医療経営情報
Tags: #新型コロナウイルス | #医療提供体制 | #医療制度改革 | #調査・統計 | #予算・人事等 | #IT | #医薬品 | #医学・薬学 | #税制改正 | #在宅 | #労働衛生 | #社会保障 | #医療保険 | #介護保険
医療経営Q&A
Q.マイナ保険証の利用が総合的な対策で促進されると聞きましたが・・・

Q.マイナ保険証の利用が総合的な対策で促進されると聞きましたが?2024年12月の健康保険証の廃止に向け、厚生労働省がまとめたマイナンバーカード保険証利用の総合促進策について教えてください。A.医療機関等の利用実績に応じ・・・
2024-03-13
医療ニュース
[医療提供体制] 第三者評価、基幹型臨床研修病院の約半数を目標・・・

厚生労働省は8日、2025年度の医師臨床研修制度の見直しに関する報告書案を医道審議会・医師分科会の医師臨床研修部会に示し、おおむね了承された。報告書案では基幹型臨床研修病院(以下、基幹型病院)の約半数が第三者評価を受ける・・・
2024-03-13
医療ニュース
[看護] 訪問看護の防犯機器の導入経費を計上可能に 厚労省

厚生労働省は、地域医療介護総合確保基金(医療分)の標準事業例の取り扱いを整理し、各都道府県に8日付で通知した。在宅医療の推進に必要な「事業区分II」の事業に関連するものとして、防犯ブザーや防犯ボタン付き携帯電話など訪問看・・・
2024-03-13
医療ニュース
[介護] 小規模介護事業所こそ他の事業所との「協働化を」 厚労・・・

厚生労働省の間隆一郎・老健局長は10日、日本介護経営学会のシンポジウムで、小規模の介護事業所こそ他の事業所との「協働化」を推し進めていく必要があると述べた。また、介護人材が不足する中、フェアな処遇を前提に外国人に従事して・・・
2024-03-13
医療ニュース
[介護] 小規模介護事業所の経営継続、異業種との連携などが鍵

日本介護経営学会のシンポジウムが10日に開催され、厚生労働省の間隆一郎・老健局長や社会福祉法人のCEOなどがディスカッションを行い、異業種との連携を行うことや、何らかの特色を出さなければ小規模の介護事業所の経営を継続させ・・・
2024-03-13
医療経営Q&A
Q.介護保険の2割負担の対象拡大は結局どうなりましたか?

Q.介護保険の2割負担の対象拡大は結局どうなりましたか?介護保険の2割負担対象者の拡大は2023年末に結論が先送りされたようですが、今後はどのような見通しなのでしょうか。A.2案の対象範囲を軸に検討を進め、2027年度か・・・
2024-03-12
医療ニュース
【24年度診療報酬改定】新設加算と税制等の活用により2年間で4・・・

厚生労働省は3月5日に公開した2024年度診療報酬改定に関する動画で、医療従事者の賃上げ措置について説明した。今回の措置は、▽「ベースアップ評価料」による医療関係職種の賃上げ(診療報酬改定率0.61%相当分)▽基本診療料・・・
2024-03-12
医療ニュース
[看護] 看護師2年課程の入学要件、就業5年以上に短縮へ 厚労・・・

厚生労働省は8日、看護師学校養成所2年課程(通信制)の入学要件である准看護師の就業経験を「7年以上」から「5年以上」に短縮する対応案を医道審議会・保健師助産師看護師分科会に示し、了承された(資料14P参照)。適用の時期は・・・
2024-03-12
医療ニュース
[改定情報] 障害者の65歳問題、介護報酬との調整「検討課題」・・・

厚生労働省は5日に開催された社会保障審議会・障害者部会で、2024年度の障害福祉サービス等報酬改定の主な内容について報告した。竹下義樹委員(日本視覚障害者団体連合会長)は障害者の「65歳問題」に言及し、介護報酬との調整に・・・
2024-03-12
医療ニュース
[社会福祉] 障害福祉サービスのデータ提供、専門委員会設置へ ・・・

社会保障審議会・障害者部会は5日、障害福祉サービスデータベースの第三者提供に当たり、ガイドライン策定の必要性から厚生労働省が提案した「匿名障害福祉及び障害児福祉情報等の提供に関する専門委員会」(専門委員会)の設置について・・・
2024-03-12
薬事日報
附属薬局をアインに譲渡

北海道科学大学は、4月1日付で附属薬局を調剤チェーン大手のアインファーマシーズに事業譲渡すると発表した。附属薬局は2012年に開局し、これまで6年制薬学教育における実務実習などに活用されてきたが、「諸般の事情」により、・・・
2024-03-11
薬事日報
研究専門人材の育成必要-創薬力強化に向け提言

政府の「創薬力の向上により国民に最新の医薬品を迅速に届けるための構想会議」は7日、日本製薬工業協会からヒアリングを行った。参考人として出席した製薬協の上野裕明会長は、創薬の成功にはアカデミアの研究成果をもとに実用化を目・・・
2024-03-11
医療経営レポート
2024年度改定答申・外来医療

2024年度診療報酬改定では、外来医療で近年になく大きな適正化が図られた。改定率をめぐり財務・厚生労働大臣が合意した、生活習慣病関連におけるマイナス0.25%分の「効率化・適正化」が着実に実行された。■特定疾患療養管理料・・・
2024-03-11
医療ニュース
【24年度診療報酬改定】改定関係告示・通知を発出 説明動画の公・・・

厚生労働省は3月5日、2024年度診療報酬改定に関する告示や通知を発出するとともに、ホームページ上で説明動画を公表した。動画の中で同省は、高齢救急搬送患者の受け皿として新設する地域包括医療病棟について、急性期一般病棟が担・・・
2024-03-11
医療ニュース
【24年度診療報酬改定】「生活習慣病管理料(II)」でも患者の・・・

厚生労働省が3月5日に発出した2024年度診療報酬改定の留意事項通知等によると、新設の「生活習慣病管理料(II)」の算定にあたっても、療養計画書を用いた患者への説明と同意の取得、療養計画書への患者の署名が要件として求めら・・・
2024-03-11
医療ニュース
[診療報酬] 救急患者連携搬送料、連携先医療機関に入院しなけれ・・・

三次救急病院などからの初期診療後のいわゆる下り搬送を評価する「救急患者連携搬送料」について、厚生労働省は、搬送した患者が連携先の医療機関に入院しなければ算定できないとの考え方を示した。また、より高度で専門的な体制を整備す・・・
2024-03-11
医療ニュース
[診療報酬] 身体的拘束原則禁止、入院料の通則で規定へ 厚労省・・・

2024年度診療報酬改定の施行に先立ち、厚生労働省は、入院料の通則で新たに規定する身体的拘束を最小化するための体制整備に関する基準を5日付で通知した。身体的拘束を原則禁止し、医師・看護職員などのチームが作る指針に沿って最・・・
2024-03-11
医療ニュース
[医療提供体制] 病床確保料、診療報酬のコロナ特例3月末で廃止・・・

厚生労働省は、新型コロナウイルスの感染拡大に対応するため継続していた医療機関に対する特例措置を3月末で全面的に終了すると都道府県などに5日付で周知した。診療報酬のコロナ特例や病床確保料などの公費支援も廃止となる(資料2P・・・
2024-03-11
医療ニュース
[診療報酬] システム保守費用の「大幅引き下げ」求める 日医

日本医師会の長島公之常任理事は6日の定例記者会見で、国が医療分野で進めるDXの一環で、診療報酬改定の施行時期が6月に後ろ倒しされるのを受け、電子カルテシステムの保守費用を大幅に引き下げるなど、ベンダー側の恩恵を医療機関に・・・
2024-03-11
薬事日報
ツバキ薬局に業務停止24日-無資格者が調剤、服薬指導

大阪府薬務課は5日、薬剤師でない人が販売、授与の目的で処方箋調剤を行い、服薬指導を実施していたなどとして、医薬品医療機器等法違反で貝塚市のツバキ薬局(薬局開設者:アイティー産業池邊博信代表取締役)に対して、6日から24・・・
2024-03-08