タグ一覧 #保健・健康
医療ニュース
[健診] 妊婦健診の検査項目にHTLV-1抗体検査を追加

厚生労働省は10月6日に、妊婦健康診査におけるHTLV-1抗体検査の実施に関する通知を改正したとして関係通知を発出した。 関係通知では、(1)HTLV-1抗体検査を、妊婦健康診査の標準的な検査項目に追加(2)HTLV-・・・
2010-10-06
医療ニュース
[感染症対策] 海外渡航暦のない患者から、NDM-1産生菌が検・・・

厚生労働省は10月4日に、「我が国における新たな多剤耐性菌の実態調査」におけるニューデリー・メタロ-β-ラクタマーゼ1(NDM-1)産生肺炎桿菌の検出に関する事務連絡を行った。 事務連絡によると、平成22年9月15日よ・・・
2010-10-04
医療ニュース
[感染症対策] 多剤耐性アシネトバクター、5類指定で定点把握を・・・

厚生労働省が10月1日に開催した、厚生科学審議会感染症分科会の感染症部会で配付された資料。この日は、主に多剤耐性菌対策について議論を行った。 都内の大学病院で、多剤耐性アシネトバクター・バウマニによる大規模な院内感染が・・・
2010-10-01
医療ニュース
[感染症対策] 大学病院における院内感染対策、体制整備の調査結・・・

文部科学省が9月28日に開催した、大学病院院内感染等緊急担当者会議で配付された資料。この日は、大学病院における院内感染対策の体制整備に関する調査結果の報告が行われた。 調査は、平成22年9月10日現在における、医系本院・・・
2010-09-28
医療ニュース
[健康] 医療費の1~3%は肥満が原因、包括的予防戦略が必要 ・・・

OECD東京センターは9月23日に、「肥満と予防の経済学:肥満ではなく健康を」と題した報告書を公表した。同報告書は現在の肥満蔓延の規模と特徴、市場の力と政府の役割、影響、肥満撲滅対策の影響などを調査したもの。OECD11・・・
2010-09-23
医療ニュース
[感染症対策] 適切な消毒薬や抗菌薬の指導など院内感染対策の実・・・

日本病院薬剤師会は9月15日に、会員に宛てて、「医療関連感染(院内感染)対策に薬剤師の積極的貢献」を求める通達文を発出した。 日本病院薬剤師会は、多剤耐性菌を作り出さないことや、国内にも蔓延化しつつある多剤耐性菌による・・・
2010-09-15
医療ニュース
[予防接種] 先進国が実施しているワクチン、国が無料の定期接種・・・

厚生労働省が9月14日に開催した、厚生科学審議会感染症分科会の予防接種部会で配付された資料。この日は、予防接種法に対する考え方などについて議論した。 意見陳述に立ったのは、(1)日本赤十字医療センター小児科顧問:薗部友・・・
2010-09-14
医療ニュース
[感染症対策] 抗菌薬の自己判断使用、多剤耐性菌を増やす恐れあ・・・

厚生労働省は9月9日に、多剤耐性菌(多剤耐性アシネトバクター、NDM-1産生多剤耐性菌)についての一般の方向け情報を公表した。多剤耐性菌とは多くの抗菌薬が効かなくなった細菌で、平成22年9月3日に、都内の大学病院で集団院・・・
2010-09-09
医療ニュース
[感染症対策] 多剤耐性菌、人工呼吸器の衛生管理と消毒に留意を・・・

厚生労働省は9月6日に、「多剤耐性アシネトバクター・バウマニ等に関する院内感染対策の徹底」について事務連絡を行った。 東京都内の大学病院で、同多剤耐性菌による院内感染事例が報告されている。こうした状況を受け、院内感染防・・・
2010-09-06
医療ニュース
[感染症対策] 多剤耐性アシネトバクター、感染防止対策の徹底を・・・

東京都は9月3日に、多剤耐性アシネトバクター・バウマニ(MRAB)による院内感染事例の発生について公表した。 MRABは、土壌や水系など自然界に広く存在する細菌であり、通常は皮膚などに付着しても病気を起こすことはない。・・・
2010-09-03
医療ニュース
[肝炎対策] 肝炎知識の向上、検査・医療体制整備など定めた基本・・・

厚生労働省が8月26日に開催した、肝炎対策推進協議会で配付された資料。この日は、厚労省当局から肝炎対策推進に関する基本的な指針の案が示され、これに基づいた議論が行われた。 指針案は、(1)肝炎予防・医療推進の基本的な方・・・
2010-08-26
医療ニュース
[特定健診] 平成20年度特定健診実施率、組合健保と国保組合で・・・

厚生労働省は8月25日に、平成20年度特定健康診査実施率の上位保険者を公表した。これは、高齢者の医療の確保に関する法律に基づき、平成20年度から、特定健康診査・特定保健指導制度が開始され、実施主体である保険者より、年度毎・・・
2010-08-25
医療ニュース
[特定健診] 平成20年度の実施率、国保と組合健保で二極化

厚生労働省は8月25日に、平成20年度特定健康診査・特定保健指導の実施状況を公表した。高齢者の医療の確保に関する法律に基づき、平成20年度から、特定健康診査・特定保健指導制度が開始された。実施主体である保険者は、年度毎の・・・
2010-08-25
医療ニュース
[特定健診] 特定健康診査・特定保健指導は適正に行われている ・・・

政府は8月10日に、特定健康診査・特定保健指導制度の積極的な活用と医療費適正化計画の策定に関する質問に対する答弁書を公表した。 参議院議員は、特定健診等に関連し、(1)特定健診等と医療費適正化効果の関係(2)特定健診・・・
2010-08-20
医療ニュース
[健診] 2009年の人間ドック受診者は総計約315万人、前年・・・

公益社団法人日本人間ドック学会は8月19日に、2009年度「人間ドックの現況」を公表した。 これは、2010年1月現在の二日ドック指定施設424病院、一日ドック指定施設97施設、機能評価認定施設244施設の計765施設・・・
2010-08-19
医療ニュース
[感染症対策] 新たな多剤耐性菌発生を受け、医療機関へ注意喚起・・・

厚生労働省は8月18日に、ニューデリー・メタロ-β-ラクタマーゼ1(NDM-1)産生多剤耐性菌に関する事務連絡を行った。 インドやパキスタンでは、大腸菌などの腸内細菌において、ニューデリー・メタロ-β-ラクタマーゼ1(・・・
2010-08-18
医療ニュース
[特定健診] 特定健康診査・特定保健指導は適正に行われている ・・・

政府は8月10日に、特定健康診査・特定保健指導制度の積極的な活用と医療費適正化計画の策定に関する質問に対する答弁書を公表した。 参議院議員は、特定健診等に関連し、(1)特定健診等と医療費適正化効果の関係(2)特定健診等・・・
2010-08-10
医療ニュース
[肺疾患] COPDの早期発見・予防等について論点整理 厚労・・・

厚生労働省がこのほど開催した、慢性閉塞性肺疾患(COPD)の予防・早期発見に関する検討会で配付された資料。この日は、これまでの議論の論点整理が行われた。 慢性閉塞性肺疾患(COPD)は、慢性的な肺の疾患の総称で、主にた・・・
2010-08-06
医療ニュース
[肝炎対策] テーラーメイド医療実現などの意見発表 肝炎対策・・・

厚生労働省が8月2日に開催した、肝炎対策推進協議会で配付された資料。この日は、委員から研究や取り組みなどについて発表が行われた。具体的には、(1)肝炎研究の現状と今後の展開(2)医療従事者と患者の相互連携による治療推進の・・・
2010-08-02
医療ニュース
[肺疾患] COPDの早期発見、禁煙状況に関する問診票を提案

厚生労働省が7月27日に開催した、慢性閉塞性肺疾患(COPD)の予防・早期発見に関する検討会で配付された資料。この日は、参考人からの意見聴取が行われた。 意見陳述を行ったのは、大阪府立健康科学センターの中村正和氏。中村・・・
2010-07-27