タグ一覧 #保健・健康
医療ニュース
[健康] 日本栄養士会に栄養・食生活の支援について協力依頼

厚生労働省が3月22日に行った、東北地方太平洋沖地震に伴う災害発生により避難所等で生活する者への栄養・食生活の支援についての事務連絡。 今般発生した震災により、避難所等での生活が長期化することが予想される。さまざまな健・・・
2011-03-22
医療ニュース
[母子保健] 被災妊産婦・乳幼児には国庫負担で必要なケア、支援・・・

厚生労働省が3月22日に行った、東北地方太平洋沖地震で被災した妊産婦、乳幼児の住居の確保及び出産前後の支援についての事務連絡。 避難所での生活を余儀なくされている被災者の中でも、妊産婦および乳幼児については、早期の住居・・・
2011-03-22
医療ニュース
[放射線] 除染が必要となる放射線量の基準を10万cpmへ引上・・・

厚生労働省は3月21日に、放射線の影響に関する健康相談について、一部修正および追加を行った。 厚労省は3月18日付の事務連絡「放射線の影響に関する健康相談について(依頼)」(p4~p13参照)で、除染が必要となる放射線・・・
2011-03-21
医療ニュース
[健康] 被災地で心身の機能の低下予防、積極的に体を動かしまし・・・

厚生労働省は3月18日に、3月15日にとりまとめた「被災地での健康を守るために」について、情報を更新したことを明らかにした。 今回更新されたのは、「2(5)心身の機能の低下予防」、「2(6)歯と口の清掃・入れ歯」、「5・・・
2011-03-18
医療ニュース
[放射線] 安定ヨウ素剤の配布・投与には、医療関係者の派遣を

厚生労働省は3月18日に、安定ヨウ素剤の配布・投与に当たって事務連絡を発出した。東電第一原子力発電所の事故に伴い、福島県三春町において3月15日、安定ヨウ素剤が配布された。また、同16日には、原子力災害対策現地本部長より・・・
2011-03-18
医療ニュース
[放射線] 制限値超える放射性物質含む食品、販売しないよう通知・・・

厚生労働省は3月17日に、放射能汚染された食品の取扱いについて事務連絡を行った。 福島第一原子力発電所の事故に伴い、放射性物質の食品への影響が懸念されている。このため、事務連絡では「当分の間、原子力安全委員会より示され・・・
2011-03-17
医療ニュース
[災害医療] 被ばくや長引く避難生活での健康対策、情報提供団体・・・

厚生労働省は3月15日に、被ばく対策の情報について事務連絡を発出した。今般の東北地方太平洋沖地震は未曾有の大地震で多くの尊い命が失われ、福島第一原発事故に伴い、その周辺では住民への避難指示が出ている。 そのため、被ばく・・・
2011-03-15
医療ニュース
[健康] 被災地で人工透析を必要とする慢性腎不全等の方々、今す・・・

厚生労働省は3月15日に、「被災地での健康を守るために」と題した資料を公表した。これは、平成23年3月11日に発生した、東北地方太平洋沖地震により、被災地での避難所等における生活が長期に及ぶ可能性があり、さまざまな健康へ・・・
2011-03-15
医療ニュース
[放射線] 水が使える場合、洗髪・洗顔で放射性物質の除染可能 ・・・

放射線医学総合研究所は3月15日に、放射線汚染に対する一般的な除染の方法(水が利用できる方へ)を発表した。福島第一原子力発電所の事故に伴う放射線汚染を心配する市民が多いことを受け、専門家の立場から一般的な除染方法を周知す・・・
2011-03-15
医療ニュース
[難病対策] 特定疾患治療研究事業の高額療養費多数回該当、確認・・・

厚生労働省はこのほど、特定疾患治療研究事業における多数回該当の適用の確認等に関する通知を発出した。 高額療養費制度においては、限度額超過が一定期間の間に3回以上発生した場合には、患者負担上限をさらに軽減する「多数回該当・・・
2011-03-14
医療ニュース
[健康日本21] 糖尿病やがんなど9分野への取組状況の評価開始・・・

厚生労働省が3月14日に開催した、健康日本21評価作業チームの初会合で配付された資料。健康日本21は、米国のHealthy People 2000を参考にした、日本国民の健康指標。栄養・食生活・糖尿病・がんなど9分野につ・・・
2011-03-14
医療ニュース
[災害支援] 生活衛生関係営業者へ、災害融資の金利引き下げ措置・・・

厚生労働省は3月13日に、平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震による災害により被害を受けた生活衛生関係営業者等への対策について公表した。 厚労省によると、被害を受けた生活衛生関係営業者等に対して、日本政策金融公・・・
2011-03-13
医療ニュース
[予防接種] 小児用ワクチン接種見合わせ、専門家の検討結果等を・・・

厚生労働省は3月9日に、小児用肺炎球菌ワクチン及びヒブワクチン接種の一時的見合わせについてのQ&A(平成23年3月9日版)を公表した。厚労省は3月4日に、3月2日以降、小児用肺炎球菌ワクチン(プレベナー水性懸濁皮・・・
2011-03-09
医療ニュース
[予防接種] 子宮頸がんワクチン供給不足、当面、新規接種は見合・・・

厚生労働省が3月7日に発出した、子宮頸がん等ワクチン接種緊急促進事業の円滑な実施に関する事務連絡。 子宮頸がん予防ワクチンについては、急速な需要の増大に対応できず供給不足となっており、製造販売業者より、出荷制限等が実施・・・
2011-03-07
医療ニュース
[感染症対策] 麻しん患者か否かをより精緻に判断するため、届出・・・

厚生労働省は3月4日に、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」第12条第1項及び第14条第2項に基づく届出の基準等の一部改正に関する通知を発出した。 現在の、麻しん患者の遺伝子検査を行うための届出様式・・・
2011-03-04
医療ニュース
[肝炎対策] 輸血による感染が疑われる場合は、速やかに日赤へ情・・・

厚生労働省は3月2日に、輸血による肝炎ウイルス等への感染が疑われた場合の対応についての通知を発出した。これはさきごろ、3年ぶりに輸血によるC型肝炎ウイルスへの感染が極めて疑われる症例が2例報告されたことによるもの。厚労省・・・
2011-03-02
医療ニュース
[予防接種] ヘモフィルスインフルエンザ菌b型(Hib)に関す・・・

厚生労働省は2月28日に、「ヘモフィルスインフルエンザ菌b型(Hib)ワクチン」に関するQ&Aを公表した。 Q&Aでは、ヘモフィルスインフルエンザ菌b型(Hib)の(1)感染症(6問)(2)ワクチン(6・・・
2011-02-27
医療ニュース
[意見募集] 結核罹患率の目標、平成27年までに人口10万人対・・・

厚生労働省は2月26日に、「結核に関する特定感染症予防指針の一部を改正する告示案」 に関する意見募集を開始した。 結核については、「結核に関する特定感染症予防指針」(平成19年厚生労働省告示第72号)に基づき、予防のた・・・
2011-02-26
医療ニュース
[がん対策] 緩和ケア研修、受講させるためのインセンティブを検・・・

厚生労働省が2月25日に開催した、がん対策推進協議会の緩和ケア専門委員会で配付された資料。この日は、緩和ケアに関する研修について議論した。 緩和ケア専門医を養成するための認定研修施設は、現在407施設が認定されているも・・・
2011-02-25
医療ニュース
[意見募集] 肝炎予防・肝炎医療の推進の基本的な方向など指針案・・・

厚生労働省は2月25日に、「肝炎対策の推進に関する基本的な指針(案)」に関する意見募集を開始した。 肝炎対策の推進に関する基本的な指針(以下「肝炎対策基本指針」)については、平成22年6月から、肝炎患者等およびその家族・・・
2011-02-25