タグ一覧 #医療提供体制
医療ニュース
[医療提供体制] ICUの病床確保料、知事会が10月以降の単価・・・

全国知事会は4日、10月以降の入院患者の受け入れ体制などに関する提言書を加藤勝信厚生労働相に提出した。都道府県の判断により新型コロナウイルスの病床確保を10月以降も可能とする場合には病床確保料の単価を早急に明示するととも・・・
2023-09-07
医療ニュース
【NEWS】23年5月末の一般病床数は88.5万床、前月比16・・・

厚生労働省はこのほど、「医療施設動態調査(2023年5月末概数)」を公表した。詳細は以下の通り。 ●施設数【病院】▽全体/8,132施設(前月比3施設減)▽精神科病院/1,058施設(2施設増)▽一般病院/7・・・
2023-09-05
医療ニュース
[医療提供体制] 22年度225億円の黒字、減収減益 JCHO・・・

全国で57病院などを運営する地域医療機能推進機構(JCHO)は、2022年度の経常収支が224.5億円の黒字だったと公表した(資料1参照)。補助金を含む経常収益が21年度から2.3%減ったのに対し、給与費などの経常費用は・・・
2023-09-05
医療ニュース
[医療改革] 感染症対策部発足、危機管理統括庁と緊密に連携 加・・・

感染症対策の強化に向けて1日付けで発足した感染症対策部について、加藤勝信厚労相は閣議後の記者会見で、同日に発足した内閣感染症危機管理統括庁と「緊密に連携することで対応の万全を期していきたい」との考えを示した。 ・・・
2023-09-05
医療ニュース
【NEWS】マイナ保険証の非保有者全員に「資格確認書」を交付へ・・・

厚生労働省は8月24日の社会保障審議会・医療保険部会に、マイナンバーカードと健康保険証の一体化に向けた取組などを説明した。この中で、「資格確認書」に関するこれまでの方針を改め、本人からの申請の有無を問わずマイナ保険証を・・・
2023-08-31
医療ニュース
【NEWS】1日平均外来患者数、前月比9万418人減の119万・・・

厚生労働省は7月19日、2023年4月分の「病院報告(概数)」を公表した。病院の詳細なデータは以下の通り。 ●平均在院日数▽全病床平均/26.7日(前月比0.5日増)▽一般病床/15.8日(0.1日増)▽療養病・・・
2023-08-29
医療ニュース
[医療提供体制] 「感染症対策部」9月1日新設 厚労省

厚生労働省は、省内の健康局を「健康・生活衛生局」に9月1日付で改め、「感染症対策部」を局内に新設する。また、医薬・生活衛生局を「医薬局」に改組する。新たなパンデミックの危機に備え、平時からの感染症への対応能力を強化するこ・・・
2023-08-29
医療ニュース
[看護] 看護師確保の基本指針改定を諮問 厚労相と文科相

加藤勝信厚生労働相は24日、看護師等の確保を促進する措置の基本指針の改定を医道審議会の検討部会に諮問した(資料1P参照)。看護現場でのハラスメント対策や職員の処遇改善、タスク・シフト、タスク・シェアの推進、特定行為研修の・・・
2023-08-28
医療ニュース
【NEWS】機能評価の認定総数2,000病院

日本医療機能評価機構は7月19日、7月7日付けで行った病院機能評価の認定状況を公表した。今回認定されたのは30病院(新規2病院、更新28病院)。認定総数は、前回から4病院が認定期限切れとなり、2病院が新規病院として認定・・・
2023-08-25
医療ニュース
【NEWS】シリンジポンプの単位の選択間違いで注意喚起 医療安・・・

日本医療機能評価機構は8月15日、「医療安全情報No.201」を公表した。シリンジポンプを使って薬剤を投与する際に単位の選択を誤り、過量または過少投与となってしまった事故事例を取り上げ、注意を喚起した。 こうした事例は・・・
2023-08-24
医療ニュース
[医療改革] 少量多品目構造の解消「内用剤をターゲットに」 厚・・・

後発医薬品の安定供給に向けて業界の再編などを議論する厚生労働省の検討会が21日開かれ、「少量多品目生産」をはじめとする業界の構造的な課題を解消するため、まず品目数が多い内用剤をターゲットに対応を検討することが望ましいとの・・・
2023-08-24
医療ニュース
[医療提供体制] 医療機関向けサイバーセキュリティ対策研修の受・・・

厚生労働省は21日、「令和5年度医療機関向けサイバーセキュリティ対策研修」の受付を開始したことを報じた。今回受付を行う研修は令和5年度研修で新設された「導入研修ー立入検査対策コースー」。同研修の提供内容は「『医療機関にお・・・
2023-08-23
医療ニュース
【24年度診療報酬改定】小児と周産期の医療をテーマに議論 中医・・・

中央社会保険医療協議会・総会は8月2日、小児と周産期の医療をテーマに議論した。「小児かかりつけ診療料」の算定促進や、周産期医療を担う医療機関の集約化、ハイリスク妊産婦への対応などが、2024年度の次期診療報酬改定に向け・・・
2023-08-10
医療ニュース
【NEWS】医療法人の経営情報の報告義務化で通知等を発出 厚労・・・

医療法人の経営情報の報告が義務化されることを受け、厚生労働省は7月31日付で制度の概要や報告手順などを示した関連通知や事務連絡などを都道府県に送付した。先の通常国会で成立した全世代社会保障法に基づくもので、2023年8・・・
2023-08-09
医療ニュース
[診療報酬] 物価高騰や人件費上昇への診療報酬による対応を要望・・・

日本医師会は、2024年度政府予算の概算要求に向けた要望をまとめ、加藤勝信厚生労働相に提出した。最近の物価高騰や人件費の上昇は、一時的なものではなく恒常的な対応が必要だとして、診療報酬での対応を求めた(資料8P参照)。要・・・
2023-08-07
医療ニュース
[医療提供体制] 国立病院機構、22年度は減収減益 コロナ補助・・・

全国で140病院を運営する国立病院機構によると、2022年度の経常収支は収入が50億円減、支出が271億円増で減収減益になった。入院と外来診療の収入が前年度から共に増えたが、新型コロナ関連の補助金による収入の減少が響いた・・・
2023-08-07
医療ニュース
[感染症] 10月以降の病床確保料、厚労相「医療機関での対応を・・・

新型コロナウイルス感染症に関する「緊急包括支援事業」で9月末まで支給が継続されることが決まっている医療機関への補助金、病床確保料の10月以降の取り扱いについて、加藤勝信厚生労働相は1日、閣議後の記者会見で、足元の感染者数・・・
2023-08-03
医療ニュース
[医薬品] 後発医薬品業界「少量多品目構造」の解消策検討へ 厚・・・

後発医薬品の安定供給に向けて業界の再編などを議論する厚生労働省の検討会が7月31日、初会合を開いた。後発医薬品の品目数や全医薬品に占めるシェア(数量ベース)が2009年以降伸長する一方、メーカーは減少し、同省では、後発医・・・
2023-08-02
医療ニュース
【NEWS】 23年6月末時点の医療事故報告33件

日本医療安全調査機構が7月10日に公表した「医療事故調査制度の現況報告」(6月末時点)によると、医療事故報告は33件、病院からの報告が32件、診療所からの報告が1件だった。診療科別の報告件数は、その他/7件、内科/5件・・・
2023-08-01
医療ニュース
[診療報酬] 病院薬剤師確保、診療報酬対応なら調剤含め検討必要・・・

日本病院団体協議会(日病協)の代表者会議は28日の会合で、病院薬剤師の確保策などを話し合い、診療報酬で対応する場合は医科だけでなく調剤も含めた検討を行うべきだとの意見が出た。会合後の記者会見で、山本修一議長(地域医療機能・・・
2023-08-01