タグ一覧 #医療提供体制
医療ニュース
[医療提供体制] かかりつけ医機能の在り方で日病が議論を開始
日本病院会は、「かかりつけ医機能」の在り方について議論を始めた。その機能を持つ医療機関が果たすべき役割として、急病や体調の急変時への対応のほか、総合的な医療の提供などが挙がっており、日病としての見解を今後まとめ、厚生労働・・・
2022-08-29
医療ニュース
【NEWS】オン資確認に関する合同説明会を開催 厚労省と三師会・・・
厚生労働省と日本医師会・日本歯科医師会・日本薬剤師会で組織する「オンライン資格確認推進協議会」は8月24日、オンライン資格確認に関する合同説明会(YouTubeでのライブ配信)を開催した。この中で厚労省保険局の水谷忠由医・・・
2022-08-29
医療ニュース
[医療提供体制] 発熱外来切迫の地域、発生届は重症化リスク者限・・・
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は、新型コロナウイルス感染症の発生届に関する事務連絡を都道府県、保健所設置市、特別区の衛生主管部(局)に出した。発熱外来や保健所業務が極めて切迫した地域では、緊急避難措置とし・・・
2022-08-26
医療ニュース
[医療提供体制] 薬剤師の確保策を医療計画に記載 厚労省が検討・・・
厚生労働省の「第8次医療計画等に関する検討会」が25日に開かれ、同省は、薬剤師確保に関する記載を都道府県に求める方針を示した。年度内を予定している計画の作成指針の見直しに反映させたい考え(資料47P参照)。 現・・・
2022-08-25
医療ニュース
【NEWS】温めたタオルによる熱傷で注意を喚起 医療安全情報
日本医療機能評価機構は8月15日に公表した「医療安全情報No.189」で、温めたタオルによる熱傷について注意を喚起した。静脈穿刺前の血管拡張や温罨法のために温めたタオルを使った際、患者に熱傷をきたした事例の報・・・
2022-08-25
医療ニュース
[医療提供体制] 医療提供体制に大きな負荷、さらなる深刻化を懸・・・
厚生労働省は、24日に開催された第96回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の分析・評価などを公表した。新規感染者数が増加に転じたことなどを取り上げ「救急搬送困難事案や医療従事者の欠勤などが多く見ら・・・
2022-08-24
医療ニュース
[医療提供体制] 病院による光熱費の負担増、四病協が近く最終報・・・
日本医療法人協会の加納繁照会長は24日、四病院団体協議会の総合部会終了後にオンラインで開かれた記者会見で、病院による光熱費の負担がどれだけ増えているかを明らかにするため、全国の会員病院を対象に行った調査の最終報告を近くま・・・
2022-08-24
医療ニュース
【NEWS】電子処方箋のモデル事業、4地域で10月末から実施 ・・・
厚生労働省は8月19日、電子処方箋のモデル事業の実施地域に、▽山形県酒田地域▽福島県須賀川地域▽千葉県旭地域▽広島県安佐地域-の4地域を選定したと発表した。2023年1月からの運用開始に先立ち、10月末からこれら地域を・・・
2022-08-24
医療ニュース
【NEWS】オン資普及で都道府県に連絡会議を設置 医療保険部会・・・
厚生労働省は8月19日の社会保障審議会・医療保険部会に、オンライン資格確認の推進体制について報告した。行政と審査支払機関で組織する「オンライン資格確認の普及に向けた連絡会議」を各都道府県に設置し、医療関係団体や個別医療・・・
2022-08-24
医療ニュース
[医療提供体制] 感染者の全数把握、早急に見直し検討を 日医会・・・
日本医師会の松本吉郎会長は23日の定例記者会見で、新型コロナウイルス感染者の急増により医療機関などの業務負担の増加が続いているとし、「政府には全数把握の運用の見直しについて早急に検討していただきたい」と述べた。また、特に・・・
2022-08-23
医療ニュース
【NEWS】大学病院勤務医、時間外労働年1,860時間超は2.・・・
厚生労働省は8月17日の社会保障審議会・医療部会に、大学病院を対象にした「医師の働き方改革の施行に向けた準備状況調査」の結果を報告した。それによると、ほぼ全ての病院が勤務医の自院における勤務実績や副業・兼業先の勤務予定・・・
2022-08-23
医療ニュース
【NEWS】オンライン診療の受診場所拡大などを議論 社保審・医・・・
社会保障審議会・医療部会は8月17日、オンライン診療の受診場所に関する規制の緩和について議論した。政府の規制改革実施計画などを踏まえたもので、通所介護事業所や公民館などでの受診を可能とすることについて検討を求められてい・・・
2022-08-23
医療ニュース
[医療提供体制] 特定行為研修修了者の養成を医療計画に記載 厚・・・
医道審議会の看護師特定行為・研修部会が22日、特定行為研修制度の見直しの議論を始め、厚生労働省は、2024年度に始まる第8次医療計画で研修修了者の養成や配置目標の記載を都道府県に求める方針を示した。 現在の第7・・・
2022-08-22
医療ニュース
【NEWS】22年5月の病院報告を公表 厚労省
厚生労働省は8月12日、「病院報告(2022年5月分概数)」を公表した。詳細は以下の通り。●1日平均患者数<病院>在院患者数【総数】111万4,393人(対前月1万5,061人減)【精神病床】26万5,943人(460・・・
2022-08-22
医療ニュース
[医療提供体制] 抗原定性検査キット、医療機関へ優先的に供給を・・・
日本医師会(日医)の松本吉郎会長は19日、新型コロナウイルス感染症の感染拡大への対応に関する要望書を加藤勝信厚労相に手渡した。抗原定性検査キットを優先的に医療機関へ供給することなどを求めている。 要望書では、感・・・
2022-08-19
医療ニュース
[医療提供体制] 感染症、協定締結医療機関の減収補償へ 厚労省・・・
厚生労働省は19日、新たな感染症の拡大に備え、病床や外来医療の確保について都道府県とあらかじめ協定を結んだ医療機関への財政支援の方向性について、社会保障審議会・医療保険部会に示した。協定を締結した医療機関が感染症の流行初・・・
2022-08-19
医療ニュース
【NEWS】医師確保計画での地域枠等の取扱いを議論 厚労省WG・・・
厚生労働省の「地域医療構想及び医師確保計画に関するワーキンググループ」は8月10日開かれ、医師確保計画における地域枠等の取扱いや、産科・小児科における医師確保計画、医師確保計画の効果の測定・評価-などについて議論した。・・・
2022-08-19
医療ニュース
[医療提供体制] 病床使用率は全国的に上昇・高止まり 厚労省
厚生労働省は、18日に開催された第95回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の分析・評価などを公表した。病床使用率については「全国的に上昇または高止まりしている」と説明している。 医療提供・・・
2022-08-18
医療ニュース
[医療提供体制] 特定機能病院への立入検査で40病院に口頭指摘・・・
厚生労働省は18日、2021年度の特定機能病院への立入検査で、40病院に「口頭指摘事項」があったことを明らかにした。また、3病院に「検討を要する事項」を通知した(資料3P参照)。 厚労省が公表した立入検査の結果・・・
2022-08-18
医療ニュース
[医療提供体制] 19年度の病院への立入検査の結果を公表 厚労・・・
厚生労働省は18日、2019年度の病院への立入検査の結果を公表した。立入検査を実施した病院数に対する検査項目に適合した病院数の割合を示す適合率は、医師数が97.3%で、18年度と比べて0.3ポイント上がった(資料2P参照・・・
2022-08-18