医療経営情報
Tags: #新型コロナウイルス | #医療提供体制 | #医療制度改革 | #調査・統計 | #予算・人事等 | #IT | #医薬品 | #医学・薬学 | #税制改正 | #在宅 | #労働衛生 | #社会保障 | #医療保険 | #介護保険
医療ニュース
[医療提供体制] ビジョン検討会報告書巡り議論が紛糾 医師需給・・・

厚生労働省の「医療従事者の需給に関する検討会・医師需給分科会」が4月20日、約半年振りに議論を再開した。同分科会は昨年6月に中間取りまとめを行った後、人口構造の変化に伴う医療ニーズの多様化に対応した医師・看護師の働き方ビ・・・
2017-04-20
医療ニュース
[医療改革] 7対1入院基本料の算定要件厳格化を要請 財政審・・・

財務省は4月20日に開かれた財政制度等審議会・財政制度分科会に、社会保障分野の改革項目と今後の方向性を示す資料を提出した。2018年度の診療報酬改定の関連では、【一般病棟7対1入院基本料】の算定要件の厳格化や療養病床の報・・・
2017-04-20
医療ニュース
[医療改革] 病床再編で都道府県知事の権限強化を提案 財政審2・・・

財務省が20日の財政制度等審議会・財政制度分科会に提出した資料は、医療提供体制の見直しにも触れた。地域医療構想の実現に向けた病床の再編では都道府県の権限を強化し、すでに過剰な病床機能に転換をしようとしている民間病院が、都・・・
2017-04-20
医療ニュース
[医療経営] 地域医療連携推進法人制度・会計基準でQ&Aを作成・・・

厚生労働省は4月20日、地域医療連携推進法人制度と地域医療連携推進法人会計基準についてのQ&Aを作成し、都道府県衛生主管部局に事務連絡した。策定が義務づけられている「医療連携推進方針」を変更する場合の手続きや、「地域医療・・・
2017-04-20
医療ニュース
[医療改革] 働き方ビジョン検討会報告書などを議論 社保審・医・・・

社会保障審議会・医療部会は4月20日開かれ、厚生労働省から、(1)医療計画の見直し等に関する検討会における議論等(p4~p30参照)、(2)新たな医療の在り方を踏まえた医師・看護師等の働き方ビジョン検討会報告書(p31~・・・
2017-04-20
医療ニュース
[医療提供体制]新たな国際的第三者評価が日本に参入 日本経営と・・・

医療・介護のコンサルティングファームである日本経営(大阪府豊中市)は4月20日、オーストラリアの医療の質と患者の安全に関する第三者認証機関ACHSI(The Australian Council on Healthcar・・・
2017-04-20
医療ニュース
[医薬品] ペムブロリズマブなどの添付文書改訂を指示 厚労省

厚生労働省は4月20日、デノスマブ[遺伝子組換え](骨粗しょう症の効能を有する製剤)など3医薬品について、添付文書の改訂と関係者への情報提供を行うよう、日本製薬団体連合会に通知した(p1~p4参照)。対象は、▽デノスマブ・・・
2017-04-20
医療ニュース
[経営] 2月の医療・福祉業、平均給与は前年比0.7%増の25・・・

厚生労働省はこのほど、「毎月勤労統計調査2017年2月分確報」(p1~p13参照)を発表した。常用労働者5人以上の約3万3,000事業所を対象に、賃金や労働時間、雇用の変動を調査している。月間の平均現金給与総額は、医療・・・・
2017-04-20
医療経営レポート
特集 がん治療と就労の両立を支援(下)

≪パネルトーク≫企業が取り組むがん患者の就労支援 戦力となる産業医の育成を目指す■パネリスト若尾文彦氏西口洋平氏(エン・ジャパン株式会社人財戦略室/キャンサーペアレンツ代表)木田章範氏(エン・ジャパン株式会社人財戦略室マ・・・
2017-04-20
医療ニュース
【NEWS】[医療安全] 静脈カテーテルの合併症リスク、説明と・・・

日本医療安全調査機構は5日、心臓近くの太い静脈にカテーテルを挿入する医療行為について、穿刺針による血管損傷など合併症のリスクが高く、患者側に書面で十分説明し納得を得ることが重要との提言をまとめた。2015年10月に始まっ・・・
2017-04-20
医療ニュース
[診療報酬] 維持期リハの介護保険への移行で議論 医療・介護意・・・

中央社会保険医療協議会と社会保障審議会・介護給付費分科会の委員による、2018年度同時改定に向けた意見交換会が4月19日、開催された。2回目の今回のテーマは、リハビリテーションにおける医療・介護の役割分担と、関係者・関係・・・
2017-04-19
CaseStudy
病診連携の強化とスタッフの好対応で増患につなげる

POINT・病診、診診連携によって、適切な医療を提供する地域の総合病院や診療所との連携を密にして、紹介・逆紹介などサポートしあう関係を構築。地域医療の促進と同時に、適切な医療の提供につなげている。・医療安全委員会を設置し・・・
2017-04-19
医療ニュース
【NEWS】[医療安全] 予期せぬ死亡487件

医療事故調査制度の第三者機関・日本医療安全調査機構は5日、制度開始の2015年10月から16年12月の年次報告を公表した。医療機関からの予期しない死亡事故の発生報告は487件あり、原因となった医療行為は出産を含む手術が5・・・
2017-04-19
医療ニュース
[医薬品] 硫酸アルミニウムカリウム水和物・タンニン酸に重要な・・・

厚生労働省は4月18日、医薬品・医療機器等安全性情報No.342を公表し、痔疾用剤「硫酸アルミニウムカリウム水和物・タンニン酸」について重要な副作用等に関する情報を公表した。直近約3年8カ月(2013年4月から2016年・・・
2017-04-18
医療ニュース
[健康] 受動喫煙対策含む法案の今国会提出、「引き続き全力で」・・・

塩崎恭久厚生労働大臣は4月18日の閣議後の会見で、菅義偉官房長官から2020年の東京オリンピック・パラリンピックを見据え、効果的な受動喫煙防止策を講じるようさらなる努力を求められたことなどを受け、健康増進法改正案を今国会・・・
2017-04-18
医療ニュース
[看護] 基礎教育時間数は必要時間の約半分と、延長を要請 日看・・・

日本看護協会は4月18日、厚生労働省医政局へ来年度の予算・政策について要望書を提出し、看護師養成の教育年限を4年に延長することを求めた。看護師養成の教育年限は現在3年、総教育時間数3,000時間で、30年間変わっていない・・・
2017-04-18
医療経営レポート
特集 がん治療と就労の両立を支援(上)

現在は、医療技術の進歩で働きながら通院する人が増え、仕事と治療の両立が課題となっている。昨年12月にはがん患者の雇用継続に配慮するよう、企業に努力義務を課すことを柱とした改正がん対策基本法が成立した。2月13日、エン・ジ・・・
2017-04-18
医療経営Q&A
Q.在宅医療専門クリニック開設にはMSWが必要なのでしょうか?・・・

Q.在宅医療専門クリニック開設にはMSWが必要なのでしょうか?私は開業し、今年で3年目を迎える診療所(在宅療養支援診療所)の院長です。当クリニックの在る地域は内科系診療所が数多く乱立し、外来患者数は伸び悩んでいます。開業・・・
2017-04-18
医療ニュース
【NEWS】[労働衛生] 「助手」新設を提言、地方で研修増も

新たな医療の在り方と医師の働き方を議論してきた厚生労働省の有識者検討会は6日、性別によらない多様な働き方やキャリア形成を実現するため、簡単な診断や術後管理といった一部の医療行為をカバーする専門資格「助手」の創設や、地方で・・・
2017-04-18
医療ニュース
[医薬品] 新医薬品の14日間処方制限などを議論 規制改革WG・・・

内閣府の規制改革推進会議「医療・介護・保育ワーキング・グループ(WG)」は4月17日、新医薬品の14日間処方日数制限の見直しなどへの対応について、厚生労働省から説明を受けた(p2~p17参照)。2015年6月に閣議決定さ・・・
2017-04-17