タグ一覧 #医療提供体制
医療ニュース
[がん対策] がん臨床試験基盤整備事業における実施法人の公募を・・・

厚生労働省は5月14日に、平成24年度がん臨床試験基盤整備事業における実施法人の公募を開始した。現在、がん死亡者の減少を目的とした標準治療の多くは、化学療法・手術・放射線療法を組み合わせた集中的治療であるため、製薬企業に・・・
2012-05-14
医療ニュース
[国立病院] 国立病院機構が、データ分析・活用手法を解説するレ・・・

国立病院機構は5月8日に、平成23年度の診療機能分析レポートを公表した。これは、個別の国立病院の診療情報を分析し、一部を抜粋したもの。各病院の地域情報や、患者情報とともに、その病院がもつ機能を、診療科や疾患ごとに分析する・・・
2012-05-08
医療ニュース
[医療情報] 日本版EHR、医療・介護連携事業の実証実験で高評・・・

総務省は5月8日に、「日本版EHR事業推進委員会」を開催した。EHR(生涯健康医療電子記録)とは、患者の生涯にわたる医療情報を地域または国家レベルで共有するプロジェクトを指し、本委員会で事業推進のための検討が重ねられてい・・・
2012-05-08
医療ニュース
[医療提供体制] 一般病床414床減、療養病床237床減 医療・・・

厚生労働省は5月8日に、平成24年2月末の「医療施設動態調査(概数)」を公表した。資料によると、病院の施設数は前月から3施設減少して8602施設。病床数は944床減少し158万2974床となっている。このうち、一般病床は・・・
2012-05-08
医療ニュース
[医療法人] 医療法人の業務範囲を整理、収益事業実施には厳しい・・・

厚生労働省は5月7日に、医療法人の業務範囲(平成24年3月30日現在)を公表した。医療法人が実施可能な附帯業務が順次追加されているため、最新の状況を整理したもの。業務は、(1)本来業務(2)附帯業務(3)収益業務(4)附・・・
2012-05-07
医療ニュース
[医療情報] 処方せんの電子化、患者・国民視点から進める必要性・・・

厚生労働省は4月27日に、医療情報ネットワーク基盤検討会を開催した。前回会合をふまえ、処方せんの電子化の実現に向け『処方箋の電子化に向けて(案)』を元に議論が行われた。本案は、(1)検討の経緯(2)紙媒体の処方箋の運用形・・・
2012-04-27
医療ニュース
[保健医療] 災害関連法等に「健康」「公衆衛生」対策の明文化を・・・

日本看護協会は4月26日に、衆議院災害対策特別委員会の村井委員長に宛てて「保健・医療における災害支援に関する要望」を提出した。日看協は、保健・医療における災害支援について、(1)「健康」「公衆衛生」の観点に立った法律の見・・・
2012-04-26
医療ニュース
[臓器移植] 専門医制度見直しに伴い、臓器移植ガイドラインを一・・・

厚生労働省は4月26日に、「『臓器の移植に関する法律』の運用に関する指針(ガイドライン)の一部改正」についての通知を発出した。今般、ガイドラインの一部が改正されたことから、その詳細について解説している。臓器移植には、(1・・・
2012-04-26
医療ニュース
[精神医療] 精神医療必要な要介護者向けの「介護精神型老健」を・・・

厚生労働省は4月25日に、精神科医療の機能分化と質の向上等に関する検討会を開催した。この日は、関係団体等からヒアリングを行った。意見陳述を行ったのは、(1)日本精神保健福祉士協会の大塚常務理事と木太常務理事(2)日本作業・・・
2012-04-25
医療ニュース
[医療法人] 社会医療法人は4月1日現在168法人 厚労省

厚生労働省は4月25日に、平成24年4月1日現在の社会医療法人の認定状況を公表した。資料によると、社会医療法人に認定されているのは168法人。近日、新たに認定されたのは、(1)社会医療法人至仁会(埼玉県所沢市)(2)社会・・・
2012-04-25
医療ニュース
[緩和ケア] 早期からの緩和ケアめざし、緩和ケア外来等の職種配・・・

厚生労働省は4月25日に、緩和ケア推進検討会の初会合を開催した。わが国では、「緩和ケア」というと末期がん患者をイメージしがちだが、欧米では早期から医療用麻薬等を用いた患者の苦痛除去が一般的に行われている。こうした状況に鑑・・・
2012-04-25
医療ニュース
[脳卒中] 地域連携の推進に向け、圏域の実情にあった普及啓発 ・・・

東京都は4月20日に、脳卒中医療連携協議会を開催した。この日は平成24年度の初会合ということで、(1)23年度の取組状況(p7~p8参照)(2)24年度における検討事項(p9~p10参照)―などについて当局から報告を受け・・・
2012-04-20
医療ニュース
[復興特区] 福島県の一部病院でも、復興に向けて医師配置を通常・・・

復興庁は4月20日に、福島県保健・医療・福祉復興推進計画(復興特区)について認定した。福島県では、大地震、津波、原発事故により県内の79.9%の病院、37.2%の診療所が被災するなど、保健・医療・福祉体制に多大なダメージ・・・
2012-04-20
医療ニュース
[医業経営] DPC病院では、公表データ基にしたベンチマーク経・・・

厚生労働省は4月20日に、平成22年度の病院経営管理指標を公表した。主な結果を眺めてみると、(1)黒字病院の比率は、医療法人では82.9%、自治体立では57.0%、社会保険関係団体では61.5%、その他公的では71.3%・・・
2012-04-20
医療ニュース
[医療提供体制] 急性期も含め、医療機関が自らの機能を都道府県・・・

厚生労働省は4月20日に、急性期医療に関する作業グループを開催した。この日も、引続き「急性期病床群」について議論を行った。これまでに、「急性期病床群を設定することで、一般病床の機能分化が阻害されるのではないか」などの懸念・・・
2012-04-20
医療ニュース
[精神医療] 精神病床の機能分化、重症患者対応に向けた人員配置・・・

厚生労働省は4月19日に、「精神科医療の機能分化と質の向上等に関する検討会」を開催した。この日は、厚労省当局から論点案が示されたほか、有識者からヒアリングを行った。厚労省が提案した論点は、(1)症状が重度の患者に精神医療・・・
2012-04-19
医療ニュース
[医療] 国民ニーズに応える必要あるが、医療者の大きな負担とな・・・

日本医師会総合政策研究機構は4月17日に、日医総研ワーキングペーパーとして「第4回 日本の医療に関する意識調査」を発表した。この調査は東日本大震災の8ヵ月後に実施し、過去3回分(9年間)の調査結果をも含めて、国民と患者の・・・
2012-04-17
医療ニュース
[経営] 実質的な電気料金再値上げに懸念、診療報酬上の措置を ・・・

日本医師会は4月11日の定例記者会見で、「再生可能エネルギー特措法による『実質的な電気料金再値上げ』に対する日医の懸念表明」を発表した。政府は、2011年8月に「電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措・・・
2012-04-11
医療ニュース
[経営] 病院の新築資金などの貸付利率0.1ポイント引上げ ・・・

独立行政法人福祉医療機構は4月11日付で、医療貸付および福祉貸付の利率を変更した。医療貸付利率表(固定金利)によると、病院の新築・増改築甲種(病床不足地域)については1.70%(償還期間20年超30年以内)、病院の増改築・・・
2012-04-11
医療ニュース
[復興特区] 宮城県の一部病院、復興推進に向け医師配置を基準の・・・

復興庁は4月10日に、宮城県保健・医療・福祉復興推進計画(復興特区)を認定した。東日本大震災からの復興を推進するため、国が設ける規制・制度の一部を緩和する「復興特区」の認定が進んでおり、今般の宮城県の復興推進計画もその1・・・
2012-04-10