タグ一覧 #医薬品・医療機器
医療ニュース
[医療安全情報] 院内で画像診断報告書確認体制を設け、治療遅れ・・・

日本医療機能評価機構は2月15日に、医療安全情報No.63を公表した。今回は、「画像診断報告書の確認不足」により治療の遅れなどが生じた可能性のある事例が報告されている。2008年1月~2011年12月にかけて、画像診断確・・・
2012-02-15
医療ニュース
[医療安全] 医療事故調査や再発防止策など検討する部会がスター・・・

厚生労働省は2月15日に、医療事故に係る調査の仕組み等のあり方に関する検討部会の初会合を開いた。国民の権利意識の高まり、情報公開の流れを受け、医療事故が表に出るケースが増加している。その際、最も重要なのは、「医療事故の原・・・
2012-02-15
医療ニュース
[インフル] 抗インフルエンザ薬投与後、異常行動発現の恐れある・・・

厚生労働省は2月14日に、「抗インフルエンザウイルス薬の使用上の注意に関する注意喚起の徹底」を依頼する通知を発出した。今シーズンはインフルエンザが大流行しており(同日段階で、最近10年間で2番目の規模とされる)、抗インフ・・・
2012-02-14
医療ニュース
[医療機器] 医療機器卸業の経営状況、21年度の1社当たり営業・・・

厚生労働省は2月10日に、平成21年度の医療機器産業実態報告書を公表した。報告書は、大きく(1)製造販売業の状況(p2~p55参照)(2)卸売業の状況(p56~p103参照)―の2部構成。まず、製造販売業(医療機器メーカ・・・
2012-02-10
医療ニュース
[医薬品] 21年度の医薬品製造販売業の売上高は11兆4545・・・

厚生労働省は2月10日に、平成21年度の医薬品産業実態調査報告書【医薬品製造販売業・卸売業】を公表した。本調査は、医薬品製造販売業および卸売業の経営実態を把握し、医薬品産業の健全な発展に必要な施策を講ずるための基礎資料を・・・
2012-02-10
医療ニュース
[医薬品] 23年12月の医薬品価格妥結率、200床以上の病院・・・

厚生労働省は2月9日に、平成23年12月取引分の医薬品価格妥結状況調査結果の概要を発表した。これは、医療機関や薬局と、医薬品卸業者との間における医薬品納入価格の妥結状況を調べたもの。 調査では、すべての医療機関と薬局に・・・
2012-02-09
医療ニュース
[医薬品等] 創薬・医療機器等開発研究の成果を追跡調査し、5月・・・

経済産業省は2月3日に、健康安心イノベーションプログラム追跡評価WGの初会合を開催した。このWGは、産業構造審議会・産業技術分科会の下部組織として設けられたもの。経産省が取組んでいる健康安心イノベーションプログラム(国民・・・
2012-02-03
医療ニュース
[意見募集] 乾燥濃縮人血液凝固第VIII因子等について検定試・・・

厚生労働省は1月31日に、医薬品の検定基準の改正案に関する意見募集を開始した。薬事法の規定に基づく医薬品の検定については、薬事法施行令に基づき、検定の対象となる医薬品などが定められている。今般、製剤技術の進展等の状況を踏・・・
2012-01-31
医療ニュース
[医療安全] 病院管理者が行う職員医療安全研修、PMDAの活用・・・

厚生労働省は1月30日に、「医薬品安全管理責任者が行う従業者に対する医薬品の安全使用のための研修資料」に関して事務連絡を行った。病院等管理者の責務の1つとして、「従業者に対して、医薬品の安全使用のための研修の実施を行う」・・・
2012-01-30
医療ニュース
[医薬品等] 多施設共同臨床研究を企画・実施する臨床研究グルー・・・

厚生労働省が1月26日に開催した、臨床研究・治験活性化に関する検討会で配付された資料。この日は、厚労省当局から「次期臨床研究・治験活性化計画(仮称)」の素案が示され、これに基づいた議論を行った。素案は、まず、これまでの臨・・・
2012-01-26
医療ニュース
[医薬品] 医療用後発医薬品の承認審査、全6回の標準的な時期示・・・

厚生労働省は1月25日に、医療事故防止のための販売名変更に係る代替新規承認申請の取扱いに関する通知を発出した。平成23年4月1日に発出された通知、「医療用医薬品の薬価基準収載に係る取扱いについて」では、医療用後発医薬品の・・・
2012-01-25
医療ニュース
[医薬品等] 薬害再発防止に向けてメーカー、国、国民の責任を薬・・・

厚生労働省は1月24日に、薬事法等制度改正の内容をとりまとめた文書を公表した。「薬害肝炎事件の検証及び再発防止のための医薬品行政のあり方検討委員会」の最終提言(平成22年4月)がベースとなっている。改正点は、(1)医薬品・・・
2012-01-24
医療ニュース
[医療機器] カルジオライフ AED-9200 シリーズ、基盤・・・

厚生労働省は1月20日に、医療機器の自主回収について発表した。回収されるのは、日本光電工業株式会社の「自動体外式除細動器 カルジオライフ AED-9200 シリーズ」(一般名:半自動除細動器)のうち「AED-9200、A・・・
2012-01-20
医療ニュース
[医療機器] 自動体外式除細動器(AED)3台の回路基板一部損・・・

厚生労働省は1月20日に、医療機器の自主回収について発表した。回収されるのは、オムロン ヘルスケア株式会社の「自動体外式除細動器(AED) パワーハート G3 HDF-3000」(一般名:非医療従事者向け自動除細動器)の・・・
2012-01-20
医療ニュース
[意見募集] 平成24年度献血推進計画案、208万リットルの血・・・

厚生労働省は1月16日に、「平成24年度の献血の推進に関する計画」(案)に関する意見募集を開始した。「安全な血液製剤の安定供給の確保等に関する法律」(昭和31年法律第160号)では、毎年度、その翌年度の献血推進に関する計・・・
2012-01-16
医療ニュース
[医療安全情報] MRI検査時、患者の体内に植込まれた医療機器・・・

日本医療機能評価機構は1月16日に、医療安全情報No.62を公表した。今回のテーマは、「患者の体内に植込まれた医療機器の不十分な確認」。2008年1月1日~2011年11月30日に、患者の体内に植込まれた医療機器の確認が・・・
2012-01-16
医療ニュース
[医薬品等] 創薬・医療機器等開発研究プロジェクトの効果の追跡・・・

経済産業省が1月13日に開催した、産業構造審議会の産業技術分科会・評価小委員会で配付された資料。この日は、下部組織として「健康安心イノベーションプログラム追跡評価ワーキンググループ(WG)」を設置することが提案されている・・・
2012-01-13
医療ニュース
[医薬品] 医薬品の治験に関する届出、4月1日以降は入力方法が・・・

厚生労働省は1月10日に、薬物に係る治験の計画の届出等に関する取扱いの一部改正についての通知を発出した。 本通知では、薬物に関する治験計画の届出等について、関連諸規定の見直しに伴い、治験計画の届出等に関する取扱いが改正・・・
2012-01-10
医療ニュース
[医薬品] 医薬品の特許権、期間延長の審査基準を一部改訂 特・・・

特許庁は12月28日に、「特許権の存続期間の延長」の審査基準の改訂について公表した。特許権の存続期間は、原則として出願日から20年とされている。しかし、医薬品については、一定の場合に最大5年間の特許権の存続期間延長が認め・・・
2011-12-28
医療ニュース
[医薬品] 抗がん剤副作用救済制度の創設、さらなる議論が必要

厚生労働省は12月27日に、抗がん剤の副作用による健康被害の救済制度についての中間とりまとめを公表した。抗がん剤(がん薬物療法に用いられる医薬品全般)の治療において健康被害にあった患者の救済の在り方については、医学、薬学・・・
2011-12-27