タグ一覧 #介護保険
医療ニュース
[介護] 生活保護基準見直しに伴う介護保険利用者負担特例軽減の・・・

厚生労働省は7月12日に、介護保険最新情報Vol.336を公表した。今回は、同日付の事務連絡「社会福祉法人等利用者負担軽減対象確認証(特例措置対象者)の記載例について」を掲載している。介護保険制度では、使用した介護サービ・・・
2013-07-12
医療ニュース
[介護保険] 夜間対応型訪問介護の8割、定期巡回・随時対応に参・・・

東京都は7月12日に、「平成24年介護保険法改正・報酬改定に伴う影響調査」結果を発表した。 調査では、サービス種類ごとに24年度の制度改正・報酬改定の影響をさぐっている。目立つところを拾ってみよう。まず、報酬改・・・
2013-07-12
医療ニュース
[介護保険] 患者等の個人情報、第三者が閲覧可能となっていない・・・

厚生労働省は7月11日に、介護保険最新情報Vol.334を公表した。今回は、同日付の事務連絡「医療・介護・福祉関係事業者における個人情報の適切な取扱いについて」などを掲載している。医療・介護・福祉事業においては、患者・利・・・
2013-07-11
医療ニュース
[介護保険] 7月29日から全国5会場で、地域包括ケアシンポジ・・・

厚生労働省は7月5日に、介護保険最新情報Vol.333を公表した。今回は、同日付の事務連絡「『2025年に向けた新しい地域づくり―地域包括ケアシステムの構築を目指して―』無料シンポジウム開催のお知らせについて」を掲載して・・・
2013-07-05
医療ニュース
[介護保険] 23年度介護費用は8兆2253億円、1号被保険者・・・

厚生労働省は7月3日に、平成23年度の「介護保険事業状況報告(年報)」を発表した。これは、平成23年度における各市町村の介護保険被保険者・サービス利用者・保険給付などの状況をまとめたもの。公的介護保険制度には40歳以上が・・・
2013-07-03
医療ニュース
[介護保険] 地域介護・福祉空間整備等施設整備、109件に37・・・

厚生労働省は6月27日に、平成25年度の地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金の内示(県別)について公表した。内示計画数は合計で109件、内示金額は合計で37億5197万円となっている。内示計画数が最も多いのは長野県の2・・・
2013-06-27
医療ニュース
[介護] 25年度介護雇用プログラム、34の受託事業者を選定 ・・・

東京都は6月26日に、平成25年度の「東京都介護雇用プログラム事業」の受託事業者を選定したことを発表した。都では、緊急雇用創出事業として、21年度から「東京都介護雇用プログラム事業」を実施している。これは、介護現場での就・・・
2013-06-26
医療ニュース
[介護保険] 定期巡回・随時対応サービス、25年5月末に292・・・

厚生労働省は6月26日に、平成25年5月末現在における「定期巡回・随時対応サービスの事業所数」を発表した。厚労省の調査によると、25年5月末にこのサービスを実施しているのは、150の保険者(前月は142保険者)において、・・・
2013-06-26
医療ニュース
[介護保険] 認知症患者の検査・投薬状況等記載した手帳用い、地・・・

厚生労働省は6月25日に、都道府県・指定都市認知症施策担当者会議を開催した。新たな認知症施策として、平成24年9月に「認知症施策推進5か年計画(オレンジプラン)」が策定された(p16~p22参照)。今回の会議では、都道府・・・
2013-06-25
医療ニュース
[介護] 介護予防と総合事業を選択・利用する意思尊重のためパン・・・

政府は6月21日に、「介護予防・日常生活支援総合事業に関する質問」に対する答弁書を公表した。平成23年6月交付の介護保険法等改正において、地域支援事業に「介護予防・日常生活支援総合事業」(以下、総合事業)が創設された。対・・・
2013-06-21
医療ニュース
[介護保険] 介護報酬の不正請求、平成23年度は44件判明

政府は6月21日に、「介護保険の不正受給をチェックするシステムに関する質問」に対する答弁書を公表した。介護保険法は、国民の共同連帯による介護保険制度を設け、保険料の徴収、給付の条件や給付サービスなどの詳細を定めたものであ・・・
2013-06-21
医療ニュース
[介護] 地域ケア会議の情報公開等、開催地域の実情に応じて運営・・・

政府は6月21日に、「『地域ケア会議』に関する質問」に対する答弁書を公表した。平成25年1月7公表の「介護支援専門員(ケアマネジャー)の資質向上と今後のあり方に関する検討会における議論の中間的な整理」(以下、中間的整理)・・・
2013-06-21
医療ニュース
[介護保険] 25年4月分の介護サービス受給者は363万340・・・

厚生労働省は6月20日に、平成25年4月審査分の介護給付費実態調査の概要を公表した。受給者は、介護予防サービスでは99万6900人、介護サービスでは363万3400人であった。複数サービスを受けた者については名寄せを行っ・・・
2013-06-20
医療ニュース
[介護] 移乗介助等、ロボット介護機器のプレス向け展示会を開催・・・

経済産業省は6月12日に、「高齢化社会を支え、新しいものづくり産業を興すロボット介護機器のプレス向け展示会」を開催した。これは、高齢者の自立促進、介護従事者の負担軽減に資するロボット介護機器の開発・導入を進めるための「ロ・・・
2013-06-12
医療ニュース
[介護保険] 定期巡回・随時対応型、未参入者は「夜間等対応が困・・・

厚生労働省は6月6日に、社会保障審議会の介護保険部会を開催した。この日は、(1)在宅サービス(p27~p142参照)(2)施設サービス(p143~p190参照)(3)介護人材の確保(p191~p216参照)(4)認知症施・・・
2013-06-06
医療経営Q&A
ケアマネジャーとはどうやって連絡を取ったらいいか

Q.ケアマネジャーとはどうやって連絡を取ったらいいか通院の患者さんで介護保険を利用している人がいます。しかし、ケアマネジャーからの連絡がなく、ケアプランの内容もはっきりしません。今後連携が必要なこともあるのではと思うので・・・
2013-06-06
医療ニュース
[介護保険] 定期巡回・随時対応、1日の平均コール数は4.1回・・・

厚生労働省は5月31日に、社会保障審議会・介護給付費分科会を開催した。この日は、(1)平成24年度・25年度の「介護従事者処遇状況等調査」(2)平成24年度介護報酬改定の効果検証および調査研究に係る調査―の大きく2点が議・・・
2013-05-31
医療ニュース
[介護保険] 定期巡回・随時対応サービス、25年4月末に277・・・

厚生労働省は5月30日に、平成25年4月末現在における「定期巡回・随時対応サービスの事業所数」を発表した。定期巡回・随時対応サービスは、要介護度の重い高齢者の在宅生活を支えるため、日中、夜間を通じて訪問介護・看護を一体化・・・
2013-05-30
医療ニュース
[介護] ロボット介護機器の開発・導入促進事業、まず24件を決・・・

経済産業省は5月28日に、ロボット介護機器開発・導入促進事業の採択事業者を決定したことを公表した。本事業は、高齢者の自立支援、介護実施者の負担軽減に資するロボット介護機器の開発・導入を促進することを目的に、介護現場のニー・・・
2013-05-28
医療ニュース
[介護保険] 平成25年1月の介護保険給付費は6843億円

厚生労働省は5月28日に、介護保険事業状況報告の概要(平成25年1月暫定版)を公表した。厚労省によると、25年1月末現在、65歳以上の第1号被保険者は3072万人で、このうち要介護(要支援)認定者は554万5000人とな・・・
2013-05-28