電子薬歴GooCoの株式会社グッドサイクルシステム
CORPORATE SITE

医療経営情報

タグ一覧 #病院

全 921 件

医療経営レポート

特集 診療所の働き方改革

医業経営情報 最新情報

今後は院長の一括管理ではなく複数の責任者に現場を任せる体制が必要働き方改革においても、タスクシェア・タスクシフトの重要性が叫ばれている。だが実際に院内の仕事、特に院長の抱える仕事をどのように切り分けていくべきか判断できず・・・

2019-06-25

医療経営レポート

特集 遠隔地の医療で生きる5G 高精細画像が距離を越えた診療に・・・

医業経営情報 最新情報

2020年の東京オリンピック・パラリンピックの開催に向け、次世代移動通信システム、5Gの実用化の動きが進んでいる。果たして医療分野ではどのような利活用がされるのか。NTTドコモ5Gイノベーション推進室担当部長の奥村幸彦氏・・・

2019-06-18

CaseStudy

「LA(ライフ・アシスタント)」と名付け、職能・求めるスキルも・・・

医業経営情報 最新情報

大久野病院の新たな視点・介護に専念できる体制づくり・介護職の教育制度を整備・評価基準を明確化大久野病院では、介護福祉士と介護職を合わせ「LA(ライフ・アシスタント)」と呼んでいる。2018年5月、「介護」に専念できる体制・・・

2019-06-14

医療経営レポート

特集 「看護師不足を少しでも解消したい」EPA看護師を採用する・・・

医業経営情報 最新情報

2008年より経済連携協定(EPA)に基づく外国人看護師の受け入れが始まった。筆者が勤務する公益財団法人ときわ会常磐病院(福島県いわき市)でも、2015年8月よりEPAベトナム人看護師の受け入れを開始。現在、看護師5人、・・・

2019-06-12

医療経営レポート

特集 介護職こそケアの質を決める!

医業経営情報 最新情報

病院内における介護職の存在感が高まっている。背景としては入院患者の高齢化、ケアの重要性、ワークシフティング、人材不足などさまざまな要因が考えられるが、実際にはいまだ「看護助手」の位置づけから脱却できない病院が少なくない。・・・

2019-06-05

医療経営Q&A

Q.困難を極める中小民間病院における看護助手の新規採用、具体的・・・

医業経営情報 最新情報

Q.困難を極める中小民間病院における看護助手の新規採用、具体的な解決法は?当院では看護師の負担を軽減する看護補助者(看護助手)を数多く採用したいと考えておりますが、その人たちの新規採用には大変、苦労しています。看護師や理・・・

2019-06-04

医療経営Q&A

Q.外国人患者受け入れ認証制度の導入には、どのような取組みが必・・・

医業経営情報 最新情報

Q.外国人患者受け入れ認証制度の導入には、どのような取組みが必要ですか?私たちは2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催に向けて、首都圏に在る病院として、外国人患者の受け入れに尽力し、今後そうした取り組みを、PR・・・

2019-05-27

医療経営レポート

特集 介護医療院の転換状況

医業経営情報 最新情報

2018年度介護報酬改定で話題となった介護医療院。厚生労働省は2019年4月に開かれた社会保障審議会介護給付費分科会で、介護医療院の実態に関する調査結果を報告。介護療養型医療施設、医療療養病床などからの転換状況などを把握・・・

2019-05-23

医療経営レポート

特集 ガイドラインから読み解く認知症患者の意思決定支援

医業経営情報 最新情報

3月29日、30日に開催された日本臨床倫理学会第7回年次大会のシンポジウム「認知症の人の意思決定支援のガイドラインを現場で生かし、実現するために」では、2018年度策定されたガイドラインを臨床現場に実装するための研修プロ・・・

2019-05-20

CaseStudy

突出した専門性と地域医療を両立 高齢社会に対応できる病院づくり・・・

医業経営情報 最新情報

交野病院の新たな視点(1)職員が働きやすい病院(2)どこにも負けない突出した専門医療(3)高齢社会に対応した地域医療を実践全国から患者が訪れる「信愛会脊椎脊髄センター」など地域に根ざしつつ高度な専門医療を提供する交野病院・・・

2019-05-17

医療経営レポート

特集 今すぐ病院がすべきこと(後半)

医業経営情報 最新情報

■オピニオン病院に求められる働き方改革~自院の問題を「人」「仕組み」の両面から見直し、取り組むべき働き方改革関連法案の成立により、病院においても今後、働く環境や体制を見直す必要がある。働き方改革および医療機関に求められる・・・

2019-05-14

医療経営レポート

特集 今すぐ病院がすべきこと(前半)

医業経営情報 最新情報

2019年4月1日に働き方改革関連法が施行された。「医師の働き方改革」には5年の猶予があると油断してはいないだろうか。医師以外の職員は、この日から「新たな働き方」となっている。業務効率化をはじめとした具体的な取り組み策を・・・

2019-05-13

医療経営Q&A

Q.2019年10月に施行される消費税引き上げについて

医業経営情報 最新情報

Q.2019年10月に施行される消費税引き上げについて2019年2月、中医協で、2019年10月に予定される「8%から10%へ消費税率の引き上げ」に伴う診療報酬の改定案が答申されました。コスト増になる医療機関の収入を補て・・・

2019-05-08

医療経営Q&A

Q.2018度年診療報酬改定での精神科系医療機関と介護医療院と・・・

医業経営情報 最新情報

Q.2018度年診療報酬改定での精神科系医療機関と介護医療院との連携で算定できる報酬項目についてご教示ください。私たちは150床の全病棟精神科B病院を母体に、一般病院や介護施設等も複数経営する医療法人グループです。B病院・・・

2019-04-25

医療経営レポート

特集 「蘇生拒否」の標準対応を検討

医業経営情報 最新情報

総務省消防庁は、救急現場で心肺停止した高齢患者の家族らから「本人は蘇生を望んでいない」と伝えられたケースへの対応について、各地の消防を対象とした実態調査を2019年度以降、本格化させる。救急隊の対応状況を基に、蘇生を拒否・・・

2019-04-22

CaseStudy

「目の前の患者を受け入れ生活を支える」基本に立ち返る

医業経営情報 最新情報

東京さくら病院の新たな視点(1)「断らない慢性期」の理念を実現(2)病床稼働率を維持する複数の対応策(3)病床機能にこだわり過ぎずに患者を受け入れる東京さくら病院は地域包括ケア病棟を中心に医療と介護の情報共有を図ることで・・・

2019-04-19

医療経営レポート

特集 介護ロボットと人材育成

医業経営情報 最新情報

2019年に見直しが行われる介護福祉士養成課程の新カリキュラムでは、介護ロボットを含めた福祉用具を活用する意義やその目的の理解が含まれるなど、教育現場でも介護ロボットが着目されている。日本医療研究開発機構などは3月13日・・・

2019-04-16

医療経営レポート

介護老人保健施設の経営は、なぜ低空飛行するのか?(後半)

医業経営情報 最新情報

在宅復帰・在宅療養支援指標運用に伴い煩雑な事務作業が発生2017年時点での介護老人保健施設(介護老健に略)の数は、全国で4,322施設、定員は37万2,679人に達している。前回では、2018年の診療報酬・介護報酬W改定・・・

2019-04-11

医療経営レポート

特集 入院患者数は最少を更新

医業経営情報 最新情報

厚生労働省ではこのほど、「2017年患者調査」の結果を取りまとめ公表した。入院・外来別にみると、入院131万2,600人、外来719万1,000人となり、入院患者は現行の調査方法となった1984年以降では最少を更新した。・・・

2019-04-10

医療経営Q&A

Q.救急指定・ER機能がなくても「在宅療養後方支援病院」届け出・・・

医業経営情報 最新情報

Q.救急指定・ER機能がなくても「在宅療養後方支援病院」届け出は可能か?250床のケアミックス型病院ですが、200床以上の病床の基準は満たしているため、「在宅療養後方支援病院」の届出が出来ないか検討しています。「予め届け・・・

2019-04-02