電子薬歴GooCoの株式会社グッドサイクルシステム
CORPORATE SITE

医療経営情報

タグ一覧 #医療提供体制

全 7,688 件

医療ニュース

【NEWS】基本領域の学会認定専門医、29年度から広告不可に ・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省の「医療機能情報提供制度・医療広告等に関する分科会」は3月25日、現在、経過措置で広告が認められている56の学会認定専門医のうち、日本専門医機構(以下、機構)が認定する基本領域の専門医と重複する16の学会認定専・・・

2024-04-01

医療ニュース

[医療提供体制] 診療科別の医師数、国が「管理を」 日医・釜萢・・・

医業経営情報 最新情報

地域や診療科での医師の偏在対策を話し合う「医師養成過程を通じた医師の偏在対策等に関する検討会」が27日開かれ、釜萢敏構成員(日本医師会常任理事)は「新たに医師になった人がどの診療科を選ぶかについて国として管理をしなければ・・・

2024-04-01

医療ニュース

[医療提供体制] 26年度の医学部定員、24年度の水準が上限 ・・・

医業経営情報 最新情報

政府は、2026年度の医学部定員を24年度の水準(9,403人)を上限にする方針を決めた。医学部の定員の上限は25年度まで9,420人とされているが、実態に合わせてこれを下げる。実効性を伴う医師偏在対策を行うことが前提で・・・

2024-04-01

医療ニュース

【NEWS】 機能評価の認定総数2,031病院、新規は15病院・・・

医業経営情報 最新情報

日本医療機能評価機構はこのほど、2月9日付けで行った病院機能評価の認定状況を公表した。今回認定されたのは50病院(新規15病院、更新35病院)。認定総数は、前回から15病院増加し2,031病院となった。継続認定回数1回の・・・

2024-03-29

医療ニュース

[医療提供体制] 「かかりつけ医機能」に誤解、日病会長が懸念

医業経営情報 最新情報

日本病院会の相澤孝夫会長は26日の定例記者会見で、病院や診療所が地域でカバーする「かかりつけ医機能」という言葉が関係者の大きな誤解を生んでいるとして懸念を示した。 相澤氏は「かかりつけ医機能」について、「『かか・・・

2024-03-29

医療ニュース

[医療提供体制] 医師派遣「場合により中止・削減検討」約3割 ・・・

医業経営情報 最新情報

他の医療機関に医師を派遣している384病院の26.0%が4月に始まる医師の時間外労働の上限規制への対応などの理由で「場合により派遣の中止や削減」を検討していることが、四病院団体協議会の調査で明らかになった(資料14P参照・・・

2024-03-29

医療ニュース

[医療提供体制] 学会認定16の専門医、29年度から広告不可に・・・

医業経営情報 最新情報

医療広告への規制の見直しを議論する厚生労働省の分科会は25日、日本小児科学会の「小児科専門医」など16学会が認定する16の専門医資格の広告を2028年度末以降は原則認めない対応案を了承した。日本専門医機構が認定する基本領・・・

2024-03-29

医療ニュース

【NEWS】23年11月の 1日平均外来患者数は126万7,4・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省はこのほど、2023年11月分の「病院報告(概数)」を公表した。病院の詳細なデータは以下の通り。●平均在院日数▽全病床平均/26.1日(前月比0.1日減)▽一般病床/15.6日(0.0日減)▽療養病床/119.・・・

2024-03-28

医療ニュース

[医療提供体制] 「かかりつけ医機能」の報告制度で日病提言、厚・・・

医業経営情報 最新情報

日本病院会は22日、2025年度に始まる「かかりつけ医機能」の報告制度に関する提言を武見敬三厚生労働相に提出した。対象の医療機関に求める「かかりつけ医機能」の内容として、他の医療機関に紹介できる体制の有無や医療相談への助・・・

2024-03-28

医療ニュース

[医療提供体制] 医療機能情報提供制度の医療情報ネット、愛称「・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省は、全国統一システムの運用に4月に切り替わる医療機能情報提供制度の愛称を「ナビイ」にする方針を決めた(資料5P参照)。診療科目ごとの診療日や診療時間などの基本情報のほか、在宅医療への対応やバリアフリー化の実施状・・・

2024-03-28

医療ニュース

【NEWS】ポスト2025の地域医療構想で検討会を新設 社保審・・・

医業経営情報 最新情報

社会保障審議会・医療部会は3月21日、2040年頃を見据えた新たな地域医療構想のあり方を検討する場として、「新たな地域医療構想等に関する検討会(仮称)」の設置を決めた。3月下旬に初会合を開く。年末を目途に取りまとめを行い・・・

2024-03-26

医療ニュース

[医療提供体制] 公的DBでの仮名化情報の利用・提供で議論 厚・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省の健康・医療・介護情報利活用検討会は18日、医療等情報の二次利用に関するワーキンググループ(WG)で、公的データベース(DB)での仮名化情報の利用・提供に向けた議論を行った。 仮名化情報とは他の情報と・・・

2024-03-26

医療ニュース

[医療提供体制] 救急救命処置、エコー検査を特例追加へ 厚労省・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省は21日、救急救命士による救急車内でのエコー検査の実証試験を提案している岡山県吉備中央町に対し研究デザインの精緻化などを要請した上で、それらが「必要十分」だと認められれば救急救命処置の範囲にエコー検査を特例的に・・・

2024-03-26

医療ニュース

[医療提供体制] 40年見据え、外来・在宅含めた新たな地域医療・・・

医業経営情報 最新情報

社会保障審議会の医療部会が21日開かれ、厚生労働省は、高齢化がピークを迎える2040年ごろを見据え、これまでの入院だけでなく、外来や在宅医療を含めた新たな地域医療構想の策定を都道府県に求める方針を示した。高齢化と人口減少・・・

2024-03-26

医療ニュース

[医療提供体制] 医師数34.3万人超、女性医師は8万人突破、・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省は19日、2022年12月末時点で医師が全国に34万3,275人おり、2年前から3,652人(1.1%)増加したとする統計結果を公表した。女性の医師は全体の23.6%に当たる8万1,139人(20年比3,593・・・

2024-03-25

医療ニュース

[医療提供体制] C水準の上限見直し検討へ 厚労省方針

医業経営情報 最新情報

厚生労働省は、「医師の働き方改革の推進に関する検討会」が14日に開いた会合で、医師の働き方改革を4月以降さらに推進する上での課題として、スキルアップのために一定期間に集中して診療を行う研修医などに適用し、時間外労働の上限・・・

2024-03-22

医療ニュース

[医療提供体制] 医師の労働時間短縮評価受審、申し込み483件・・・

医業経営情報 最新情報

医師の時間外労働の上限に対する規制が4月に始まることに先立って、厚生労働省は14日、全国の医療機関から「医療機関勤務環境評価センター」(日本医師会)が受け付けた医師の労働時間短縮の取り組みに対する評価の申し込みが3月11・・・

2024-03-21

医療ニュース

【NEWS】派遣医師引き揚げで49施設は診療体制縮小の可能性 ・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省の「医師の働き方改革の施行に向けた準備状況調査」によると、2024年4月時点で時間外・休日労働時間数が年1,860時間を超える見込みの医師はわずか1人と、労働時間短縮の取り組みが進んでいることがうかがえたが、そ・・・

2024-03-19

医療ニュース

[医療提供体制] 診療体制縮小の見込み「あり」457カ所、医師・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省は14日、医師の時間外労働の上限が規制される4月以降、457の医療機関が診療体制の縮小を見込んでいるとする調査結果を公表した。うち132の医療機関は地域の医療体制に「影響あり」と答えた(資料3P参照)。&nbs・・・

2024-03-19

医療ニュース

【NEWS】地域医療構想実現に向け「モデル推進区域」を選定 厚・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省は3月14日の「地域医療構想及び医師確保計画に関するワーキンググループ」に、2025年に向けた地域医療構想の進め方の案を提示し、了承された。医療提供体制上の課題や重点的な支援が必要と考えられる構想区域の中から「・・・

2024-03-18