タグ一覧 #医薬品・医療機器
医療ニュース
[医療機器] パルスオキシメーター、医療機関から借り受けを 厚・・・

新型コロナウイルス感染症の宿泊療養を行う施設におけるパルスオキシメーターの配備について、厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は、医療機関から借り受けることを含めた対応を求める事務連絡を、都道府県、保健所設置市、・・・
2020-04-14
医療ニュース
[医療機器] 人工呼吸器も優先審査、他産業との連携に配慮 厚労・・・

厚生労働省は13日付の事務連絡で、人工呼吸器などの医療機器、体外診断用医薬品についても、新型コロナウイルス感染症への使用を目的とするものについては、医薬品・医療機器等法の優先審査の対象とすることとした。不足が懸念されてい・・・
2020-04-13
医療ニュース
[医薬品] 新薬創出等加算の平均加算率、20年度2.1% 厚労・・・

1日実施の薬価改定で新薬創出等加算の対象となった335成分555品目に対する平均加算率は2.1%だった。平均加算率は試行期間中の2010年度から16年度までは3.2-4.0%の高水準にあったが、薬価制度抜本改革で制度本格・・・
2020-04-08
医療ニュース
[医薬品] 臨床に不可欠な「キードラッグ」をリスト化へ 厚労省・・・

医薬品の安定確保策を検討する厚生労働省の有識者会議が27日初会合を開き、供給不安に陥るのを防いだり、それの兆候をいち早く察知して早期対応につなげたりするための対策の検討を始めた(p9参照)。同省では、臨床に不可欠で、安定・・・
2020-03-27
医療ニュース
[医療改革] 費用対効果評価は中医協の議論に 社保審・医療保険・・・

厚生労働省は26日の社会保障審議会・医療保険部会に、改革工程表で検討すべき項目とされている「医薬品の費用対効果評価の活用について」の議論を求めた。費用対効果評価については、中央社会保険医療協議会で議論を重ねた上で2019・・・
2020-03-26
医療ニュース
[診療報酬] 新薬創出等加算、加算額減少し返還額増加 20年度・・・

2020年度薬価制度改革ではイノベーション評価の観点から、新薬創出等加算の要件の一部緩和が行われる。一方、加算対象外新薬の比較薬の累積加算分引きはがしという厳格化もある。5日の官報告示による薬価改定の結果は、18年度改定・・・
2020-03-05
医療ニュース
[改定情報] 20年度薬価改定を告示、1万4,041品目を収載・・・

厚生労働省は3月5日、2020年度薬価改定を官報告示した。薬価基準の収載医薬品数は1万4,041品目。内訳は、▽内服薬8,517品目▽注射薬3,444品目▽外用薬2,052品目▽歯科用薬剤28品目―となった。改定実施日は・・・
2020-03-05
医療経営レポート
医療IT最前線 第87回

◆プラットフォームとは?プラットフォームとは、「商品やサービスを提供する企業と利用者が結びつく場所」のことです。それを提供する会社を「プラットフォーマー」と呼びます。例えば、Amazonもプラットフォーマーのひとつです。・・・
2020-02-25
医療経営レポート
医療IT最前線 第86回

◆相次ぐ自然災害を受けてクラウドバックアップが進む2011年の東日本大震災、最近では東日本での大型台風など、我が国は相次ぐ自然災害に見舞われています。災害によって、紙カルテや電子カルテが水没する事件が、ニュース等でたびた・・・
2020-02-14
医療ニュース
[医薬品] 適応外薬など3件を必要性が高いと判断 厚労省・検討・・・

厚生労働省の「医療上の必要性の高い未承認薬・適応外薬検討会議」は12日の会合で、関係学会などから募集した未承認薬や適応外薬の開発要望のうち、新たに3件を医療上の必要性が高いと判断した。厚労省は今後、これらの開発を製薬会社・・・
2020-02-12
医療ニュース
[医療機器] 単回使用医療機器の再製造品、初の保険適用へ 中医・・・

中央社会保険医療協議会は5日の総会で、一回に限って使用できる単回使用医療機器の再製造品(R-SUD)の「再製造ラッソー2515」など医療機器4品目を、新たに保険適用することを了承した。R-SUDが保険適用されるのは初めて・・・
2020-02-05
医療経営レポート
医療IT最前線 第85回

◆クラウドとは?医療の世界でも「クラウド」という言葉を、最近よく聞くようになりました。クラウドとは、正式にはクラウドコンピューティング(Cloud Computing)と言います。クラウドは日本語に訳すと雲です。具体的に・・・
2020-01-31
医療ニュース
[医療費] 調剤の後発医薬品の使用割合78.4% 19年7月時・・・

厚生労働省は1月30日、最近の調剤医療費の動向の2019年4-5月と6-7月をまとめた。後発医薬品の使用割合は、19年7月時点で78.4%となった(p43参照)。政府目標の80%にかなり近づいたが、調剤分に、医科の入院分・・・
2020-01-30
医療ニュース
[改定情報] 20年度の薬価・材料制度の見直し案を了承 中医協・・・

中央社会保険医療協議会・総会は1月22日、2020年度の薬価制度および保険医療材料制度の見直し案を了承した。いずれも近く通知を発出し、関係者に改正内容の周知を図る。同日の総会では、今回の薬価改定で再算定の対象となった品目・・・
2020-01-22
医療ニュース
[医療提供体制] 徐放性製剤の粉砕投与で血圧低下 日本医療機能・・・

日本医療機能評価機構はこのほど、薬の有効成分が少しずつ長時間放出され続けるように加工された徐放性製剤を粉砕して患者に投与した結果、有効成分が体内に急速に吸収されて血圧低下など身体に影響を来した事例の報告が、2014年1月・・・
2020-01-15
医療経営Q&A
Q.増税に伴う設備投資減税と、高額医療機器の配置効率化とは?

Q.増税に伴う設備投資減税と、高額医療機器の配置効率化とは?2019年10月1日より、消費税率10%への引き上げが実施されました。それに伴い、医療機関向け設備投資減税の導入が行われたと聞きました。従来から「高度な医療の提・・・
2019-12-23
医療ニュース
[改定情報] 20年度保険医療材料制度改革の骨子を了承 中医協・・・

中央社会保険医療協議会・総会は12月18日、「令和2年度(2020年度)保険医療材料制度改革の骨子」を了承した。原価計算方式で価格算定した場合の加算の対象範囲の見直しや、市場拡大再算定の導入などを盛り込んだ。外国価格調整・・・
2019-12-18
医療ニュース
[改定情報] 類I算定の累積加算控除時期は収載6年後で決着 薬・・・

厚生労働省は12月13日の中央社会保険医療協議会・薬価専門部会に、2020年度薬価制度改革の「骨子(たたき台)」を提示し、大筋で了承された。論点整理で両論併記となっていた、「新薬創出・適応外薬解消等促進加算」(以下、新薬・・・
2019-12-13
医療ニュース
[改定情報] 20年度薬価制度改革で業界ヒアリング 薬価専門部・・・

中央社会保険医療協議会・薬価専門部会は12月6日、2020年度薬価制度改革の論点整理について、関係業界から意見を聞いた。「新薬創出・適応外薬解消等促進加算(以下、新薬創出等加算)」の対象品目を比較薬として「類似薬効比較方・・・
2019-12-06
医療ニュース
[改定情報] 平均乖離率は薬価約8.0%、材料価格約5.8%

厚生労働省が12月4日の中央社会保険医療協議会・総会に報告した薬価調査の速報値によると、薬価と市場実勢価格の差を示す平均乖離率は約8.0%だったことがわかった。消費税率引き上げ対応の2019年10月改定のために実施された・・・
2019-12-04