タグ一覧 #医療制度改革
医療ニュース
[医療提供体制] 3月の意見とりまとめに向け、議論を再開 医師・・・

厚生労働省の「医師の働き方改革に関する検討会」は7月9日、約4カ月ぶりに議論を再開した。秋以降、医師特有の課題であるタスクシフトの推進や、自己研鑽、宿日直、応召義務など、個別論点についての検討を深めた後、来年3月を目途に・・・
2018-07-09
医療ニュース
[予算] 2019年度予算の概算要求基準について議論 経済財政・・・

政府の経済財政諮問会議は7月6日、2019年度予算の概算要求基準について議論した。麻生太郎財務大臣が提出した骨子案は、年金・医療関連予算について、2018年度当初予算額に自然増を加味した範囲内で要求するとの方針を明記。た・・・
2018-07-06
医療ニュース
[医療改革] 高齢者の健康に関する不安解消を政策の優先事項に ・・・

日本医師会総合政策研究機構(日医総研)はこのほど、ワーキングペーパー(WP)「認知症をはじめとする高齢者の健康に関わるアンケート調査分析:かかりつけ医と認知症介護経験に着目して」(坂口一樹氏、野村真美氏、澤倫太郎氏)を公・・・
2018-07-04
医療ニュース
[医療提供体制] 圏域単位の医療・介護供給体制整備を 総務省・・・・

総務省の「自治体戦略2040構想研究会」はこのほど、人口減少社会における自治体行政のあり方を考察した、「第二次報告」を公表した。とくに人口減少が著しい地方については、あらゆる行政サービスを単独の市町村が提供する従来型の発・・・
2018-07-03
医療ニュース
[経営] 持分なし医療法人への移行計画認定申請で、定款例を公表・・・

持分のある医療法人が、持分のない医療法人に移行する際の移行計画の認定申請で、厚生労働省は6月28日、申請書類の1つである定款の例を作成し、ウェブサイト上で公開した。定款例は、「減価償却引当特定預金」または「特定事業準備資・・・
2018-06-28
医療ニュース
[医療提供体制] 在宅医療の充実、都道府県の取り組み見える化提・・・

厚生労働省は6月27日の「在宅医療及び医療・介護連携に関するワーキンググループ(WG)」に、在宅医療の充実に向けた都道府県の取り組みとして、地域の在宅医療に関するデータを分析し、関係者間で情報共有する「見える化」の推進な・・・
2018-06-27
医療ニュース
[医療提供体制] 都道府県単位の調整会議設置などで通知 厚労省・・・

厚生労働省は6月22日付けで、都道府県単位の地域医療構想調整会議(以下、調整会議)の設置や、都道府県主催の研修会の開催、「地域医療構想アドバイザー」の養成などの概要を示した通知を発出した。このうち都道府県単位の調整会議の・・・
2018-06-22
医療ニュース
[医薬品] 薬価・材料価格調査の実施案を了承 消費税引き上げ対・・・

中央社会保険医療協議会・総会は6月20日、2018年度の「医薬品価格調査」および、「特定保険医療材料価格調査」の実施案を了承した。2019年10月に予定される消費税率引き上げへの対応で、臨時の薬価・材料価格改定を行う際の・・・
2018-06-20
医療ニュース
[医療改革]高齢者医療費の負担構造改革を、骨太方針で健保連・佐・・・

健康保険組合連合会は6月18日、政府が閣議決定した「経済財政運営と改革の基本方針2018」(骨太方針2018)に対する佐野雅宏副会長名のコメントを公表した。佐野副会長はこの中で、骨太方針2018について、▽社会保障財源と・・・
2018-06-18
医療ニュース
[医療改革] オンライン服薬指導の解禁を 規制改革実施計画が閣・・・

政府は6月15日の臨時閣議で、「規制改革実施計画」を決定した。医療・介護分野では、IoTやAIを活用した医療資源の効率的な活用、生産性の向上、健康寿命の延伸を目指し、▽オンライン医療の普及促進▽医療系ベンチャー支援の取り・・・
2018-06-15
医療ニュース
[医療提供体制] 病床機能報告見直しで、議論の整理案提示 厚労・・・

厚生労働省は6月15日の「地域医療構想に関するワーキンググループ」に、2018年度の病床機能報告の見直しに向けた「議論の整理案」を提示した。各医療機関が病棟の医療機能を選択する際の参考となるような定量的基準の作成・導入を・・・
2018-06-15
医療ニュース
[医療改革] 次世代ヘルスケアシステム構築で変革を牽引 未来投・・・

政府は6月15日、「未来投資戦略2018-『Society5.0』『データ駆動型社会』への変革-」を閣議決定した。未来投資会議が策定したもので、AIやIoTなどの新技術がもたらす第4次産業革命で、地理的・時間的制約が克服・・・
2018-06-15
医療ニュース
[医療改革] 「骨太の方針2018」を決定、2025年のPB黒・・・

政府は6月15日の臨時閣議で、「経済財政運営と改革の基本方針2018」(骨太の方針2018)を決定した。2025年度の基礎的財政収支(プライマリーバランス・PB)黒字化を目標に掲げるとともに、2019年度から2021年度・・・
2018-06-15
医療ニュース
[医療改革] 福岡、兵庫、愛知でオンライン服薬指導を実施 国家・・・

政府の国家戦略特別区域諮問会議は6月14日、薬剤師による服薬指導について、福岡市、兵庫県養父市、愛知県の一部区域に限り、対面での実施を原則とする規制を緩和し、テレビ電話装置などによるオンラインでの服薬指導を解禁することを・・・
2018-06-14
医療ニュース
[医療改革]2040年の将来推計、実績値から乖離と批判相次ぐ ・・・

日本病院団体協議会(日病協)は6月13日の代表者会議で、中央社会保険医療協議会や、社会保障審議会医療部会・医療保険部会の審議状況などについて報告を受けた。このなかで、医療保険部会や医療部会に提示された「2040年を見据え・・・
2018-06-13
医療ニュース
[医薬品] 新規収載品4品目での試行状況を報告 費用対効果評価・・・

厚生労働省は6月13日、中央社会保険医療協議会の費用対効果評価専門部会・薬価専門部会・保険医療材料専門部会合同部会に、費用対効果評価の試行的導入の対象になっている、新規収載品4品目の取り組み状況を報告した。これらは、先に・・・
2018-06-13
医療ニュース
[医薬品] 制度化に向けた検討スケジュール了承 費用対効果評価・・・

中央社会保険医療協議会の費用対効果評価専門部会・薬価専門部会・保険医療材料専門部会合同部会は6月13日、医薬品・医療機器の費用対効果評価の制度化に向けた検討で、厚生労働省が提案した、今後の議論の進め方とスケジュールを了承・・・
2018-06-13
医療ニュース
[医薬品] 支払い意思額、基準値設定目的の調査は見送り 費用対・・・

中央社会保険医療協議会の費用対効果評価専門部会・薬価専門部会・保険医療材料専門部会合同部会は6月13日、医薬品や医療材料価格の費用対効果評価の制度化について議論し、価格調整時の基準値を設定する目的では、「支払い意思額調査・・・
2018-06-13
医療ニュース
[医療提供体制] 地域医療構想の進捗などを報告 社保審・医療部・・・

社会保障審議会・医療部会は6月6日、「2040年を見据えた社会保障の将来見通し」や、医師需給分科会の第3次中間取りまとめ、地域医療構想の進捗状況などについて、厚生労働省から報告を受けた(p4~p35参照)(p36~p83・・・
2018-06-06
医療ニュース
[医療改革] 医療・介護の効率化、生産性向上など盛り込む 骨太・・・

政府が6月上旬に閣議決定する予定の「骨太の方針2018」の原案が6月5日、明らかになった。政府は2019~2021年度までの3年間を「基盤強化期間(仮称)」と位置づけ、2025年度のプライマリーバランス黒字化に向けた施策・・・
2018-06-05