タグ一覧 #保健・健康
医療ニュース
[がん対策] 2011年診断のがん、3年相対生存率は71.3%・・・

国立がん研究センターが9月12日に公表した「がん診療連携拠点病院等院内がん登録 2011年3年生存率集計」によると、全がんの3年相対生存率は71.3%であることがわかった。3年生存率は、第3期がん対策推進基本計画により、・・・
2018-09-12
医療ニュース
[健康] 低栄養傾向の高齢者、80歳以上では男女とも約2割 厚・・・

厚生労働省が9月11日に公表した、2017年「国民健康・栄養調査」の結果によると、80歳以上の男女の約2割が低栄養傾向であることが明らかになった。生活習慣病の関係では、糖尿病が強く疑われる者や、血清総コレステロール値が2・・・
2018-09-11
医療ニュース
[医学] 精神疾患・認知症との向き合い方を専門・認定看護師が解・・・

国立精神・神経医療研究センター(NCNP)は10月20日、市民公開講座「病気とうまく付き合うために~精神疾患・認知症~」を開催する。精神疾患・認知症の患者やその家族が病気と向き合いながらも地域で生活を送り、医療との良好な・・・
2018-09-10
医療ニュース
[がん対策] がん診療連携拠点病院の選択、「医師数と診療実績重・・・

東京都が9月5日に公表した「がんに関する知識」のアンケート調査結果によると、回答者の7割超が、がん診療連携拠点病院を選ぶ際に「病院の医師数や診療実績」を最も重要視していることがわかった。 アンケートは2018年・・・
2018-09-05
医療ニュース
[健康] 健康増進普及月間で生活習慣改善を呼びかけ 厚労省

厚生労働省は9月30日までの1カ月間を「健康増進普及月間」と定め、生活習慣改善の重要性について国民一人ひとりの理解を深めることを目的に、ホームページを利用した広報やポスター作成など、普及啓発活動を行っている(p1参照)(・・・
2018-08-30
医療ニュース
[労働衛生] メンタルヘルス対策実施の事業所は6割弱 労働安全・・・

厚生労働省が8月28日に公表した、2017年の「労働安全衛生調査(実態調査)」によると、6割近くの事業所がメンタルヘルス対策に取り組んでいる一方で、仕事に強いストレスを感じている労働者も6割近く存在することがわかった。&・・・
2018-08-28
医療ニュース
[感染症] 首都圏で風しん流行の兆し、2017年の年間患者数上・・・

2018年1月から8月中旬までの国内の風しん患者報告数は184人となり、2016年および2017年の年間報告数を超えたことが8月28日、国立感染症研究所・感染症疫学センターの発表で明らかになった。報告の7割が東京、神奈川・・・
2018-08-28
医療ニュース
[保健] G20大阪サミットに向けて、日独グローバルヘルス会議・・・

国立国際医療研究センター(NCGM)の国際医療協力局グローバルヘルス政策研究センター(iGHP)は9月6日、ジュネーブ国際開発研究大学院グローバルヘルス・センター(GI/GHC)、ベルリン日独センター(JDZB)と共同で・・・
2018-08-23
医療ニュース
[感染症対策] 妊娠希望の女性などへの風しん予防接種の推奨を要・・・

厚生労働省は8月14日、関東地方で風しんが流行していることを受け、妊娠を希望する女性などに対して予防接種を呼びかけるよう、都道府県などに要請した。7月23日から8月5日までに38例の風しんの届出があり、その多くを風しんの・・・
2018-08-14
医療ニュース
[感染症] ヘルパンギーナ、12週連続で増加 感染症週報

国立感染症研究所が8月10日に公表した、2018年第30週(7月23日~29日)の感染症週報によると、ヘルパンギーナの定点当たり報告数は3.09(前週2.49)と、第19週以降、12週連続で増加している。都道府県別では、・・・
2018-08-10
医療ニュース
[感染症対策] 風しんと麻しんの予防指針改正で意見を募集 厚労・・・

厚生労働省は8月21日までに、風しんと麻しんの「特定感染症予防指針」の改正案について、パブリックコメントの募集を開始した。両指針とも、施行からおおむね5年を経過することから、昨年来、厚生科学審議会・感染症部会などで最新の・・・
2018-08-09
医療ニュース
[感染症] ヘルパンギーナ、第19週以降増加が続く 感染症週報・・・

国立感染症研究所が8月3日に公表した、2018年第29週(7月16日~22日)の「感染症週報」によると、ヘルパンギーナの定点当たり報告数は2.49(前週2.42)と、第19週以降増加が続いている。都道府県別では、山形県(・・・
2018-08-03
医療ニュース
[がん対策] 2014年のがん標準診療の実施率は73% 国立が・・・

2014年にがん診療連携拠点病院などでがんと診断された約56万人の患者に対して、標準的な診療・検査が実施された割合は全体で73%だったことが、国立がん研究センターが8月2日に公表した調査結果で明らかになった。前年の72%・・・
2018-08-02
医療ニュース
[特定健診] 肥満の4割は複数リスク所有者、非肥満の2倍 健保・・・

健康保険組合連合会(健保連)は8月2日、特定健康診査(いわゆるメタボ健診)の2016年度のデータを分析した結果を公表した。それによると、肥満該当者の約4割が生活習慣病の複数リスク保有者であり、非肥満に比べて2倍多いことが・・・
2018-08-02
医療ニュース
[がん対策] がん診療連携拠点病院、「高度型」を新設 厚労省が・・・

厚生労働省は7月31日付けで、がん診療連携拠点病院などの新しい整備指針を、都道府県知事宛てに通知した。「地域がん診療連携拠点病院」に新たに「高度型」と「特例型」の類型を設け、3類型に細分化したことなどが柱。指定要件を満た・・・
2018-07-31
医療ニュース
[健康] 2016年度の特定健診実施率は51.4%、目標値とか・・・

2016年度の特定健康診査の実施率は51.4%となり、2008年の制度施行から10年を経て着実に向上してはいるものの、国が掲げる目標である70%以上の達成には依然、ほど遠い状況にあることが、厚生労働省が7月30日に公表し・・・
2018-07-30
医療ニュース
[健康] 豪雨被災者のための心身健康相談ダイヤルを開設 健康安・・・

労働者健康安全機構は7月27日、「平成30年7月豪雨被災者のための心の相談ダイヤル」と「平成30年7月豪雨被災者のための健康相談ダイヤル」を開設すると発表した。被災住民のメンタルヘルスや健康に関する相談に対応する(p1参・・・
2018-07-27
医療ニュース
[感染症] 流行性角結膜炎、減少傾向も過去5年比較でやや高水準・・・

国立感染症研究所が7月27日に公表した、2018年第28週(7月9日~15日)の「感染症週報」によると、流行性角結膜炎の定点当たり報告数は0.92(前週0.93)と減少傾向だが、過去5年間の同時期と比較してやや多い。都道・・・
2018-07-27
医療ニュース
[健康] 行政機関の敷地内禁煙、前倒し実施を要請 加藤厚労相

加藤勝信厚生労働大臣は7月27日の閣議後会見で、受動喫煙対策を柱とする改正健康増進法が7月25日付けで公布されたことを報告。同法に基づき、行政機関は2019年夏ごろに「敷地内禁煙」となるが、加藤厚労相は国民に範を示すため・・・
2018-07-27
医療ニュース
[介護] 高齢者の保健事業・介護予防の一体的実施など了承 介護・・・

社会保障審議会・介護保険部会は7月26日開かれ、高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施や、その実現のための枠組みを検討する「有識者会議」の設置を了承した。現在はバラバラに実施されている医療保険の高齢者保健事業(生活習慣病・・・
2018-07-26