タグ一覧 #医療制度改革
医療ニュース
[診療報酬] 公知申請に関連し、療担規則及び薬担規則等を一部改・・・

厚生労働省は8月30日に、「療担規則及び薬担規則並びに療担基準に基づき厚生労働大臣が定める掲示事項等」と「保険外併用療養費に係る厚生労働大臣が定める医薬品等」の実施上の留意事項について、一部を改正する通知を発出した。 ・・・
2010-08-30
医療ニュース
[再生医療] 再生医療の枠組み、22年12月に骨子提示し、23・・・

厚生労働省が8月25日に開催した、再生医療における制度的枠組みに関する検討会で配付された資料。この日は、海外関係者からのヒアリング等を行った。 意見陳述に立ったのは、(1)フランス保健製品衛生安全庁:AFSSAPSのJ・・・
2010-08-25
医療ニュース
[社会保障] 番号制、信頼できる税制と社会保障制度の構築が急務・・・

日本弁護士連合会はこのほど、「税と社会保障制度共通の番号」制度創設に関する意見書を公表した。 日弁連は、制度創設にあたり、「信頼できる税制と社会保障制度の構築が急務」としている。また、「国民ID」や「番号」を活用した電・・・
2010-08-19
医療ニュース
[医療情報] 「どこでもMY病院」など、医療情報化に関する調査・・・

政府がこのほど開催した、高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部の企画委員会で配付された資料。この日は、医療情報化などに関するタスクフォースの設置や調査の方針について議論された。 資料には、医療情報化に関するタスクフォ・・・
2010-08-09
医療ニュース
[医療サービス] 医療・介護周辺サービス産業創出調査事業、28・・・

三菱総合研究所は8月9日に、医療・介護等関連分野における規制改革・産業創出調査研究事業(医療・介護周辺サービス産業創出調査事業)の採択結果を公表した。平成22年7月2日から同7月22日までの期間に全国から68件の応募があ・・・
2010-08-09
医療ニュース
[規制改革] 病床過剰地域での特例病床基準、自治体設定は困難 ・・・

政府は8月2日に、構造改革特区及び地域再生に関する検討要請に対する各府省庁からの回答を公表した。 医療・介護関連では、(1)病床過剰地域においても病床を設置できる特例病床の基準を都道府県が設定できるようにすべきという埼・・・
2010-08-02
医療ニュース
[規制改革] 病床過剰地域での特例病床基準を自治体設定とする等・・・

政府は7月20日に、構造改革特区及び地域再生の提案受付状況について公表した。これは、平成22年6月7日から7月6日までに受け付けた、構造改革特区と地域再生のための支援措置に関する提案をまとめたもの。74の提案主体から16・・・
2010-07-20
医療ニュース
[意見募集] 医師届出票に、「広告可能な専門性に関する資格」を・・・

厚生労働省は7月8日に、「医師法施行規則の一部を改正する省令案」について意見募集を開始した。 医師は、氏名や住所等の事項について、2年に1度、所定の様式(医師届出票)に従って、住所地の都道府県知事を経由して厚生労働大・・・
2010-07-08
医療ニュース
[医療情報] どこでもMY病院、地域医療を担う専門家と議論・検・・・

日本医師会は7月7日の定例記者会見で、新たな情報通信技術戦略工程表に対する見解を明らかにした。 日医は、工程表に記載されている、(1)国民ID制度の導入と国民による行政監視の仕組みの整備(p3~p4参照)(2)「どこ・・・
2010-07-07
医療ニュース
[医事紛争] 医療ADRの事例として、札幌・茨城・広島の取組を・・・

厚生労働省が7月7日に開催した、医療裁判外紛争解決(ADR)機関連絡調整会議で配付された資料。この日は、医療裁判外紛争解決(ADR)機関の取組が紹介され、その後、意見交換が行われた。 医療ADRの事例として、(1)札・・・
2010-07-07
医療ニュース
[医療IT] 診察の事前予約サービスなどで国民に1兆4900億・・・

総務省は7月6日に、平成22年「情報通信に関する現状報告」(平成22年版情報通信白書)を公表した。 白書は、(1)ICTによる地域の活性化と絆の再生(2)グリーンICTによる環境負荷軽減と地域活性化(3)ICTによる・・・
2010-07-06
医療ニュース
[医療サービス] 保険外サービス導入の課題解決に向け大規模調査・・・

経済産業省はこのほど、医療・介護周辺サービス産業創出調査事業を行うことを発表した。 同調査事業は、医療・介護およびその周辺サービスにおいて、公的保険サービス外の民間サービスへの事業者参入・産業創出の促進に向け、規制や制・・・
2010-07-02
医療ニュース
[医薬品] アナグレリド塩酸塩を希少疾病用医薬品に指定

厚生労働省が7月2日に発出した、希少疾病用医薬品の指定取消し及び希少疾病用医薬品の指定に関する通知。 通知では、薬事法に基づき、希少疾病用医薬品として、「アナグレリド塩酸塩」を新たに指定。このアナグレリド塩酸塩の予定・・・
2010-07-02
医療ニュース
[医療制度] 欧州5ヵ国の医療制度、多様性を持ちつつも調和に向・・・

財務省はこのほど、医療制度の国際比較に関する研究結果を公表した。これは、財務省財務総合政策研究所が「持続可能な医療サービスと制度基盤に関する研究会」に報告することを目的として、医療制度の国際比較を研究したもの。 調査・・・
2010-06-30
医療ニュース
[材料価格] 特定保険医療材料の価格算定、一部を改正し7月1日・・・

厚生労働省は6月30日に、「特定保険医療材料の材料価格算定に関する留意事項について」等の一部改正に関する通知を発出した。通知では、特定保険医療材料及びその材料価格(材料価格基準)(平成20年厚生労働省告示第61号)の一・・・
2010-06-30
医療ニュース
[医療制度] 医療機関・医薬品産業等のパッケージでの輸出を推進・・・

経済産業省は6月30日に、医療産業研究会報告書―国民皆保険制度の維持・改善に向けて―を公表した。経産省は、省内の研究会で平成21年9月から「より満足度の高い医療・健康サービスの提供」を実現するために、中長期的な財政の持・・・
2010-06-30
医療ニュース
[社会保障] 税のみに利用する番号設定でも2300億円程度必要・・・

内閣府は6月29日に、「社会保障・税に関わる番号制度に関する検討会」の中間取りまとめを公表した。これは、これまでの検討会をベースに、国民の権利を守るための番号に向けて、(1)利用範囲(2)制度設計(3)プライバシー保護・・・
2010-06-29
医療ニュース
[医薬品] ICH合意に基づき、製剤開発に関するガイドラインを・・・

厚生労働省は6月28日に、製剤開発に関するガイドラインの改定に関する通知を発出した。これは、日米EU医薬品規制調和国際会議(ICH)での合意に基づき、製剤開発に関するガイドラインのうち、「製剤開発の経緯」の項において推・・・
2010-06-28
医療ニュース
[審査支払] 電子レセの特性に着目した、記載要領や仕様を要望 ・・・

厚生労働省が6月25日に開催した、審査支払機関の在り方に関する検討会で配付された資料。この日は、レセプト審査について主に議論を行った。 資料には、「審査の均一性の確保に関する論点(たたき台)」が示されている。そこでは・・・
2010-06-25
医療ニュース
[介護] 地域包括ケアの推進に向け、モデル事業の実施結果を報告・・・

厚生労働省が6月24日に開催した、平成22年度日常生活圏域ニーズ調査モデル事業に関する全国担当者等会議で配付された資料。この会議は、地域包括ケアの実現に向けた関係事業などについて、都道府県の担当者等に説明するもの。 ・・・
2010-06-24