医療経営情報
Tags: #新型コロナウイルス | #医療提供体制 | #医療制度改革 | #調査・統計 | #予算・人事等 | #IT | #医薬品 | #医学・薬学 | #税制改正 | #在宅 | #労働衛生 | #社会保障 | #医療保険 | #介護保険
医療ニュース
【NEWS】事後検証を行う仕組みの構築求める声も 新地域医療構・・・

厚生労働省の「新たな地域医療構想等に関する検討会」は5月22日、2回目の関係団体・有識者ヒアリングを行った。発言者からは、地域医療構想推進のために行った施策を事後検する仕組みの構築や、構想区域の設定について地域の実情に応・・・
2024-05-27
医療ニュース
[医療改革] 春の建議、診療所を含む外来機能の転換・集約を 財・・・

財政制度等審議会が21日にまとめた国の財政運営に関する提言(春の建議)では、人口に占めるCTなど医療機器の台数が日本では諸外国と比べて極めて多いとするデータを示し、効率的に医療を提供するため、診療所を含む外来の医療機能の・・・
2024-05-27
医療ニュース
[介護] 居宅介護支援への利用者負担の導入を提言 財政審

財政制度等審議会が21日に取りまとめた「春の建議」では、居宅介護支援に利用者負担を導入し、利用者から質の高いケアマネジメントが選ばれる仕組みにするよう求めた(資料92P参照)。 居宅介護支援の費用は現在、利用者・・・
2024-05-27
医療ニュース
[診療報酬] ベア評価料Iの届け出期限6月21日に延長 厚労省・・・

厚生労働省は20日、2024年度の診療報酬改定で新設されるベースアップ評価料Iの施設基準の届け出を6月21日までに受理した場合は同月1日から算定できることを地方厚生局などに周知した(資料1P参照)。従来は6月3日を期限と・・・
2024-05-27
薬事日報
【財政審が建議】費用対評価拡大を要求-セルフMの推進も明記

財務省の財政制度等審議会は21日、経済財政運営と改革の基本方針(骨太方針)に向けた「春の建議」を取りまとめ、鈴木俊一財務相に提出した。2025年度薬価改定から既収載品の算定ルールを全て適用することや、費用対効果評価の対・・・
2024-05-24
薬事日報
【政府構想会議が中間案】創薬力強化に国が戦略目標-官民協議会で・・・

政府の「創薬力の向上により国民に最新の医薬品を迅速に届けるための構想会議」は22日、世界トップレベルの創薬国としての地位を確立し、医薬品産業を基幹産業に育てていくための基本的な方向性を定めた中間取りまとめを公表した。新・・・
2024-05-24
医療経営レポート
2024年度診療報酬改定

特定疾患療養管理料の対象から脂質異常症、高血圧症、糖尿病が除外されるなど、診療所にとっては厳しい内容となった2024 年度診療報酬改定。今後の医療需要の変化への対応はもちろん、少子高齢社会の進展に合わせた生産性の向上など・・・
2024-05-24
医療ニュース
【NEWS】診療所過剰地域の診療報酬単価引き下げなど提言 財政・・・

財務大臣の諮問機関である財政制度等審議会は5月21日、春の建議「我が国の財務運営の進むべき方向」をまとめた。社会保障関係では医師の病院・診療所間及び地域間の偏在是正策として、診療所の診療報酬適正化や診療所過剰地域における・・・
2024-05-24
医療ニュース
[医療改革] 診療所の報酬適正化を提言、春の建議を取りまとめ ・・・

財政制度等審議会は21日、国の財政運営に関する提言「我が国の財政運営の進むべき方向」(春の建議)を取りまとめ、鈴木俊一財務相に提出した。医療分野では、診療所の地域偏在を解消するため、診療所に対する報酬の適正化や、診療報酬・・・
2024-05-24
医療ニュース
[診療報酬] 厚労省、特定感染症入院管理加算での「治療室の場合・・・

厚生労働省は2024年度診療報酬改定の疑義解釈資料(その5)で、新設する特定感染症入院医療管理加算の2段階評価のうち、上位となる評価の「治療室の場合」について明確にした(資料2P参照)。 具体的には、▽救命救急・・・
2024-05-24
医療ニュース
[医療提供体制] 再生医療、行政の「承認」謳う広告に注意喚起

日本再生医療学会は、一部の医療機関が運営する情報提供サイトで自由診療の再生医療等技術を厚生労働省が「承認」しているかのように表記し、医療法に違反する広告が散見されるとして、患者などに注意喚起している。 再生医療・・・
2024-05-24
医療経営Q&A
Q.今回の改定の「小児かかりつけ診療料」要件・施設基準追加で見・・・

Q.今回の改定の「小児かかりつけ診療料」要件・施設基準追加で見逃せないポイントとは?私は小児内科を専門とした小児内科クリニックを開業する医師で、院長1人、パート看護師が2名のみの小規模診療所です。他の小児科医との連携体制・・・
2024-05-23
医療ニュース
【24年度診療報酬改定】「ベースアップ評価料(I)」の届出期限・・・

厚生労働省は5月20日、2024年度診療報酬改定で新設される「ベースアップ評価料」の届出について事務連絡した。新設点数等を24年6月1日から算定する場合には、6月3日までに地方厚生局への届出を完了する必要があるが、「外来・・・
2024-05-23
医療ニュース
[医療提供体制] 診療参加型臨床実習の推進を、第二次中間まとめ・・・

文部科学省は17日に開催された「今後の医学教育の在り方に関する検討会」で、医学部卒業前に実施される診療参加型臨床実習の推進と充実が重要だとする第二次中間取りまとめ案を示した(資料1P参照)。医師の偏在解消に向けた教育上の・・・
2024-05-23
医療ニュース
[社会福祉] 精神保健福祉法、改正後初の検討会がスタート 厚労・・・

厚生労働省は20日、「精神保健医療福祉の今後の施策推進に関する検討会」の初会合を開催した。4月に施行された改正精神保健福祉法では、医療保護入院の入院期間が法定化されたほか、精神科病院での虐待防止措置の義務化や虐待を発見し・・・
2024-05-23
医療ニュース
[医療提供体制] 薬局との申し合わせ「なし」、訪看事業所の約半・・・

在宅患者への薬物治療の提供に関する実態調査によると、95カ所の訪問看護事業所の約半数で、利用者や患者の状態が変化して迅速な対応が求められる際に、薬剤や医療材料が必要となった場合の対応の手順について薬局と申し合わせを行って・・・
2024-05-23
薬事日報
【老年薬学会が提言】「昼1回」に服薬簡素化を-高齢者施設職員の・・・

日本老年薬学会は、高齢者施設でのポリファーマシー対策を実行するために、「服薬回数を減らし、昼1回に服薬を集約する」とした服薬簡素化を提言した。マンパワー不足が課題となっている施設職員の負担を減らすため、昼の時間帯に服薬・・・
2024-05-22
薬事日報
過大な薬価差是正に着手-チェーン薬局の取引可視化へ

厚生労働省は、3月に行われた流通改善ガイドライン改訂前後の取引情報把握と過度な薬価差の偏在に対応するため、薬局規模別やカテゴリー別に医療用医薬品の薬価と取引価格の薬価差益に関する情報を収集する。これまでは「20店舗以上・・・
2024-05-22
医療経営Q&A
Q.「賃上げ促進税制」の内容変更点と「ベースアップ評価料」は薬・・・

Q.「賃上げ促進税制」の内容変更点と「ベースアップ評価料」は薬局薬剤師も対象になりますか?2024年診療報酬改定で「ベースアップ評価料」(以下、評価料に略)新設に伴い、賃上げ促進税制の仕組みが変更されました。賃上げ促進税・・・
2024-05-22
医療ニュース
【NEWS】24年3月末時点の医療事故報告36件

日本医療安全調査機構がこのほど公表した「医療事故調査制度の現況報告」(3月末時点)によると、医療事故報告は36件、病院からの報告が35件、診療所からの報告は1件だった。診療科別の報告件数は、その他/10件、外科/6件、内・・・
2024-05-22