タグ一覧 #医療制度改革
医療ニュース
[医療改革] 専攻医数募集枠、委員長が従来どおりの試行提案 専・・・

厚生労働省は4月27日、社会審議会医療部会の下部組織「専門医養成のあり方に関する専門委員会」を開催し、「委員長提案の論点」を議論した。 永井良三委員長(自治医科大学学長)は私案として、新専門医制度に関して、(1・・・
2016-04-27
医療ニュース
[医薬品] 4成分の医薬品について検討 医薬品第二部会

厚生労働省は4月25日、薬事・食品衛生審議会「医薬品第二部会」を開催し、新医薬品の承認、医薬品の製造販売承認事項の一部変更などを議論した(p1~p10参照)。同審議会の医薬品第二部会では抗菌剤、化学療法剤、抗悪性腫瘍剤、・・・
2016-04-25
医療ニュース
[医学研究] ヒト受精胚ゲノム編集の中間取りまとめ案提示 生命・・・

政府は4月22日、「生命倫理専門調査会」を開催し、ヒト受精胚へのゲノム編集技術を用いる研究」について、これまでの議論の中間まとめ案を提示した(p43~p50参照)。この専門調査会は、内閣府の総合科学技術・イノベーション会・・・
2016-04-22
医療ニュース
[精神医療] 「重度かつ慢性」の判断基準を提案 地域精神保健分・・・

厚生労働省は4月22日、「これからの精神保健医療福祉のあり方に関する検討会」の下部組織「新たな地域精神保健医療体制のあり方分科会」を開催。竹島正氏(川崎市健康福祉局障害保健福祉部担当部長)、安西信雄氏(帝京平成大学大学院・・・
2016-04-22
医療ニュース
[医療改革] 就業者数が最も多いのはPT・OT共に医療分野 需・・・

厚生労働省は4月22日、「理学療法士・作業療法士需給分科会」の初会合を開催し、「理学療法士・作業療法士の需給を取り巻く状況」(p18~p32参照)を議論した。医療従事者の需給は地域医療構想との整合性を確保し、地域間偏在是・・・
2016-04-22
医療ニュース
[医療安全] 院長権限の明確化・選任方法など検討項目提示 大学・・・

厚生労働省は4月20日、「大学附属病院等のガバナンスに関する検討会」を開催し、(1)これまでの検討会における主な意見、(2)各大学等の状況、(3)大学附属病院等のガバナンスに関する検討項目案―を議題とした(p1~p11参・・・
2016-04-20
医療ニュース
[医療改革] 各都道府県の医学部定員の追加要望を精査の方向性 ・・・

4月20日合同開催された「医療従事者の需給に関する検討会」と「医師需給分科会」では、このほか、中間取りまとめに向けて、「当面の医師養成数」の論点案が提示された。厚労省は(1)2008・2009年度から2017年度までの医・・・
2016-04-20
医療ニュース
[医療改革] 医師偏在是正へ地域枠・臨床研修の倍率縮小を検討 ・・・

厚生労働省は4月20日、「医療従事者の需給に関する検討会」と下部組織の「医師需給分科会」を合同開催。中間取りまとめに向けて、(1)医師偏在対策、(2)当面の医師養成数―の大きく2項目に分けて論点案を提示した。 ・・・
2016-04-20
医療ニュース
[医療改革] 「見える化」に関する議論のまとめを公表 社会保障・・・

政府の経済・財政一体改革推進委員会「社会保障ワーキング・グループ(WG)」は4月19日、「『見える化』の更なる深化等に関する議論のまとめ」(p2~p12参照)を公表した。2015年12月に「経済・財政再生アクション・プロ・・・
2016-04-19
医療ニュース
[医療改革] 企業から大学・研究開発法人への投資を3倍増に 経・・・

政府は4月19日、「日本経済再生本部」を開催し、「ベンチャー・チャレンジ2020」を取りまとめた。2020年を目標として、日本のベンチャー・エコシステムの目指すべき姿や政策の方向性、連携のあり方などに関して提案している。・・・
2016-04-19
医療ニュース
[医療改革] 次期成長戦略、公的保険外サービスや非営利HD推進・・・

政府は4月19日、「産業競争力会議」を開催し、「名目GDP600兆円に向けた成長戦略案」を議論した。次期成長戦略「日本再興戦略」の素案にあたる。 素案では、課題として「新たな有望成長市場の創出・拡大」が必要と指・・・
2016-04-19
医療ニュース
[社会福祉] 社会福祉法人の控除対象財産や地域協議会の形検討へ・・・

厚生労働省は4月19日、社会保障審議会の「福祉部会」を開催し、今後の主な検討課題などを議題とした(p1~p42参照)。 厚労省は2017年4月1日施行の社会福祉法一部改正の内容に関する報告を行い、今後の検討課題・・・
2016-04-19
医療ニュース
[告知] キーワードでみる厚生行政 vol.69 厚生政策情報・・・

「キーワードでみる厚生行政」(4月6日~4月14日)(p1~p7参照)をアップしました。今回は、(1)地域密着型通所介護(p2~p4参照)、(2)患者申出療養(p5~p7参照)―を解説しています。(1)は、4月7日に通知・・・
2016-04-15
医療ニュース
[規制改革] 遠隔モニタリングに関する診療報酬改定を報告 健康・・・

内閣府は4月14日、規制改革会議の下部組織の「健康・医療ワーキンググループ(WG)」を開催し、「遠隔モニタリングの推進」(p2~p14参照)を議論した。遠隔医療に関して、医師法第20条で「医師は、自ら診察しないで治療をし・・・
2016-04-14
医療ニュース
[社会保障]公的サービス向上へPPP/PFIの活用拡大を提案 ・・・

政府は4月14日、産業競争力会議の「実行実現点検会合(公的サービス・資産の民間開放、国際展開)」を開催し、「PPP/PFIの活用促進の論点整理」などを議題とした。PPPは公共サービスの提供に民間が参画して、民間の資本・ノ・・・
2016-04-14
医療ニュース
[医療改革] 治験・先進医療に参加できない際、患者申出療養実施・・・

4月14日の「患者申出療養評価会議」では、患者申出療養の運用の詳細に関して「申出が予想される技術」、このほか、「実施可能な医療機関の追加」、「他制度との連携」などを議論した。 申出が予想される技術に関して、厚生・・・
2016-04-14
医療ニュース
[医療改革] 患者申出療養評価会議が初会合、運用の詳細を検討 ・・・

厚生労働省は4月14日、「患者申出療養評価会議」の初会合を開催。「患者申出療養にかかる運用の詳細」を検討した。患者申出療養は、安倍首相自らが創設を決めた保険外併用療養制度。患者が最先端の医療技術などを希望した場合に安全性・・・
2016-04-14
医療ニュース
[国家戦略特区]沖縄県・愛知県の医療関連の特例を認定 特区諮問・・・

政府は4月13日、「国家戦略特別区域(特区)諮問会議」を開催した。国家戦略特区は、内閣が掲げる成長戦略で、指定された区域の規制を緩和して産業の国際競争力を強化し、国際的な経済活動の拠点をつくることなどが目的。今回は、(1・・・
2016-04-13
医療ニュース
[医薬品] 医療用から一般用への転用要望は随時募集 評価検討会・・・

厚生労働省は4月13日、「医療用から要指導・一般用への転用に関する評価検討会議」の初会合を開催。会議での検討事項や今後の進め方などについて確認した(p1~p8参照)。 評価会議は、医療用医薬品から一般用医薬品等・・・
2016-04-13
医療ニュース
[健康] 特定保健指導で男性5,720円・女性1,680円以上・・・

厚生労働省は4月13日、「保険者による健診・保健指導等に関する検討会」を開催し、「特定健診・保健指導の医療費適正化効果等の検証のためのワーキンググループ検証結果取りまとめ」や「後期高齢者支援金の加算・減算制度」などについ・・・
2016-04-13