電子薬歴GooCoの株式会社グッドサイクルシステム
CORPORATE SITE

医療経営情報

タグ一覧 #医療提供体制

全 7,787 件

医療ニュース

[医療提供体制] 在宅医療の充実に向けた都道府県の取り組みで通・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省は1月29日付けで、在宅医療の充実に向けた体制整備などを求める通知を都道府県に送付した。同省の「医療計画の見直し等に関する検討会・在宅医療及び医療・介護連携に関するワーキンググループ」が2018年12月にまとめ・・・

2019-01-29

医療ニュース

[医療提供体制] 地域医療連携推進法人の連絡会議を初開催 厚労・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省は1月25日、地域医療連携推進法人(以下、連携法人)による初の連絡会議を開いた。全国から7法人が参加し、取り組み状況の報告や意見交換を行った。2017年4月に創設された連携法人制度は、参加法人間での病床の融通が・・・

2019-01-25

医療ニュース

[医療提供体制] オンライン診療指針の見直し議論が開始、5月に・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省は1月23日、2018年3月に公表した「オンライン診療の適切な実施に関する指針」の見直しについて議論する検討会の初会合を開いた。今後、月1回のペースで開催し、5月にも指針とQ&Aを改訂する(p20参照)・・・

2019-01-23

医療ニュース

[医療提供体制] 医療機能情報提供制度の項目改正で意見を募集 ・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省はこのほど、医療機能情報提供制度の報告項目の改正案について、パブリックコメントの募集を開始した。同制度は、医療機関から報告された情報を都道府県が集約し、行政のウェブサイトなどを通じて公開しているもの。地域住民の・・・

2019-01-22

医療ニュース

[医療機関] 病院機能評価の認定状況 1月4日付け 評価機構

医業経営情報 最新情報

 日本医療機能評価機構は1月4日付けで、病院機能評価の認定状況を公表した。詳細は下記の通り(p1~p6参照)。【1月4日付・認定状況】▽認定数/35病院(うち新規3病院、更新32病院)▽認定総数/2,181病院【新規認定・・・

2019-01-22

医療ニュース

[医療提供体制] 医療機能情報提供制度の項目改正、2月に省令・・・・

医業経営情報 最新情報

社会保障審議会医療部会は1月17日、医療機関から報告された情報を都道府県が集約して住民に提供している「医療機能情報提供制度」の報告項目改正について、厚生労働省から説明を受けた。日常的な医学管理や在宅療養支援といった「かか・・・

2019-01-17

医療ニュース

【NEWS】[医療提供体制] 医師勤務、9時間の休息確保を

医業経営情報 最新情報

厚生労働省は12月17日、一部の医師らに上限より長く残業させる場合に義務付ける「勤務間インターバル」について、勤務後から次の勤務までに9時間の休息確保を求める方針を明らかにした。当直明けの医師は18時間とした。同日開いた・・・

2019-01-16

医療ニュース

[医療提供体制] 皇位継承に伴う10連休の医療提供、万全の備え・・・

医業経営情報 最新情報

皇位継承に伴う4月末からの10連休で、厚生労働省は医療の提供に支障が出ることがないよう、万全の体制整備を促す局長通知を1月15日付けで都道府県に送付した。10連休中の医療機関・薬局の救急医療や外来診療への対応状況を2月中・・・

2019-01-15

医療ニュース

[医療安全] 検査時の酸素ボンベ使用は酸素残量の確認を 医療安・・・

医業経営情報 最新情報

日本医療機能評価機構は1月15日に公表した「医療安全情報No.146」に、酸素ボンベ使用中の酸素残量の確認不足で生じたヒヤリ・ハット事例を掲載した。2010年11月にも同様の事例を取り上げたことがあるが、その後も類似の事・・・

2019-01-15

医療ニュース

[救急医療] 救急搬送者の約5割は軽症、利用適正化進まず 総務・・・

医業経営情報 最新情報

総務省消防庁がこのほど公表した「平成30年版(2018年版)救急・救助の現況」によると、17年の1年間に救急自動車が出動した件数と搬送人員数は、ともに過去最多となったことがわかった。搬送された人の約5割を入院の必要のない・・・

2019-01-11

医療ニュース

[医療提供体制] 43施設の育成プログラムを新規認定 日病・病・・・

医業経営情報 最新情報

日本病院会(日病)は1月11日に開いた理事会で、第2期の病院総合医育成プログラムの認定施設を決定した。新規で43施設が認定され、認定施設の総数は134施設となった(p1~p4参照)。日病の「病院総合医」育成事業は、総合的・・・

2019-01-11

医療ニュース

[医療提供体制] 医師の在院時間の把握実施は4割 厚労省・実態・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省は1月11日の「医師の働き方改革に関する検討会」に、2018年2月に公表した医師の労働時間短縮のための緊急的な取り組みの実施状況について、フォローアップ調査した結果を公表した。医師の労働時間管理の土台となる「客・・・

2019-01-11

医療ニュース

[医療提供体制] 時間外労働、地域医療確保の特例上限は年1,9・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省は1月11日の「医師の働き方改革に関する検討会」に、2024年度から勤務医に適用する時間外労働の上限時間数を原則、年960時間、地域医療の確保に配慮した特例水準は年1,900~2,000時間とすることを提案した・・・

2019-01-11

医療ニュース

[医療安全] 18年7~9月の医療事故報告は1,243件 医療・・・

医業経営情報 最新情報

日本医療機能評価機構がこのほど公表した「医療事故情報収集等事業 第55回報告書」によると、2018年7月~9月に報告された医療事故情報は1,243件、ヒヤリ・ハット事例は24万1,443件であることがわかった(p17参照・・・

2018-12-27

医療ニュース

[病院] 病院の平均在院日数は0.3日減の28.2日 2017・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省は12月27日、2017年の「医療施設(静態・動態)調査」と「病院報告」の結果を公表した。医科の病院・診療所は施設数、病床数とも前年に比べて減少。病院全体の平均在院日数は28.2日(前年比0.3日減)となった。・・・

2018-12-27

医療ニュース

[医療提供体制] 外来医療でも医師偏在指標と医師多数区域を設定・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省は12月26日の医療従事者の需給に関する検討会・医師需給分科会に、外来医療における医師の偏在を解消するため、外来に特化した医師偏在指標を策定して、各2次医療圏の充足状況を可視化し、無床診療所の新規開業希望者に情・・・

2018-12-26

医療ニュース

[医療安全] 腎機能低下患者への薬剤の常用量投与で注意喚起 医・・・

医業経営情報 最新情報

日本医療機能評価機構は12月17日に公表した「医療安全情報No.145」に、腎機能が低下した患者に対して減量や慎重投与することが添付文書に記載されている薬剤を常用量で投与し、患者に影響があった事例を掲載し、注意を喚起した・・・

2018-12-17

医療ニュース

[医療提供体制] 日勤後は9時間のインターバル確保を 医師働き・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省の「医師の働き方改革に関する検討会」は12月17日、19日に相次いで開かれ、主に医師の時間外労働規制のあり方について議論した。17日の会合には厚労省が、当直がない通常の日勤から次の勤務までに9時間のインターバル・・・

2018-12-17

医療ニュース

[医療提供体制] 上手な医療のかかり方で5つの方策を提言 厚労・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省の「上手な医療のかかり方を広めるための懇談会」は12月17日、「『いのちをまもり、医療をまもる』国民プロジェクト宣言!」と題した5つの提言をまとめた。日本では医師の労働時間が全職種で最も長く、精神的なストレスや・・・

2018-12-17

医療ニュース

[医療提供体制] 医師の働き方改革検討会が睡眠確保の重要性で声・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省は12月14日、「医師の働き方改革に関する検討会」がまとめた声明を公表した。医師の健康を守る観点から、一定の睡眠時間を確保する重要性を訴え、「医師の労働時間短縮に向けた緊急的な取り組み」(2018年2月27日公・・・

2018-12-14