医療経営情報
Tags: #新型コロナウイルス | #医療提供体制 | #医療制度改革 | #調査・統計 | #予算・人事等 | #IT | #医薬品 | #医学・薬学 | #税制改正 | #在宅 | #労働衛生 | #社会保障 | #医療保険 | #介護保険
医療ニュース
[医薬品] 5月の医薬品輸入2,285.2億円、前年同月比18・・・

財務省は6月19日、2017年5月分の「貿易統計(速報)」を公表した。貿易状況を把握するための基礎的な資料で、毎月1回発表される。主要商品別の統計で「医薬品」は、輸出が464.41億円(前年同月比29.0%増)と、輸出総・・・
2017-06-19
医療経営レポート
特集 インセンティブで健康づくり(上)

2014年~16年の3年間、全国6自治体で実施した「複数自治体連携型大規模健幸ポイントプロジェクト実証」では、健康無関心層を取り込み、医療費抑制につなげるなどの成果を生んだ。5月11日には、都内で成果報告会が開かれ、総括・・・
2017-06-19
医療ニュース
【NEWS】[社会保障] 雇用義務対象を「精神」にも広げる

厚生労働省は5月30日、民間企業に義務付ける障害者の法定雇用率を、2018年4月に現在の2.0%から2.2%に引き上げることを決めた。雇用を義務付ける対象を、現在の身体障害者と知的障害者に加え、精神障害者にも広げるためだ・・・
2017-06-19
医療ニュース
[特集] 解説 地域医療連携推進法人(後編)―制度の概要とメリ・・・

地域医療連携推進法人(以下、連携法人)には、病床過剰地域での病床の融通や医薬品・医療機器の共同購入など、いくつかのメリットが設けられている。特集の後編は、連携法人制度の概要や設立のメリットなどについて解説する。 ・・・
2017-06-16
医療ニュース
[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 6月19日~6月・・・

来週6月19日(月)からの注目される医療・介護関連の審議会は「介護給付費分科会」です。その他の審議会スケジュールは、以下の通りです。 6月19日(月)10:00-12:00 脳科学委員会 第3回国際連携を見据え・・・
2017-06-16
医療ニュース
[健康] 健康増進法改正案の今国会提出を断念、「議論不足を痛感・・・

通常国会は6月18日で閉会し、塩崎恭久厚生労働大臣が強い意欲を示していた、受動喫煙対策を含む健康増進法改正案の国会提出はかなわなかった。塩崎厚労相は16日の閣議後の会見で、「提出に向けて努力したが、自民党との合意に至らな・・・
2017-06-16
医療ニュース
[特定健診] 健診実施率は7割を超えるも、指導実施率は2割以下・・・

健康保険組合連合会が6月16日に公表した「平成27年度(2015年度)特定健診・特定保健指導の実施状況に関する調査分析」によると、特定健診の実施率は7割を超える一方、特定保健指導の実施率は15.2%にとどまっていることが・・・
2017-06-16
医療ニュース
[感染症] 感染性胃腸炎の報告数、2週連続で減少 感染症週報

国立感染症研究所は6月16日、「感染症週報2017年第22週(5月29日~6月4日)」を公表した。流行性耳下腺炎の定点当たり報告数は0.56(前週0.46)で増加した。都道府県別では、長野県(2.48)、愛媛県(2.00・・・
2017-06-16
医療経営レポート
課題山積の在宅医療はどう変わるか?(1)

2015年に初めて減少へと転じた「在支診」の数今年4月12日に開催された中医協総会では、「在宅医療」(訪問診療)をテーマにした二度目の議論が行なわれた。そこでの議論は大きく分けて、(1)在宅医療提供体制の確保(安心して身・・・
2017-06-16
医療ニュース
【NEWS】[調査・統計] 出生率1.44に低下、赤ちゃん最少・・・

厚生労働省は2日、2016年の人口動態統計(速報値)を公表した。1人の女性が生涯に産む子どもの推計人数「合計特殊出生率」は1.44となり、前年から0.01ポイント低下。出生数が97万6979人と初めて100万人を割る一方・・・
2017-06-16
医療ニュース
[医療提供体制] 偏在対策で、地域医療支援センターを強化 医師・・・

厚生労働省の「医療従事者の需給に関する検討会・医師需給分科会」は6月15日、全都道府県でキャリア形成プログラムを必ず策定し、地域医療支援センターの強化を都道府県に促すなど、早期に実行可能な医師偏在対策を了承した。第7次医・・・
2017-06-15
医療ニュース
[医療安全] 2016年に発生した再発・類似事例を公表 日本医・・・

日本医療機能評価機構は6月15日、2013年から2015年に提供した医療安全情報(No.74~109)のうち、2016年に再発・類似事例が報告されたものを公表した。報告されたのは、▽PTPシートの誤飲8件▽移動時のドレー・・・
2017-06-15
医療ニュース
[認知症] 2016年の行方不明者8万4,850人、認知症患者・・・

警察庁は6月15日、「平成28年における行方不明者の状況」を公表した。原因・動機で最も多いのは疾病関係で、このうち認知症患者(疑いを含む)は2割近くに及び、昨年に引き続き増加したことがわかった(p1~p7参照)。平成28・・・
2017-06-15
医療ニュース
[医療提供体制] 不採算地区病院への財政措置充実が論点に 総務・・・

総務省は6月15日の「地域医療の確保と公立病院改革の推進に関する調査研究会」に、不採算地区にある病院への財政措置を充実させることなどを今後の論点として示した。不採算地区にある病院とそれ以外の地区にある病院の直近5年間の経・・・
2017-06-15
CaseStudy
地域医療と専門性の高い医療との両立で継続性のある経営をめざす

熊本機能病院は2016年、創立35周年を迎えた。地域医療、地域包括ケアを具現化するために救急センターやリハビリテーションを充実させる一方、指肢の再接着など専門性の高い医療では広域から患者を受け入れるなど、2つの医療の方向・・・
2017-06-15
医療ニュース
【NEWS】[がん対策] がん治療、仕事への影響をスマホで記録・・・

働きながらがんの治療を受ける患者が増えていることを受け、国立がん研究センターは5月26日、治療による体調や仕事への影響を調べる研究を始めた。スマートフォンのアプリを用いて、患者数百人に体調の変化などを記録してもらう計画。・・・
2017-06-15
医療ニュース
[医療改革] 新薬創出等加算は開発投資等に応じた段階評価に 厚・・・

厚生労働省は6月14日の中央社会保険医療協議会・薬価専門部会に、「新薬創出・適応外薬解消等促進加算」(以下、新薬創出等加算)の見直し案を示した。加算額は現在、規定の計算式に基づき一律に算出されているが、見直し案は、開発企・・・
2017-06-14
医療ニュース
[医薬品] オランザピンの公知申請による保険適用を報告 中医協・・・

中央社会保険医療協議会は6月14日の総会で、薬事・食品衛生審議会第一部会で6月9日に事前評価が終了し、公知申請して差し支えないとされた適応外使用医薬品について、同日付で保険適用されたとの報告を受け、了承した。公知申請の対・・・
2017-06-14
医療ニュース
[医療改革] 費用対効果評価の流れのイメージを提示 厚労省

厚生労働省は6月14日の中央社会保険医療協議会・費用対効果評価専門部会に、2018年度の診療報酬改定で制度化予定の医薬品、医療機器の費用対効果評価の流れについて、具体的イメージを示した。 費用対効果は、増分費用・・・
2017-06-14
医療ニュース
[診療報酬] DPC病院の合併・分割への対応方針を了承 中医協・・・

中央社会保険医療協議会・総会は6月14日、DPC病院と出来高病院の合併・分割に関する対応案を了承した。DPC病院同士の合併・分割は事前申請が原則だが、DPC病院と出来高病院の合併・分割でDPC病院の病床数の増減が一定の範・・・
2017-06-14