タグ一覧 #病院
医療経営レポート
特集 『かかりつけ病院』待望論(3)

【まとめ】良い「かかりつけ病院」になろう高度化・機能分化が主流の今こそ総合的視野を持つ「かかりつけ」病院をめざせ一見、医療政策が医療機関に求める大きな流れは「高度化・機能分化」に見えるが、2018年度診療報酬改定からもわ・・・
2018-11-21
医療経営レポート
特集 『かかりつけ病院』待望論(2)

「かかりつけ」患者を把握するには多職種協働が必須‐「かかりつけ医」というと、日常的に医師自身が常時目を光らせて患者の変化を見逃さないというイメージがあります。現実的に、それは難しいでしょう。たとえば当院の在宅患者は常時6・・・
2018-11-20
医療経営レポート
特集 『かかりつけ病院』待望論(1)

病院の機能分化が進み、地域包括ケアシステム時代を迎えつつある今、中小病院が生き残るには、地域に根ざす以外に方法はない。そこから導きだされるのは「かかりつけ病院」というあり方だ。また、地域にとっても安定的な医療、安心を確保・・・
2018-11-19
医療ニュース
【NEWS】[病院] 過剰病床の削減求める、地域医療を効率化

財務省は10月30日の財政制度等審議会分科会で、医療機関の病床数が一部地域で過剰な状態にあると指摘した上で、ベッド数の削減を通じた地域医療の効率化を提言した。11月下旬にもまとめる財政審の建議に盛り込み、地方自治体などの・・・
2018-11-15
医療経営Q&A
Q.医療機関と併設型の介護医療院ですが、診察室、処置室、X腺室・・・

Q.医療機関と併設型の介護医療院ですが、診察室、処置室、X腺室は医療機関と共用は可能なのでしょうか。私たちの病院は50床の療養病棟を介護医療院に転換する予定で準備を進めています。居室面積や廊下幅等の療養環境面の基準はクリ・・・
2018-11-15
医療経営レポート
特集 医療の使命を問い直す(下)

【討論】高齢者をサポートする医療者の使命を問う司会:行天良雄氏(医事評論家)パネリスト:武久洋三氏、栗原正紀氏(一般社団法人是真会長崎リハビリテーション病院 理事長)、井手麻利子氏、田畑正久氏患者の生きる力を伸ばして人生・・・
2018-11-14
医療経営レポート
特集 医療の使命を問い直す(中)

【講演2】いつでも看護師に電話をかけられる在宅患者が安心できる状況づくり福岡赤十字訪問看護ステーション・福岡赤十字病院 副看護部長 井手 麻利子 氏福岡赤十字病院に併設されている福岡赤十字訪問看護ステーション(機能強化型・・・
2018-11-13
医療経営レポート
特集 医療の使命を問い直す(上)

アドバンス・ケア・プランニングがクローズアップされ、医療者と患者・家族が向き合って、医療観や死生観を共有する流れが形成されつつある。全国公私病院連盟が10月3日、都内で開いた「第30回国民の健康会議」では、医療と宗教の協・・・
2018-11-12
医療経営Q&A
Q.介護医療院(I型)(II型)が共存するケアミックスは可能な・・・

Q.介護医療院(I型)(II型)が共存するケアミックスは可能なのでしょうか?当院はケアミックス型の中小民間病院ですが、急性期1病棟の他に、医療療養病棟(II)、介護療養病棟等の経過措置対象病棟を運営しています。2018年・・・
2018-10-30
CaseStudy
「地域に根ざした総合病院」として病床機能、診療科を充実

東京品川病院の新たな視点(1)地域ニーズを捉えたコンセプト(2)グループとしてのノウハウや人材を活用(3)看板となる診療科、治療体制づくり2018年4月、新たな病院としてスタートをきった東京品川病院。グループ病院としての・・・
2018-10-19
医療経営レポート
特集 がん生存率を見る(後編)

【都道府県別】各都道府県からの意見とともに公表 医療の質を見直すきっかけとする今回3度目の報告となる2008~2009年診断症例では、都道府県別・施設別集計においても、部位・病期別に集計を行った。これは各都道府県からの意・・・
2018-10-17
医療ニュース
【NEWS】[病院] 造血幹細胞移植で、「協力病院」創設へ

厚生労働省は9月26日、白血病などを治療する造血幹細胞移植で地域の中核となる「推進拠点病院」選定の制度を見直す方針を決めた。患者がどの地域でも適切な移植を受けられるよう、拠点病院が「推進協力病院」を指名する仕組みを創設す・・・
2018-10-16
医療経営Q&A
Q.2018年3月に発表されたターミナルケアのガイドライン改訂・・・

Q.2018年3月に発表されたターミナルケアのガイドライン改訂版・改正ポイントは?2018年3月に厚生労働省が、「人生の最終段階における医療の決定プロセスに関するガイドライン」を発表しました。「終末期」から「人生の最終段・・・
2018-10-16
医療経営レポート
特集 がん生存率を見る(前編)

国立研究開発法人国立がん研究センター(中釜斉理事長)は12日、全国のがん診療連携拠点病院などから収集した院内がん情報を用いて、(1)2011年の1年間に診断された患者の3年を経過した生存率(2011年3年生存率集計)(2・・・
2018-10-15
医療経営レポート
動き出した「介護医療院」~導入後、間髪を容れずに広報・情報提供・・・

「介護医療院」の施設要件や介護報酬について言及する前に、前回に続き新設加算の“目玉”とされる「移行定着支援加算」(以下、同加算)の狙いについて考えてみたい。確かに、「1年間限定」の臨時ボーナスのような新機軸であり、介護療・・・
2018-10-12
医療経営Q&A
Q.「介護医療院」導入による医療保険適用病棟への相乗効果とは?・・・

Q.「介護医療院」導入による医療保険適用病棟への相乗効果とは?当院は193床からなる農村地区に在る民間病院で、病床区分としては「急性期一般入院基本料4」(40床)、介護療養病床(41床)、医療療養病床2(42床)地域包括・・・
2018-09-28
医療ニュース
【Report】[調査・統計] 医師・スタッフの対応に高い満足・・・

厚生労働省は4日、2017年受療行動調査の結果を公表した。調査は3年に1回実施。今回は昨年10月、無作為抽出した全国490病院を対象に行い、外来・入院患者約14万6000人から有効回答を得た。今後の治療・療養の希望が「自・・・
2018-09-26
医療経営レポート
特集 医療と地域活性化(後編)

【事例2】病院は地域に開かれたコミュニティ 健康な若い世代も多く集まる場に南医療生活協同組合(名古屋市緑区)医療生活協同組合が運営する医療・介護の各種施設南医療生活協同組合(南医療生協)は、愛知県名古屋市緑区にある南生協・・・
2018-09-26
CaseStudy
正確でピンポイントな診断と治療で個々の患者の幸せを追求

稲波脊椎・関節病院の新たな視点・確かな診断と技術による低侵襲治療・「自分が受けたい」医療を提供・医療データを積極的に開示背骨や腰、膝の関節の治療を専門とする稲波脊椎・関節病院。正確な診断と低侵襲治療は多くの患者から支持さ・・・
2018-09-26
医療ニュース
【NEWS】[調査・統計] 外来患者の6割近くが病院に満足、過・・・

病院に対して満足している外来患者の割合が59.1%となり、調査を始めた1996年以降で最高となったことが4日、厚生労働省の2017年受療行動調査で分かった。調査は3年に1回実施。今回は昨年10月、無作為抽出した全国490・・・
2018-09-25