タグ一覧 #クリニック
医療経営レポート
特集 オンライン診療の現在(2)

乳幼児や障がい児の通院困難ケース 医療の質向上にもつながる外房こどもクリニック 院長 黒木 春郎 氏適応は急性期ではなく病態も安定していること早くからオンライン診療を取り入れてきた外房こどもクリニック院長の黒木春郎氏は、・・・
2018-10-23
医療経営レポート
特集 オンライン診療の現在(1)

今春の診療報酬改定でオンライン診療料が創設された。厚労省によるガイドラインも発表され、「オンライン」が普及するための環境が整ったようにみえる。しかし実際にIoTを活用する医師たちからは制度と臨床の矛盾が多いとの声もある。・・・
2018-10-22
医療経営Q&A
Q.2018年7月に改正された医療法及び医師法の改正について

Q.2018年7月に改正された医療法及び医師法の改正について2018年7月に医療法及び医師法が改正され、その中で医師不足や医師少数地域への対策等が、具体的に織りこまれたと聞きました。その主な内容とポイントとなる改正点を教・・・
2018-10-18
CaseStudy
MSWが院内外の調整役として活躍、在宅と外来の両輪で地域を支え・・・

POINT(1)かかりつけ医として在宅と外来を実践幅広い疾患・年齢層の患者を、訪問診療と外来診療で手厚く支える。外来は午前7時から午後2時まで年中無休で診療し、院内にはCTも完備する。(2)6人のMSWが各種調整と医師業・・・
2018-10-05
医療経営Q&A
Q.かかりつけ医が算定出来る「減薬」調整の新設項目とは?

Q.かかりつけ医が算定出来る「減薬」調整の新設項目とは?当院は、近隣の介護老人保健施設と連携し、退所されて自宅に戻られた多くの患者さんの「かかりつけ医」的な役割を果たしています。これらの多くは、「地域包括診療加算」算定患・・・
2018-10-02
医療経営Q&A
Q.クリニックの家族経営における、今後の経営の打開策はあります・・・

Q.クリニックの家族経営における、今後の経営の打開策はありますか。当クリニックは30数年前に当時、ベッドタウンとして人口が増加し、栄えていた中堅都市で開業し、最盛期は毎日、120名を超える外来患者が来院。3階部分には20・・・
2018-09-20
CaseStudy
患者家族に密接にかかわる家庭医として健やかな地域づくりを目指す・・・

POINT(1)家庭医として外来・訪問診療を実施医療法人北海道家庭医療学センターの診療所として、家庭医の専門的教育を受けた医師が在籍。外来、訪問診療・リハビリまで担う。(2)“地域コミュニティケア”の概念を重視訪問看護ス・・・
2018-09-06
医療経営Q&A
Q.医療機関の広告における禁止事項のポイントを教えてください。・・・

Q.医療機関の広告における禁止事項のポイントを教えてください。私たちの皮膚科クリニックグループは、保険診療とは別に、皮膚科の美容的な治療も行っており、混合診療にならないように診療所は別の場所に分けて、自由診療を行っていま・・・
2018-09-05
医療経営Q&A
Q.診療所でも「介護医療院」を開設することは可能でしょうか。

Q.診療所でも「介護医療院」を開設することは可能でしょうか。当クリニックは有床診療所で12床の療養病床を有していますが、それを介護医療院に転換することは可能なのでしょうか。(北陸地方山間部・医療法人理事長 クリニック院長・・・
2018-08-17
CaseStudy
メンタルヘルスケア特化戦略で働く人のかかりつけ医を目指す

POINT(1)働く世代のサポートのため、診療時間を就業後に設定働く世代を支えるため、終業後の17~23時の6時間診療。ターゲットを絞ることで短時間でも患者数1日平均40人と安定。(2)サラリーマンにとってなじみ深い場所・・・
2018-08-08
医療経営Q&A
Q.「妊婦加算」算定には、妊娠反応検査の実施が必要でしょうか?・・・

Q.「妊婦加算」算定には、妊娠反応検査の実施が必要でしょうか?2018年診療報酬改定で新設された「妊婦加算」についてお聞きします。妊婦であることは、どのようにして確認すれば良いのですか。私は一般内科医ですが、妊娠反応検査・・・
2018-08-03
医療経営Q&A
Q.施設入所する患者に対してオンライン診療料の算定は出来るのか・・・

Q.施設入所する患者に対してオンライン診療料の算定は出来るのか?オンライン診療では特別養護老人ホーム等の施設に入所する患者に対してもオンライン診療料の算定が出来るのでしょうか。更に、情報通信機器をクリニックに設置し、私の・・・
2018-07-19
CaseStudy
大都会の「かかりつけ医」として多様なマイノリティーも受け入れる・・・

POINT(1)総合診療と院内処方を実践都会に住む人の悩みや症状に寄り添う「都会のかかりつけ医」を標榜。薬の説明は患者を診ている医師がすべきと院内処方にこだわる。(2)年齢や職業、性別、国籍を問わないことを宣言「誰でも診・・・
2018-07-06
医療経営Q&A
Q.2018年5月8日に厚生労働省が「新・医療広告ガイドライン・・・

Q.2018年5月8日に厚生労働省が「新・医療広告ガイドライン」を発表、広告規制の対象になるメディアとは?厚生労働省から、2018年5月8日に医療法改正が公布され、「医療広告ガイドライン」が示されました。6月1日からの施・・・
2018-07-04
医療経営Q&A
Q.診療報酬・介護報酬の両面からの地域包括ケアモデル・有床診へ・・・

Q.診療報酬・介護報酬の両面からの地域包括ケアモデル・有床診への手厚い評価とは?当クリニックは10床のベッドを有する機能強化型・在宅療養支援診療所です。妻は訪問看護師(看護師長)であり、医療法人で訪問看護ステーションや居・・・
2018-06-19
CaseStudy
糖尿病・甲状腺治療に特化しオンリーワンの地域医療を実践

POINT(1)専門医が地域のゲートキーパーとして機能地域では数が限られている糖尿病と内分泌代謝科専門医をもつ院長が開業。専門医志向の患者ニーズに応えた。(2)専門性の高い人材を雇用し、糖尿病の療養指導に注力糖尿病療養指・・・
2018-06-07
医療経営Q&A
Q.診療所「専従」でなくても「公認心理師」国家試験は受けられる・・・

Q.診療所「専従」でなくても「公認心理師」国家試験は受けられるのでしょうか。私は週に2日間、都心部の心療内科クリニックで勤務する臨床心理士です。当該クリニックでは自由診療・予約制で、希望される患者さんに対して、保険診療よ・・・
2018-06-05
医療経営Q&A
Q.オンライン診療の対象患者と適切な診療時間帯とは?

Q.オンライン診療の対象患者と適切な診療時間帯とは?当院は生活習慣病患者の割合の高い内科系クリニックです。診療報酬改定で評価項目が新設された「オンライン診療」を導入したいと考えております。ただ、当院は午前9時から12時ま・・・
2018-05-22
医療経営Q&A
Q.MSWとの共同指導でも「退院時共同指導料1」の算定は可能な・・・

Q.MSWとの共同指導でも「退院時共同指導料1」の算定は可能なのでしょうか?当診療所では私が以前に勤務していた急性期病院と連携し、患者が入院中の担当医・看護師と共同で退院後の在宅療養上、必要な説明や指導を実施する流れが出・・・
2018-05-08
医療経営Q&A
Q.「在宅専門」診療所でも「地域包括診療料1」算定は出来るので・・・

Q.「在宅専門」診療所でも「地域包括診療料1」算定は出来るのでしょうか?私のクリニックは外来を殆ど行なわず、「在宅医療」に専門特化したビル診療所です。これまで常勤医は私一人で、私の大学病院時代の後輩である非常勤医2名と連・・・
2018-04-18