電子薬歴GooCoの株式会社グッドサイクルシステム
CORPORATE SITE

医療経営情報

タグ一覧 #薬事日報

全 633 件

薬事日報

ゾコーバ錠は「費用増加」‐コロナ薬、費用対効果が壁

医業経営情報 最新情報

 中央社会保険医療協議会は9日の総会で、塩野義製薬の新型コロナウイルス感染症治療薬「ゾコーバ錠」(一般名:エンシトレルビル)の費用対効果について、重症化リスク因子の有無に関わらず、比較対照技術と効果が同等でかつ費用が増え・・・

2024-10-11

薬事日報

薬事功労者67人が受賞-加藤日漢協会長ら

医業経営情報 最新情報

 厚生労働省は7日、2024年度薬事功労者厚生労働大臣表彰の受賞者を発表した。医薬品製造業関係では日本漢方生薬製剤協会会長の加藤照和(ツムラ社長CEO)、薬剤師関係では宮城県薬剤師会会長の山田卓郎、元北海道薬剤師会会長の・・・

2024-10-09

薬事日報

トリプタンOTC化再検討-学会などは再度反対主張

医業経営情報 最新情報

 厚生労働省の「医療用から要指導・一般用への転用に関する評価検討会議」は4日、トリプタン系片頭痛剤5成分のスイッチOTC化に向けた再検討に着手した。医師への受診や少容量などを条件に、薬剤師構成員からOTC化に肯定的な声が・・・

2024-10-09

薬事日報

2025年4月以降の出荷停止-「ステルイズ」60万単位

医業経営情報 最新情報

 ファイザーは、梅毒治療薬のペニシリン製剤「ステルイズ水性懸濁筋注」(一般名:ベンジルペニシリンベンザチン水和物)のうち60万単位シリンジ製剤について、新規採用を辞退し、2025年4月以降の出荷停止にすると医療関係者に伝・・・

2024-10-04

薬事日報

2・3類区分統合に疑義-一般薬の販売制度見直し

医業経営情報 最新情報

 政府の規制改革推進会議健康・医療・介護ワーキンググループ(WG)は9月30日、改正医薬品医療機器等法の見直しに関する議論で提案されている一般用医薬品のリスク区分統合について議論した。第2類と第3類の区分統合について、実・・・

2024-10-04

薬事日報

疑義照会関連は頭打ちか-23年薬局ヒヤリハット

医業経営情報 最新情報

 日本医療機能評価機構は9月30日、2023年の薬局ヒヤリ・ハット事例をまとめた集計結果を公表した。報告件数11万6,472件のうち、医療機関で発生した処方の誤りを薬局で発見した疑義照会関連の事例全体に占める割合は83.・・・

2024-10-02

薬事日報

後発品ロードマップ改訂-安定供給基本に目標達成へ

医業経営情報 最新情報

 厚生労働省は9月30日、2013年に策定した後発品に関するロードマップを改訂し、29年度末までに後発品の金額シェアを「65%以上」とする副次目標の達成に向け、各都道府県に対して薬効分類別に的を絞った使用促進策を促す方向・・・

2024-10-02

薬事日報

長期品処方の必要性あり-後発品混合時配合変化で

医業経営情報 最新情報

 厚生労働省は25日の事務連絡で、10月1日から長期収載品の選定療養がスタートすることを受け、長期収載品の処方や調剤の取り扱いに関する疑義解釈を示した。複数の医薬品を混合する際、後発品を用いると配合変化によって薬剤が分離・・・

2024-09-30

薬事日報

【製薬協など3団体】使用成績調査で患者同意-約9割の企業が取得・・・

医業経営情報 最新情報

 使用成績調査で患者の同意取得経験のある製薬企業が約9割に上ることが、日本製薬工業協会が実施した調査で分かった。全例調査での「同意取得経験あり」も半数の企業に見られた。米国研究製薬工業協会(PhRMA)と欧州製薬団体連合・・・

2024-09-30

薬事日報

治験ICT使用で留意点-DCTガイダンス公表

医業経営情報 最新情報

 厚生労働省は20日の通知で、臨床試験においてモバイルデバイス、ウェアラブルデバイスなど情報通信機器(ICT)等を用いて被験者からデータを収集し、有効性・安全性の評価を行う場合の留意点をまとめ公表した。来院に依存しない分・・・

2024-09-27

薬事日報

小児加算適用成分が大幅増-イノベーション推進評価

医業経営情報 最新情報

 厚生労働省は25日、2025年度薬価改定に向け、24年度薬価制度改革実施後の補正加算の適用状況を、中央社会保険医療協議会薬価専門部会に報告した。前年度より加算率の合計が50%以上の成分数が増え、充実が図られた小児加算の・・・

2024-09-27

薬事日報

JN.1対応ワクチン了承-今年度のコロナ定期接種

医業経営情報 最新情報

 厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会は19日、今年度の新型コロナウイルスワクチンの定期接種について、5社のJN.1系統対応1価ワクチンを使用する案を了承した。初回接種と追加接種の区分を設けず1回接種にすることも決めた・・・

2024-09-25

薬事日報

【東薬大 増井氏ら】半数が患者フォロー未実施-かかりつけ獲得成・・・

医業経営情報 最新情報

 薬剤師の半数が薬剤使用期間中の患者フォローアップを行えていない現状が、東京薬科大学社会薬学教育センターの増井良輔氏らが行った調査で明らかになった。管理薬剤師を対象に調査した先行研究では89%の薬剤師がフォローアップを経・・・

2024-09-25

薬事日報

製造変更手続40営業日で-「中等度変更」を試行導入

医業経営情報 最新情報

 医薬品医療機器総合機構(PMDA)は、医薬品の製造方法等に関する変更管理の薬事手続で、一部変更承認申請と軽微変更届出の中間に位置する新たな変更カテゴリ「中等度変更事項」を試行的に導入し、申請から最短40営業日の事務処理・・・

2024-09-20

薬事日報

原因物質はプベルル酸-紅麹問題検証で結論

医業経営情報 最新情報

 厚生労働省と国立医薬品食品衛生研究所は18日、小林製薬の紅麹含有製品による健康被害発生の原因究明調査を公表し、摂取後の腎障害の原因物質として「プベルル酸であったことが強く推定される」と結論づけた。 腎毒性等が5月時点で・・・

2024-09-20

薬事日報

【日薬 森副会長】中間年改定は慎重に-処方箋当たり薬剤費減

医業経営情報 最新情報

 日本薬剤師会の森昌平副会長は11日の中央社会保険医療協議会総会で、2023年度の調剤医療費動向で処方箋1枚当たりの薬剤料が前年度からマイナスとなったことについて、「薬価の中間年改定が原因」と指摘。「物価高騰等の4大臣合・・・

2024-09-18

薬事日報

電子処方箋45%が運用開始-小規模薬局は3割台

医業経営情報 最新情報

 厚生労働省は11日の電子処方箋推進会議で、電子処方箋を運用開始した薬局が1日現在で全体の約45%であることを公表した。一方、病院や医科診療所等では5%を下回ったが、今年度末までに概ね全ての医療機関・薬局で導入完了する目・・・

2024-09-18

薬事日報

田辺三菱売却報道を否定-「あらゆる選択肢念頭に」

医業経営情報 最新情報

 三菱ケミカルグループは9日、日本経済新聞による田辺三菱製薬の売却報道についてコメントを発表した。「当社が発表したものではなく、そのような事実はない」とした上で、ファーマ事業を含めた全ての事業を対象に「売却を含めたあらゆ・・・

2024-09-11

薬事日報

定期接種費用を可視化-予防接種基本計画で明記

医業経営情報 最新情報

 厚生科学審議会予防接種基本方針部会は9日、国の予防接種に関する施策を示した「予防接種基本計画」の5年ごとの見直しに向けた議論を行い、市町村が実施する定期接種にかかる費用の可視化を明記することを了承した。使用するワクチン・・・

2024-09-11

薬事日報

スイッチOTC申請容易に-臨床試験結果の提出不要

医業経営情報 最新情報

 厚生労働省や日本OTC医薬品協会等で構成するスイッチOTCワーキンググループ(WG)は4日、一定の要件を満たした場合はスイッチOTC医薬品の承認申請時に臨床試験結果の提出を不要にすべきとの考えを、薬事審議会要指導・一般・・・

2024-09-09