電子薬歴GooCoの株式会社グッドサイクルシステム
CORPORATE SITE

医療経営情報

タグ一覧 #薬事日報

全 633 件

薬事日報

健康被害情報を報告義務-サプリメントはGMP管理

医業経営情報 最新情報

■機能性検討会が報告書 消費者庁の機能性表示食品をめぐる検討会は23日、検討会報告書を座長一任で取りまとめた。全ての機能性表示食品を対象に、届出者が健康被害情報を行政機関に報告することを法的に義務づけること、サプリメント・・・

2024-05-27

薬事日報

【財政審が建議】費用対評価拡大を要求-セルフMの推進も明記

医業経営情報 最新情報

 財務省の財政制度等審議会は21日、経済財政運営と改革の基本方針(骨太方針)に向けた「春の建議」を取りまとめ、鈴木俊一財務相に提出した。2025年度薬価改定から既収載品の算定ルールを全て適用することや、費用対効果評価の対・・・

2024-05-24

薬事日報

【政府構想会議が中間案】創薬力強化に国が戦略目標-官民協議会で・・・

医業経営情報 最新情報

 政府の「創薬力の向上により国民に最新の医薬品を迅速に届けるための構想会議」は22日、世界トップレベルの創薬国としての地位を確立し、医薬品産業を基幹産業に育てていくための基本的な方向性を定めた中間取りまとめを公表した。新・・・

2024-05-24

薬事日報

【老年薬学会が提言】「昼1回」に服薬簡素化を-高齢者施設職員の・・・

医業経営情報 最新情報

 日本老年薬学会は、高齢者施設でのポリファーマシー対策を実行するために、「服薬回数を減らし、昼1回に服薬を集約する」とした服薬簡素化を提言した。マンパワー不足が課題となっている施設職員の負担を減らすため、昼の時間帯に服薬・・・

2024-05-22

薬事日報

過大な薬価差是正に着手-チェーン薬局の取引可視化へ

医業経営情報 最新情報

 厚生労働省は、3月に行われた流通改善ガイドライン改訂前後の取引情報把握と過度な薬価差の偏在に対応するため、薬局規模別やカテゴリー別に医療用医薬品の薬価と取引価格の薬価差益に関する情報を収集する。これまでは「20店舗以上・・・

2024-05-22

薬事日報

患者急変時の薬準備せず-薬局6割、在宅対応に課題

医業経営情報 最新情報

 帝京平成大学薬学部の渡邊伸一教授を代表者とする厚生労働科学研究班は17日、「在宅医療における薬剤師と関係職種の連携の実態把握および推進のための調査研究」の結果を公表し、患者の急変時に備えた医薬品の準備状況について「何も・・・

2024-05-20

薬事日報

製造管理者、非薬剤師にも-日薬連など制度改正要望

医業経営情報 最新情報

 厚生科学審議会医薬品医療機器制度部会が16日に開かれ、関係業界から医薬品医療機器等法の改正に向けたヒアリングを行った。日本製薬団体連合会と体外診断薬業界は、製造管理者要件を薬剤師以外にも広げるよう要望した。委員からは「・・・

2024-05-20

薬事日報

チェックリストを改訂-薬局のサイバー攻撃対策

医業経営情報 最新情報

 厚生労働省は13日、2024年度版「薬局におけるサイバーセキュリティ対策チェックリスト」と「薬局におけるサイバーセキュリティ対策チェックリストマニュアル-薬局・事業者向け」を公表した。 近年、医療機関に対するサイバー攻・・・

2024-05-17

薬事日報

イミフィンジ約11%下げ-用法用量変化再算定で

医業経営情報 最新情報

 中央社会保険医療協議会は15日の総会で、アストラゼネカの抗癌剤「イミフィンジ点滴静注」(一般名:デュルバルマブ遺伝子組み換え)が用法用量変化再算定、アレクシオンファーマの重症筋無力症改善薬「ユルトミリスHI点滴静注」(・・・

2024-05-17

薬事日報

薬学部に厳しい声相次ぐ-公立化でも学部再編必要

医業経営情報 最新情報

 志願者・入学者数の減少で運営が厳しくなっている千葉科学大学の公立化可否を判断する「千葉科学大学公立大学法人化検討会」が12日に銚子市内で開かれ、委員からは公立化した場合にも収益が見込めない学部の撤廃など学部再編の必要性・・・

2024-05-15

薬事日報

受託者からの再委託は不可-調剤責任は委託薬局に

医業経営情報 最新情報

 厚生労働省は9日付で、国家戦略特別区域調剤業務一部委託事業の実施要領をまとめ公表した。業務を受託した薬局(受託者)は対象業務を他の薬局に再委託することは不可としたほか、調剤の責任は原則として処方箋を受け付けた委託薬局(・・・

2024-05-15

薬事日報

サプリにGMP義務化へ-品質管理「推奨」から強化

医業経営情報 最新情報

 消費者庁の機能性表示食品をめぐる検討会は10日、サプリメントに対して「推奨」としているGMP(適正製造規範)による製造工程管理を義務化する方針を決めた。現在の厚生労働省の通知による運用から法令化・内容の明確化を進め、適・・・

2024-05-13

薬事日報

約8割が薬局で服用希望-緊急避妊薬販売に満足感

医業経営情報 最新情報

 日本薬剤師会は10日、緊急避妊薬のOTC化に向けた環境整備のための調査事業報告書をまとめた。購入者への事後アンケートでは、緊急避妊薬の服用が必要になった場合に約8割が「医師の診察を受けずに薬局で薬剤師の面談を受けてから・・・

2024-05-13

薬事日報

ポサコナゾールを禁忌-イグザレルトの添文改訂

医業経営情報 最新情報

 厚生労働省は8日、バイエル薬品の血液凝固阻止剤「イグザレルト」(一般名:リバーロキサバン)とMSDの抗真菌剤「ノクサフィル」(ポサコナゾール)について、添付文書の使用上の注意を改訂するよう製造販売業者に指示した。 ポサ・・・

2024-05-10

薬事日報

健康被害報告法制化で一致-薬剤師も情報提供者に

医業経営情報 最新情報

 消費者庁は、機能性表示食品に関する健康被害報告について、現行ガイドラインから法令で規定するよう見直す論点案を8日の「機能性表示食品をめぐる検討会」に示した。事業者から国への健康被害報告を法令で義務化することに構成員から・・・

2024-05-10

薬事日報

「ヒアレインS」第2類に-安全対策調査会で了承

医業経営情報 最新情報

 薬事審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会は4月30日、参天製薬の点眼薬で一般用医薬品第1類の「ヒアレインS」(一般名:精製ヒアルロン酸ナトリウム)のリスク区分について、第2類に移行して販売することを了承した。厚生労・・・

2024-05-08

薬事日報

薬局でのRMP活用促進へ-製薬協が日薬と意見交換

医業経営情報 最新情報

 2024年度診療報酬改定で、薬局薬剤師が患者に対して重点的に丁寧な説明が必要となる場合に、医薬品リスク管理計画(RMP)に基づく説明資料を活用すると算定できる「特定薬剤管理指導加算3」(5点)が新設される。 薬局ではR・・・

2024-05-08

薬事日報

来年から新薬承認年7回‐部会開催後3週内メドに

医業経営情報 最新情報

 厚生労働省は4月24日付の通知で、新医薬品の製造販売承認時期について、「薬事審議会医薬品第一部会・第二部会の開催から3週間以内をメド」とする方針を示した。年4回のタイミングで承認する現行ルールを見直し、承認頻度が増える・・・

2024-05-01

薬事日報

【薬卸連調査】中間年改定で業務負担増‐医薬品卸に与える影響大

医業経営情報 最新情報

 日本医薬品卸売業連合会は4月25日、中間年薬価改定に関するアンケート調査結果を公表した。それによると、質問項目の業務負担、価格交渉頻度、商品マスター情報更新作業負担、在庫管理、情報提供時間・機会、配送回数、返品、急配、・・・

2024-05-01

薬事日報

「製薬企業にデメリット大」‐AI創薬の特許出願認定

医業経営情報 最新情報

 特許庁は22日、AIを利活用した創作の特許法上の保護のあり方に関する調査研究の結果を公表した。製薬・バイオ業界関係者に対するヒアリングでは、「AIの精度が向上したとしても創薬ではあまり大きなブレイクスルーにはつながらな・・・

2024-04-26