医療経営情報
Tags: #新型コロナウイルス | #医療提供体制 | #医療制度改革 | #調査・統計 | #予算・人事等 | #IT | #医薬品 | #医学・薬学 | #税制改正 | #在宅 | #労働衛生 | #社会保障 | #医療保険 | #介護保険
医療ニュース
【NEWS】23年度11月の調剤医療費、前年度比3.5%増の6・・・

厚生労働省はこのほど、2023年度11月の「最近の調剤医療費(電算処理分)の動向」を公表した。11月の調剤医療費は6,753億円となり、対前年度同期比で3.5%増加した。内訳は、技術料が1,866億円(対前年度同期比4.・・・
2024-05-14
医療ニュース
【NEWS】23年度4-11月の医療保険医療費、75歳未満で2・・・

厚生労働省がこのほど公表した「最近の医療費の動向[医療保険医療費]2023年度11月号」によると、23年度4-11月の医療保険適用75歳未満の医療保険医療費は17兆2,017億円(対前年同期比2.2%増)、75歳以上は1・・・
2024-05-14
医療ニュース
[介護] 居宅介護支援に従事するケアマネジャーの処遇改善策、介・・・

全国介護事業者連盟(介事連)の斉藤正行理事長は9日、ケアマネジメントの課題解決を議論する厚生労働省の検討会に参考人として出席し、居宅介護支援に従事するケアマネジャーの処遇改善策の検討を求めた。 2024年度の介・・・
2024-05-14
医療ニュース
[診療報酬] 地域包括診療加算などに関する疑義解釈、「その4」・・・

厚生労働省は5月10日付けで、2024年度診療報酬改定に関する疑義解釈資料の「その4」を地方厚生(支)局、都道府県などに送付した。医科診療報酬では「地域包括診療加算、地域包括診療料」「療養病棟入院基本料」「在宅麻薬等注射・・・
2024-05-14
医療ニュース
[感染症] 感染症発生期の区分、予防計画と「整合性を」 感染症・・・

厚生科学審議会の感染症部会が持ち回りで開催され、感染症対策の政府行動計画の改定案で示されている感染症発生期の3つの区分と都道府県の予防計画との整合性を取るためガイドラインなどで分かりやすく明示するよう求める意見が出た(資・・・
2024-05-14
薬事日報
サプリにGMP義務化へ-品質管理「推奨」から強化

消費者庁の機能性表示食品をめぐる検討会は10日、サプリメントに対して「推奨」としているGMP(適正製造規範)による製造工程管理を義務化する方針を決めた。現在の厚生労働省の通知による運用から法令化・内容の明確化を進め、適・・・
2024-05-13
薬事日報
約8割が薬局で服用希望-緊急避妊薬販売に満足感

日本薬剤師会は10日、緊急避妊薬のOTC化に向けた環境整備のための調査事業報告書をまとめた。購入者への事後アンケートでは、緊急避妊薬の服用が必要になった場合に約8割が「医師の診察を受けずに薬局で薬剤師の面談を受けてから・・・
2024-05-13
医療経営レポート
2024年度診療報酬改定

2024年度診療報酬改定では、急性期入院医療の現状と課題を踏まえ、病床機能分化への体系的な見直しが行われた。その核となるのは「地域包括医療病棟」の創設だが、下り搬送の促進やリハビリテーションの充実など、ほかにも的確な対策・・・
2024-05-13
医療ニュース
【24年度介護報酬改定】「リハマネ加算」、3カ月毎の計画説明で・・・

厚生労働省は4月30日、2024年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.5)を都道府県などに送付した。この中で訪問・通所リハビリテーションにおける「リハビリテーションマネジメント加算」や介護老人保健施設(老健)における「・・・
2024-05-13
医療ニュース
[医療提供体制] 新型コロナ後遺症、支援の重要性に言及 林官房・・・

林芳正官房長官は8日の記者会見で、新型コロナウイルス感染症の後遺症を抱える人たちへの支援の重要性について言及し、傷病手当金や労災保険給付の支援制度を周知することで、不安や負担の軽減を図る考えを示した。 新型コロ・・・
2024-05-13
医療ニュース
[医療改革] へき地の郵便局「期待される役割」、オンライン診療・・・

総務省は、情報通信審議会がまとめたデジタル社会に郵便局が行う地域貢献に関する一次答申案を公表し、それへの意見募集を3日に始めた。へき地の郵便局に期待される役割として、医療機関と連携して行うオンライン診療を挙げるなどの内容・・・
2024-05-13
医療ニュース
[介護] リハビリ専門職の訪問看護回数、介護予防も一体運営なら・・・

厚生労働省は2024年度の介護報酬改定に関するQ&A(Vol.5)で、訪問看護事業所での理学療法士などリハビリ専門職による訪問看護の回数のカウント方法を明示した。指定訪問看護事業者が指定介護予防訪問看護事業者の指定も受け・・・
2024-05-13
薬事日報
ポサコナゾールを禁忌-イグザレルトの添文改訂

厚生労働省は8日、バイエル薬品の血液凝固阻止剤「イグザレルト」(一般名:リバーロキサバン)とMSDの抗真菌剤「ノクサフィル」(ポサコナゾール)について、添付文書の使用上の注意を改訂するよう製造販売業者に指示した。 ポサ・・・
2024-05-10
薬事日報
健康被害報告法制化で一致-薬剤師も情報提供者に

消費者庁は、機能性表示食品に関する健康被害報告について、現行ガイドラインから法令で規定するよう見直す論点案を8日の「機能性表示食品をめぐる検討会」に示した。事業者から国への健康被害報告を法令で義務化することに構成員から・・・
2024-05-10
医療経営レポート
2024年度 調剤報酬改定

■「整備加算」算定のアウトカム要件は現状未確定新設された「医療DX推進体制整備加算」(以下、整備加算に略)は、まさに医科・歯科医療機関と調剤薬局を対象にしたマイナ保険証及び電子処方せんの利用促進を誘導すべく新設された加算・・・
2024-05-10
医療ニュース
【24年度診療報酬改定】「調剤基本料3」における薬局数の考え方・・・

厚生労働省は4月26日付で地方厚生局などに事務連絡した2024年度診療報酬改定の「疑義解釈資料(その3)」で、新規で保険指定を受ける大型チェーン薬局が「調剤基本料3」の算定区分を判断する際の薬局数の考え方などについて解説・・・
2024-05-10
医療ニュース
[診療報酬] ベア評価料、賃金低い職員・職種への重点配分も可 ・・・

厚生労働省は2024年度診療報酬改定の「疑義解釈資料」(その3)で、新設される「ベースアップ評価料」による収入を対象の職員の賃上げに用いる場合、賃金水準が低い職員や職種に重点的に配分するなど対象職員ごとに賃金改善額に差を・・・
2024-05-10
医療ニュース
[医療提供体制] 世界に先駆け8K腹腔鏡手術システムで臨床試験・・・

国立がん研究センター(国がん)中央病院とNHK財団は7日、日本発の8Kスーパーハイビジョン技術を用いて遠隔から手術支援を行う腹腔鏡手術システムについて、世界に先駆けて臨床試験を開始したと発表した(資料1P参照)。1年間の・・・
2024-05-10
医療ニュース
[医薬品] 薬剤誘発性高血圧のプレアボイド、事例を収集 日病薬・・・

日本病院薬剤師会(日病薬)は、薬剤誘発性高血圧に対するプレアボイドの報告を評価し分析するため、事例の収集を開始した。2023年12月に厚生労働省が作成した「重篤副作用疾患別対応マニュアル 重症高血圧」が公開されたことを踏・・・
2024-05-10
医療経営Q&A
Q.2024年度から介護事業者も経営情報を報告する必要があるの・・・

Q.2024年度から介護事業者も経営情報を報告する必要があるのですか?介護事業者も経営情報を都道府県に報告する制度が4月にスタートしたそうですが、どのような内容なのか教えてください。A.毎会計年度終了後3カ月以内、初回の・・・
2024-05-09