電子薬歴GooCoの株式会社グッドサイクルシステム
CORPORATE SITE

医療経営情報

タグ一覧 #業界全体

全 930 件

医療経営Q&A

Q. 面接の「事前記入用紙」で、どのようなことを訊ねるとよいか・・・

医業経営情報 最新情報

Q.面接の「事前記入用紙」で、どのようなことを訊ねるとよいか。開業して数年経過し、ようやく私も、「労務管理の大本は採用にある」ということが分かってきました。そこで、採用についていろいろ試行錯誤しています。今年からは、面接・・・

2011-05-25

医療経営レポート

病院アドミニストレーターの養成

医業経営情報 最新情報

コンピテンシーをベースにした教育・育成システムの重要性病院の人材育成は「定着」があってこそ成り立つものだが、人材の定着もコンピテンシーをベースとした教育・育成システムなしには不可能な時代となっている。近年、一般産業界で注・・・

2011-05-24

医療経営レポート

特集 医療者たちの大震災(3)

医業経営情報 最新情報

急性期NP 原田 奈穂子氏/ PA 住吉 樹絵梨(じぇり)氏日本で医療支援ができるか分からないまま来日アメリカ在住の日本人ナースプラクティショナー(NP)やフィジシャンズアシスタント(PA)の5人が、東日本大震災の被災地・・・

2011-05-19

医療経営レポート

特集 医療者たちの大震災(2)

医業経営情報 最新情報

医療法人社団めぐみ会(東京都多摩市)理事長 田村 豊 氏医師としての使命感を持ち被災地に入る医療法人社団めぐみ会理事長の田村豊氏は、3月22日から26日まで、東京都多摩市医師会JMATの一員として、宮城県沿岸部の東松島市・・・

2011-05-18

医療経営レポート

特集 医療者たちの大震災(1)

医業経営情報 最新情報

1000年に1度といわれた大地震から2ヵ月。発災直後からDMATやJMATなど全国各地の医療者らが被災地に入り、懸命な支援活動を行ってきた。従来の災害医療の常識が通用しない現場で彼らは何を見て、どのような活動をしていたの・・・

2011-05-17

医療経営Q&A

Q. 天災で医院を休業する場合も、従業員に「休業手当」が必要か・・・

医業経営情報 最新情報

Q.天災で医院を休業する場合も、従業員に「休業手当」が必要か?労務に関する法律のことをあまり詳しく理解しないまま開業してしまいました。あるとき、ニュースで医院の都合で休業する場合は、「休業期間中、従業員に対して平均賃金の・・・

2011-05-16

医療経営レポート

不透明な賃金制度から脱却する賃金・昇給制度改革

医業経営情報 最新情報

講師 株式会社日本経営 坂佑樹 氏・宮本翔 氏年度が変わると昇給・昇進の時期・・・多くの施設で年度が変わる4月は、様々な施策を取り入れやすい時期だ。医療介護の連携や在宅の促進などにより、介護の需要は年々拡大している。日本・・・

2011-05-06

医療経営Q&A

Q. 雇っているドクターに、もっと活躍して欲しい。

医業経営情報 最新情報

Q.雇っているドクターに、もっと活躍して欲しい。当医院には、数年前から若いドクターが勤務してくれています。なにかと手厳しいスタッフともうまくやってくれ、患者さんからのクレームもなく、なかなかの好人物です。しかし、困ったこ・・・

2011-04-25

医療経営レポート

予算作成には事業計画の実行と利益目標の設定がポイント

医業経営情報 最新情報

講師 株式会社日本経営 門原郁洋(かどはら・いくひろ)氏前回、事業計画構築方法についてのセミナーが行われた。事業計画を機能させるためには、予算作成が大切である。たとえば、事業計画通りに運営するために投資を行うときには、費・・・

2011-04-20

医療経営レポート

特集 東日本大震災(5)

医業経営情報 最新情報

【現場報告】「いわき市支援は日本復興の足がかり」日医災害医療チーム 永田高志 医師日本医師会は、震災発生直後から緊急災害対策本部を組織し、被災地へ日医の災害医療チーム(JMAT)を派遣し始めた。JMATは1チームにつき、・・・

2011-04-14

医療経営レポート

特集 東日本大震災(4)

医業経営情報 最新情報

【特別寄稿―透析患者搬送記】独自のネットが威力を発揮 医師よ、今こそ自立しよう東京大学医科学研究所特任教授 上 昌広 氏3月11日、東北地方太平洋沖地震が発生した。地震、津波、そして原発事故。被害は甚大だ。東北各地から「・・・

2011-04-14

医療経営レポート

特集 東日本大震災(3)

医業経営情報 最新情報

【被災者を救う】被災地の透析患者651人が関東、新潟へ大移動東北地方太平洋沖地震で被災した福島県いわき市の透析患者らを、各地の病院で緊急に受け入れる活動が始まっている。地震と原発事故の影響で断水や電力不足、薬剤の不足など・・・

2011-04-13

医療経営レポート

特集 東日本大震災(2)

医業経営情報 最新情報

【被災の現場から】津波被害地域とは救援物資のすべてにおいて格差がある東北大学病院 腎高血圧内分泌科 竹内 陽一氏被災直後の東北大学病院の様子を、竹内陽一氏がレポートしてくれた。仙台市と近隣中核都市、被災地との間の格差を指・・・

2011-04-13

医療経営レポート

特集 東日本大震災(1)

医業経営情報 最新情報

史上最大級の震災直後から、多くの医療者が活動を開始した。自らも被災者でありながらの必死の活動は、多くの命を救っている。その周辺でも支援の輪は広がった。透析患者を大移送する作戦は、民によるネットワークの成功例だ。直後の被災・・・

2011-04-12

医療経営Q&A

Q.結婚退職するスタッフに、伝えておくべきことは?

医業経営情報 最新情報

Q.結婚退職するスタッフに、伝えておくべきことは?開業からずっと当院を支えてきてくれたスタッフが、結婚退職することになりました。医院としての義務はないのかもしれませんが、社会保険や労働保険で手続きが洩れたりしないように、・・・

2011-04-11

医療経営レポート

特集 「指導・監査」強化への対策を探る(2)

医業経営情報 最新情報

レセプトをもとに面談自主返還を免れることは稀個別指導は、診療報酬の自主返還という経済措置がとられる可能性を伴っており、ほとんどのケースでは大なり小なり返還せざるを得ないという。個別指導の対象となると、指導目的、日時、出席・・・

2011-04-07

医療経営レポート

特集 「指導・監査」強化への対策を探る(1)

医業経営情報 最新情報

レセプト電子請求の推進や、厚生労働省が2010年5月に開催した行政事業レビューで示された医療給付費適正化の方針のもと、保険医療機関に対する指導・監査などが厳しくなっている。これまでは、規模の大きな病院などが指導・監査の対・・・

2011-04-06

医療経営Q&A

Q. リーダーを選ぶと、スタッフが不仲になる?

医業経営情報 最新情報

Q.リーダーを選ぶと、スタッフが不仲になる?当院は開業5年目。オープニングスタッフが2名と、その後に採用したスタッフ5名で、うまく機能しています。私に、人を見る目があったに違いありません。みんな、さっぱりとした性格で、仲・・・

2011-03-28

医療経営レポート

特集 2012年度ダブル改定の先を読む(2)

医業経営情報 最新情報

次に、12年度改定で考えられそうな具体的な方向性について列挙する。まず、24時間地域巡回型訪問サービスは今回改定の目玉となっていることもあり、間違いなく導入されるはずである。このサービスは介護保険制度導入以前から構想され・・・

2011-03-23

医療経営レポート

特集 2012年度ダブル改定の先を読む(1)

医業経営情報 最新情報

介護業界や介護保険制度に詳しい、みずほ証券エクイティ調査部の渡辺英克シニアアナリストに、近年の介護業界における市場動向をはじめ、2012年度改定の方向性と介護事業者に今後求められる視点について話を聞いた。2009年度以降・・・

2011-03-16