電子薬歴GooCoの株式会社グッドサイクルシステム
CORPORATE SITE

医療経営情報

タグ一覧 #薬事日報

全 633 件

薬事日報

【NPhA調査】後発品流通は悪化傾向‐メーカーの情報提供に課題・・・

医業経営情報 最新情報

 日本保険薬局協会(NPhA)は、会員薬局の管理薬剤師を対象に後発品の流通状況を聞いた。その結果、昨年7月時点に比べ「悪化している」「やや悪化している」と回答した割合が7.1%増の62.2%と悪化している状況が明らかにな・・・

2023-03-13

薬事日報

対面原則見直し求める声‐要指導薬の遠隔指導を議論

医業経営情報 最新情報

 厚生労働省の「医薬品の販売制度に関する検討会」が8日に開かれ、要指導医薬品のオンライン服薬指導のあり方について議論した。薬局などで対面による販売が原則となっている要指導医薬品の販売規制に対し、構成員からは「デジタル化が・・・

2023-03-10

薬事日報

「ゾコーバ」薬価は1錠7407円‐支払側から高額と指摘も

医業経営情報 最新情報

 中央社会保険医療協議会総会は8日、塩野義製薬の経口新型コロナウイルス感染症治療薬「ゾコーバ錠125mg」を薬価基準に収載することを了承した。既存のコロナ治療薬と抗インフルエンザウイルス薬を比較薬として類似薬効比較方式I・・・

2023-03-10

薬事日報

卒後臨床研修の指針案示す‐原則1年超、調剤など必須

医業経営情報 最新情報

■厚労省・磯崎氏 厚生労働省医薬・生活衛生局総務課の磯崎正季子国際医薬審査情報分析官は5日、吹田市内で開かれた日本薬剤師レジデントフォーラムで、現在検討中の薬剤師卒後臨床研修ガイドライン案を提示した。研修期間は原則1年間・・・

2023-03-08

薬事日報

適正な流通を呼びかけ‐不採算品再算定の対象品目

医業経営情報 最新情報

 厚生労働省は、2023年度薬価改定で急激な原材料費の高騰、安定供給問題に対応するため、1100品目を対象に不採算品再算定が臨時的・特例的に適用されることを踏まえ、各団体・企業にこれら医薬品を適正な価格で流通するよう要請・・・

2023-03-08

薬事日報

電子版お薬手帳で指針案‐電子処方箋の運用に対応

医業経営情報 最新情報

 厚生労働省は1日、「電子版お薬手帳ガイドライン」案を公表した。電子版お薬手帳サービスが備えておくべき機能として、利用者が秘匿したい情報を指定できることなどを示したほか、将来的には地域医療連携ネットワークとの連携を可能と・・・

2023-03-06

薬事日報

23年度薬価基準改定を告示‐不採算再算定品は1100品目

医業経営情報 最新情報

 厚生労働省は3日、4月1日付で実施する2023年度の薬価基準改定を官報に告示した。22年の薬価調査で平均乖離率7.0%の0.625倍(乖離率4.375%)を超える品目が対象となる。昨年末の3大臣折衝による合意では約7割・・・

2023-03-06

薬事日報

オミクロン株追加を了承‐コロナ小児用ワクチン

医業経営情報 最新情報

 薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会は2月27日、ファイザーの新型コロナウイルスワクチン「コミナティ筋注5~11歳用」(一般名:コロナウイルス修飾ウリジンRNAワクチン)について、オミクロン株BA4/5系統を追加し、起源・・・

2023-03-03

薬事日報

緩和専門薬剤師が広告可に‐資格認定、薬剤師で2番目

医業経営情報 最新情報

 日本緩和医療薬学会の緩和医療専門薬剤師が、厚生労働省から広告可能な資格として認められた。国からお墨付きを得た資格として、看板やチラシ、雑誌等での医療機関の対外的な広告に、専門資格を持つ薬剤師の存在を明記できる。院内外で・・・

2023-03-03

薬事日報

山本会長、薬局の備蓄負担増に懸念‐コロナ薬、5類移行で

医業経営情報 最新情報

 日本薬剤師会の山本信夫会長は、2月22日に開かれた厚生労働省の新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(ADB)で、コロナの5類移行に伴い想定される課題を提示。感染疑いのある患者の来局機会増加、薬局におけるコロ・・・

2023-03-01

薬事日報

専門薬剤師の定義統一を‐認定要件のバラツキ解消へ

医業経営情報 最新情報

 認定・専門薬剤師の質担保に向け、厚生労働科学研究「国民のニーズに応える薬剤師の専門性のあり方に関する調査研究」(研究代表者:矢野育子神戸大学病院薬剤部長)の研究班は、団体・学会ごとに異なる認定・専門薬剤師制度の名称と定・・・

2023-03-01

薬事日報

DB調査は添文記載を‐小児など情報提供充実

医業経営情報 最新情報

 厚生労働省は医療情報データベースを利用した製造販売後調査で得られた有益な結果については、電子化された添付文書に記載するよう求める通知を関係団体に発出した。医療用医薬品の電子添付文書の「特定の背景を有する患者」に該当する・・・

2023-02-24

薬事日報

病院薬剤師確保で手引き‐資金活用などのモデル例示

医業経営情報 最新情報

 日本病院薬剤師会は、薬剤師の地域偏在解消に向け、「病院薬剤師確保の取り組みの手引き」を作成した。基幹病院から地域病院への薬剤師派遣については、資金面や出向形式の観点から薬剤師確保のモデルを整理した。今後、各都道府県で地・・・

2023-02-24

薬事日報

【くすり未来塾が提言】原料コスト増を薬価に連動‐後発品の共同開・・・

医業経営情報 最新情報

 薬価流通政策研究会(くすり未来塾)は17日、提言「コスト増時代に適した新しい薬価制度のあり方」をまとめ、公表した。原材料等のコスト増を薬価に連動させ、安定供給を確保する仕組みを求めた。合わせて、共同開発制度にも問題意識・・・

2023-02-22

薬事日報

【病薬勤務実態調査】病棟加算で業務時間に差‐算定病院は週6時間・・・

医業経営情報 最新情報

 全国の病院薬剤師を対象に詳細な業務実態を把握するためのタイムスタディ調査「病院薬剤師の勤務実態調査」の速報値が19日、日本病院薬剤師会が開いたセミナーで公表された。病棟業務の勤務実態を見ると、病棟薬剤業務実施加算を算定・・・

2023-02-22

薬事日報

戦略品を10製品に拡大‐フチバチニブなど候補

医業経営情報 最新情報

 大塚ホールディングスの樋口達夫社長兼CEOは14日、2022年12月期決算説明会で、28年までを予定する次期中期経営計画の期間中に、医療関連事業の成長を牽引するグローバル戦略品を現在の4製品から10製品に増やす意向を表・・・

2023-02-20

薬事日報

新薬中心の産業構造に転換‐魅力ある日本市場再生へ

医業経営情報 最新情報

■製薬協が政策提言 日本製薬工業協会は16日、世界に伍する医薬品産業の育成や世界最先端の医療へのアクセス確保のための「政策提言2023」を発表した。特許期間中の革新的新薬の薬価を維持する新たな制度を確立し、創薬力のある企・・・

2023-02-20

薬事日報

ゾコーバ薬価対応案了承‐年間1000億円超で再算定

医業経営情報 最新情報

 中央社会保険医療協議会は15日、経口新型コロナウイルス感染症治療薬「ゾコーバ錠」の薬価について、年間市場規模が1000億円超と推計された場合に特例拡大再算定を適用する再算定ルールの対応案を了承した。推計データに基づき再・・・

2023-02-17

薬事日報

OTCの推進目標検討へ‐アドバイザリーボード新設

医業経営情報 最新情報

 日本OTC医薬品協会は、医師や薬剤師、健保組合、ドラッグストア、患者・消費者らの代表で構成する「アドバイザリーボード」を新設し、13日に初会合を開いた。セルフメディケーション、スイッチを含むOTC薬の使用促進策の議論を・・・

2023-02-17

薬事日報

新スタイルの薬局構築を‐日薬・山本会長、「調剤薬局」から脱却強・・・

医業経営情報 最新情報

 日本薬剤師会の山本信夫会長は11日、都内で講演し、改正医薬品医療機器等法における薬局の新たな定義でOTCを含めた医薬品を取り扱う場所と定められたことに言及。「調剤薬局という言葉は使えない」と強調し、調剤薬局型スタイルを・・・

2023-02-15