医療経営情報
Tags: #新型コロナウイルス | #医療提供体制 | #医療制度改革 | #調査・統計 | #予算・人事等 | #IT | #医薬品 | #医学・薬学 | #税制改正 | #在宅 | #労働衛生 | #社会保障 | #医療保険 | #介護保険
医療ニュース
[医療改革] 支払基金の見直しといわゆる混合介護で意見 規制改・・・

規制改革推進会議は4月25日、社会保険診療報酬支払基金(支払基金)の見直しと、いわゆる混合介護についての意見をまとめた。支払基金の見直しでは、各都道府県に設定された支部の集約・統合化について早急に結論を出すよう指示。混合・・・
2017-04-25
医療ニュース
[介護保険] 2017年2月の介護サービス受給者数は413万3・・・

厚生労働省は4月25日、2017年2月審査分の「介護給付費等実態調査月報」を公表した。受給者数は、介護予防サービス103万8,000人、介護サービス413万3,100人。受給者1人当たり費用額は、介護予防サービス3万4,・・・
2017-04-25
医療ニュース
[人口動態] 2017年2月の出生数は前年比7.0%減の7万4・・・

厚生労働省は4月25日、2017年2月分の「人口動態統計速報」を公表した。出生数は7万4,451人(前年同月比7.0%減)、死亡数は11万7,624人(同1.7%増)で、人口の自然増減数は4万3,173人の減少だった。婚・・・
2017-04-25
医療ニュース
[労働災害] 医療・福祉の労働災害頻度は前年より増加 厚労省

厚生労働省はこのほど、2016年における「労働災害状況(規模100人以上の事業所調査および総合工事業調査)」の概況(p1~p13参照)を公表した。このうち、医療・福祉分野の労働災害の発生頻度は前年よりやや増加し、製造業よ・・・
2017-04-25
CaseStudy
多職種が講師となり院内研修 一足飛びで15対1補助体制加算へ

医療法人社団恵生会上白根病院では、医師事務作業補助者の研修を外部委託から院内の多職種による取り組みへ転換。30対1から15対1補助体制加算へとより高い算定要件を満たすとともに、事務職と医療職とのコミュニケーションの円滑化・・・
2017-04-25
医療ニュース
【NEWS】[調査・統計] 2053年に1億人割れ、65年に高・・・

厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所は10日、2065年までの日本の将来推計人口を公表した。15年に1億2709万人だった総人口は、53年に1億人を割る見通し。65年には8808万人に減り、65歳以上の高齢者が占める・・・
2017-04-25
医療ニュース
[医療提供体制] 専門医取得を義務化しないことなど明確化 厚労・・・

厚生労働省の「今後の医師養成の在り方と地域医療に関する検討会」は4月24日に初会合を開き、専門医制度について議論した。各領域の専門医の評価・認定を行う第三者機関の日本専門医機構は新しい専門医制度の整備指針(新整備指針)を・・・
2017-04-24
医療ニュース
[病院] 2017年2月の病院の病床数は前月比223床増 厚労・・・

厚生労働省は4月24日、「医療施設動態調査(平成29年2月末概数)」(p1~p2参照)を公表した。病院の施設数は8,440施設(前月比1施設増)、病院の病床数は156万171床(223床増)だった(p1参照)。一般診療所・・・
2017-04-24
医療経営レポート
特集 民間介護事業者の行方(上)

一般社団法人日本在宅介護協会は「2017年セミナー 民間介護事業者のこれから」と題し、混合介護などをテーマに講演会を開催した。東京都豊島区が18年度から取り組む混合介護について、その仕掛け人でもある学習院大学教授の鈴木亘・・・
2017-04-24
医療ニュース
【NEWS】[医療提供体制] 終末期救急、望まぬ蘇生中止

日本臨床救急医学会は7日、病気などで終末期にある患者本人が望まない場合、救急隊が心肺蘇生を中止する対応手順を定めた指針を公表した。「蘇生は受けない」との意思を示した主治医作成の書面確認が大前提とした。厚生労働省が過去に行・・・
2017-04-24
医療ニュース
[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 4月24日~4月・・・

来週4月24日(月)からの注目される医療・介護関連の審議会は「中央社会保険医療協議会」です。その他の審議会スケジュールは、以下の通りです。 4月24日(月)16:00-18:00 薬事・食品衛生審議会 日本薬局・・・
2017-04-21
医療ニュース
[医薬品] 米商務長官から「薬価制度の個別要求はない」と説明 ・・・

塩崎恭久厚生労働大臣は4月21日の閣議後の会見で、19日のアメリカのロス商務長官との会談で、ロス長官が新薬の薬価引き下げについて慎重な検討を求めたという報道について、「薬価制度の個別の要求があったということではない」と否・・・
2017-04-21
医療ニュース
[医療提供体制] ネットワークで24時間の急性期診療体制を目指・・・

厚生労働省の「脳卒中に係るワーキンググループ」は4月21日に開催され、脳卒中の急性期診療提供体制について、医療施設が受け入れ可能な日時を明確にすることや、遠隔診療による診断補助の活用などで、地域で24時間診療可能なネット・・・
2017-04-21
医療ニュース
[インフル] 4月10日~4月16日の報告患者数は1万9,73・・・

厚生労働省は4月21日、2017年第15週(4月10日~4月16日)におけるインフルエンザの発生状況を発表した。定点当たり報告数は3.98人(患者数1万9,730人)で、前週の5.06人よりも減少した。2016年第36週・・・
2017-04-21
医療ニュース
[感染症] 感染性胃腸炎、定点当たり5.63で2週連続で増加 ・・・

国立感染症研究所は4月21日、「感染症週報2017年第14週(4月3日~4月9日)」を公表した。流行性耳下腺炎の定点当たり報告数は0.57(前週0.58)で減少した。都道府県別では、長野県(2.61)、鳥取県(2.47)・・・
2017-04-21
医療ニュース
[看護] 大学に看護学部・学科の設置や定員拡充などを要請 日看・・・

日本看護協会はこのほど、文部科学省の常盤豊高等教育局長に、大学における質の高い看護教育課程の推進などを盛り込んだ、看護職の人材育成に関する要望書を提出した(p1参照)。要望書で日看協は、多様なニーズに応じられる質の高い人・・・
2017-04-21
医療ニュース
[医薬品] 「先駆け審査指定制度」新規指定5品目を公表 厚労省・・・

厚生労働省は5月1日までに、優先審査などが適用される「先駆け審査指定制度」の対象品目に、医薬品5品目を新たに指定したと発表した(p1~p2参照)。「先駆け審査指定制度」は、世界に先駆けて開発され、開発の早期段階で有効性が・・・
2017-04-21
医療ニュース
[健康] アレルギー疾患の総合情報サイトを開設 東京都

東京都はこのほど、アレルギー疾患に関する情報を総合的に掲載したポータルサイト「東京都アレルギー情報navi.」を開設した(p1参照)。このサイトでは、アレルギー疾患対策基本法に定められた6疾患(気管支ぜん息、アトピー性皮・・・
2017-04-21
医療経営レポート
地域貢献のために調剤薬局でも出来ること(3)

子どもやPTAは積極的 後ろ向きの教師の説得に一苦労薬剤師で「街かど薬局」の社長Mさん(65歳)は、地元で世代の近い3人の名士達と共に「認知症サポーターキャラバン」を発足させ、高齢化が顕著に進む地域で、「認知症の人が長く・・・
2017-04-21
医療ニュース
【NEWS】[IT] 全医療機関で患者情報の共有へ

厚生労働省は8日、全国の医療機関で治療や投薬など個々の患者に関する情報を共有できるネットワークを構築する方針を固めた。社会保障と税の共通番号(マイナンバー)と連動する専用IDを活用し、2020年度の本格稼働を目指す。18・・・
2017-04-21