タグ一覧 #保健・健康
医療ニュース
[医療法人] 医療法人の行う配食サービス、医療法42条の附帯業・・・

厚生労働省は11月28日に、「医療法人の事業展開等に関する検討会」を開催した。この日は、医療機関による健康増進・予防、生活支援の推進について議論したほか、前回会合のテーマであった「医療の国際展開」に関する議論について確・・・
2013-11-28
医療ニュース
[医療保険] 協会けんぽの26年度保険料率、10.0%で据置き・・・

全国健康保険協会は11月26日に、運営委員会を開催した。この日は、平成26年度の保険料率や事業計画などについて議論を行った。協会けんぽの平均保険料率は、現在10.0%となっている。ところで、改正健保法(平成25年5月31・・・
2013-11-26
医療ニュース
[インフル] 「タミフルカプセル75の有効期間10年」、医療機・・・

厚生労働省は11月25日に、「抗インフルエンザウイルス薬タミフルカプセル75の有効期間の延長について」の周知に関する通知を発出した。 タミフルカプセル75の有効期間(使用期限)については、従前の7年間から「10・・・
2013-11-25
医療ニュース
[インフル] 抗インフル薬リレンザの有効期間を10年間に延長

厚生労働省は11月25日に、「抗インフルエンザウイルス薬リレンザの有効期間の延長等」に関する通知を発出した。 リレンザの製造販売メーカー(グラクソ・スミスクライン社)から「使用期限延長に関する報告書」(p2~p・・・
2013-11-25
医療ニュース
[健康] 来春の花粉シーズンに備え、シンポジウムを開催 東京・・・

東京都は11月21日に、「第8回 花粉症予防・治療シンポジウム」を開催することを公表した。シンポジウムでは、来春のスギ花粉シーズンに備えるため、花粉症に悩む都民や、医師、薬剤師など医療関係者などを対象に、各分野の専門家が・・・
2013-11-21
医療ニュース
[感染症対策] ノロウイルスに関する正しい知識のためのQ&am・・・

厚生労働省は11月20日に、ノロウイルスに関するQ&Aを公表した。 厚労省ではノロウイルスに関する正しい知識を普及するため、平成16年からQ&Aを作成、ノロウイルスに関する知見の進展等に対応して逐次更新している・・・
2013-11-20
医療ニュース
[新型インフル] 新型インフルワクチン、医療機関の優先接種登録・・・

厚生労働省は11月20日に、「特定接種に関する医療機関等の登録に係る都道府県等説明会」を開催した。強毒性の新型インフルエンザが発生した場合、治安維持や医療・福祉、ライフラインに携わる人等への感染を第一に防がなければ、国民・・・
2013-11-20
医療ニュース
[予防接種] 同一ワクチン、接種間隔が開いても定期接種として取・・・

厚生労働省は11月18日に、厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会の「予防接種基本方針部会」を開催した。この日は、予防接種基本計画の策定や、「同一ワクチンにおける接種間隔」などについて議論を行った。 予防接種法・・・
2013-11-18
医療ニュース
[インフル] 25年10月末時点で抗インフルエンザウイルス薬5・・・

厚生労働省は11月13日に、10月分の通常流通用抗インフルエンザウイルス薬の供給状況を公表した。 まず、「卸売業者から医療機関への供給量(9月30日~11月3日)」を見てみると、タミフル約3万8000人分、リレ・・・
2013-11-13
医療ニュース
[インフル] 25年度冬のインフル対策、ワクチン6656万回分・・・

厚生労働省は11月8日に、平成25年度冬のインフルエンザ総合対策を発表した。 総合対策の柱は次の9本。(1)専用ホームページ「今冬のインフルエンザ総合対策」の開設(p2参照)(2)インフルエンザ予防の啓発ポスター提供(p・・・
2013-11-08
医療ニュース
[鳥インフル] H7N9、新たにカルタヘナ法上のナチュラルオカ・・・

厚生労働省は11月1日に、「ナチュラルオカレンスに該当すると判断された鳥インフルエンザウイルス株」について発表した。 カルタヘナ法(遺伝子組換え生物等が我が国の野生動植物等へ影響を与えないよう管理するための法律・・・
2013-11-01
医療ニュース
[保健] 25年度「SIDS」対策強化月間、診断ガイドライン示・・・

厚生労働省は10月29日に、「乳幼児突然死症候群(SIDS)」の対策強化月間を11月に行うことを公表した。乳幼児突然死症候群(SIDS)は、それまで元気だった赤ちゃんが、事故や窒息ではなく、眠っている間に突然死亡してしま・・・
2013-10-29
医療ニュース
[予防接種] 子宮頸がん予防には、ワクチン接種と検診の双方が重・・・

政府は10月29日に、「子宮頸がん予防ワクチンに関する質問」に対する答弁書を公表した。平成25年6月、「子宮頸がん予防ワクチン」の接種勧奨は一時的に中止されたが、接種中止となったわけではない。そのため、重篤副反応患者はい・・・
2013-10-29
医療ニュース
[予防接種] HPV任意接種に対し、定期接種と同レベルの救済給・・・

政府は10月25日に、「子宮頸がん予防ワクチン及び子宮頸がん検診に関する質問」に対する答弁書を公表した。平成21年12月の子宮頸がん予防ワクチンの接種開始から、25年3月末までの間に、1968件の副反応症例(重症例も含む・・・
2013-10-25
医療ニュース
[医療改革] 子どもの医療等を総合的に支援する「成育基本法」提・・・

日本医師会は10月23日の定例記者会見で、「周産期・乳幼児保健検討委員会答申」について発表した。答申では「成育基本法」についての考え方をまとめている。少子高齢化の急速な進行により、我が国では「子どもの健全な育成を保障する・・・
2013-10-23
医療ニュース
[健康] 更年期前後の女性に婦人科受診等について意識調査 女・・・

日本女性医学学会は10月18日に、メノポーズ週間2013開催について公表した。日本女性医学学会では10月18日の世界メノポーズデーに合わせ、10月18日~24日の1週間を「メノポーズ週間」と定め、毎年メノポーズ(更年期)・・・
2013-10-18
医療ニュース
[健康] 健康増進に積極的な企業・個人、健康保険料等を軽減する・・・

東京商工会議所は10月11日に、「企業で働く人の健康増進を推進するための提言」を公表した。これは、第654回常議員会において、国民健康づくり委員会のとりまとめを決議したもの。働く世代の健康増進と予防は、将来的な高齢者の医・・・
2013-10-11
医療ニュース
[予防接種] HPVワクチン接種後の痛み、信大病院や北大病院等・・・

厚生労働省は10月11日に、「子宮頸がん予防ワクチン接種後の痛みの診療」について事務連絡を行った。子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)については、接種時等の激しい痛みにより失神者が出ることや、接種後に痛みが継続するな・・・
2013-10-11
医療ニュース
[予防接種] HPVワクチン接種後の痛み、痛みセンター連絡協議・・・

厚生労働省は9月27日に、「子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)接種後の痛みの診療」に関する事務連絡を発出した。これまで、厚生労働科学研究費事業として、「慢性の痛み診療の基盤となる情報の集約とより高度な診療のための医・・・
2013-09-27
医療ニュース
[健康] 健康寿命延伸に向け、厚労相トップの『健康づくり推進本・・・

厚生労働省は9月18日に、「健康づくり推進本部」の初会合を開催した。政府の成長戦略(日本再興戦略)では「健康寿命の延伸」を重要戦略に位置づけ、また厚労省も「健康寿命の延伸により、平成27年には医療・介護費の伸びを5兆円縮・・・
2013-09-18