概要。 野田副大臣は、来年度診療報酬改定について「底上げではなくて大胆な配分の見直しを行うという姿勢で査定をしていきたい」との考えを表明。さらに、改定率について「薬価を削・・・
2009-11-19
医療ニュース
[診療報酬] 医療保険部会と連名で改定基本方針を示す構え 医・・・

厚生労働省が11月19日に開催した、社会保障審議会の医療部会で配付された資料。この日は、前回会合に引き続き、平成22年度の診療報酬改定に向けた検討を行った。 資料には、11月16日に開かれた医療保険部会に提出されたも・・・
2009-11-19
医療ニュース
[診療報酬] 病院・診療所とも危機的、全体的な底上げを 日医・・・

日本医師会は11月18日の定例記者会見で、TKC医業経営指標に基づく動態分析の概要(2008年4月~2009年3月期決算)について発表した。 資料によると、損益分岐点比率は病院で94.9%、診療所で95.0%であり、・・・
2009-11-18
医療ニュース
[診療報酬] 新たな機能評価係数、9つの具体的係数案を提示 ・・・

厚生労働省が11月18日に開催した、診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会で配付された資料。この日は、これまでの議論を踏まえ、当局が機能評価係数案を提示した。 新たな機能評価係数は、(1)DPC病院として正確なデータ・・・
2009-11-18
医療ニュース
[診療報酬] 行政刷新会議の「事業仕分け」を分析、診療報酬の増・・・

日本医師会は11月18日の定例記者会見で、行政刷新会議の「事業仕分け」について見解を示した。 行政刷新会議は11月11日より、ワーキンググループによる「事業仕分け」を行っており、医療に関する分野では、(1)レセプトオ・・・
2009-11-18
医療ニュース
[診療報酬] 回復リハ病棟や医療安全に関する体制の評価を議論 ・・・

厚生労働省が11月18日に開催した、中医協の診療報酬基本問題小委員会で配付された資料。この日は、医療技術の評価やリハビリテーション、医療安全体制などについて議論が行われた。 医療技術の評価及び既存医療技術の再評価につ・・・
2009-11-18
医療ニュース
[診療報酬] 医療経済実態調査について、健保連等が意見陳述 ・・・

厚生労働省が11月18日に開催した、中医協の総会で配付された資料。この日は、前回会合で提示された、医療経済実態調査について議論された。 意見陳述では、(1)社団法人日本歯科医師会(p12~p15参照)(2)健康保険組・・・
2009-11-18
医療ニュース
[診療報酬] 後期高齢者診療料は廃止の方針 社保審・医療保険・・・

厚生労働省が11月16日に開催した、社会保障審議会の医療保険部会で配付された資料。この日は、平成22年度診療報酬改定に向けた基本方針などについて議論を行った。 改定の方向性としては、「後期高齢者診療料の廃止」方針を打・・・
2009-11-16