医療経営情報
Tags: #新型コロナウイルス | #医療提供体制 | #医療制度改革 | #調査・統計 | #予算・人事等 | #IT | #医薬品 | #医学・薬学 | #税制改正 | #在宅 | #労働衛生 | #社会保障 | #医療保険 | #介護保険
医療ニュース
[診療報酬] 医療DX推進体制整備加算、3区分に再編 10月以・・・

中央社会保険医療協議会は17日に開いた総会で、2024年度の診療報酬改定で新設された「医療DX推進体制整備加算」の10月以降の見直しを決めた。マイナカードの利用率の実績に応じて医療DX推進体制整備加算を3区分に再編し、加・・・
2024-07-19
医療ニュース
[医療提供体制] 再編検討リストの382病院、急性期8,600・・・

厚生労働省は10日、再編・統合を含めて地域での役割の見直しを求められた自治体や日赤などの436病院のうち382病院の急性期病床が、2017年7月から24年3月にかけて8,600床減少したとする集計結果を明らかにした(資料・・・
2024-07-19
医療ニュース
[医療提供体制] 地域医療構想、具体的対応方針「協議・検証未開・・・

厚生労働省は10日、2025年の地域医療構想に関する「具体的対応方針」の検討状況に回答した1万2,560医療機関のうち841施設(7%)が依然として「協議・検証未開始」だったとする調査結果を「地域医療構想及び医師確保計画・・・
2024-07-19
医療経営Q&A
Q.政府が進める診療所版・電子カルテの開発「標準型電子カルテ」・・・

Q.政府が進める診療所版・電子カルテの開発「標準型電子カルテ」の内容とは?最近の新聞報道で、政府が診療所向けの電子カルテの開発を進めているとの情報を知りました。当院は無床の小規模診療所で、電子カルテは未導入です。外来患者・・・
2024-07-18
医療ニュース
【24年度診療報酬改定】長期収載品の選定療養化で疑義解釈 厚労・・・

2024年10月からの長期収載品(後発医薬品のある先発医薬品)の使用の選定療養化で、厚生労働省は従来通り保険給付の対象となる「医療上の必要性」に該当する場合の考え方などを整理した疑義解釈資料を7月12日付で事務連絡した。・・・
2024-07-18
医療ニュース
[介護] LIFE、新システムへの移行作業は7月30日までに実・・・

厚生労働省は7月12日付で、科学的介護情報システム(LIFE)の新システムへの移行に関する事務連絡を都道府県介護保険主管課(室)などに向け送付した。2024年8月1日より、24年度報酬改定に対応した新LIFEシステムが本・・・
2024-07-18
医療ニュース
[介護] LIFE関連加算、サービス類型全体で「算定割合伸びて・・・

科学的介護情報システム(LIFE)の関連加算について、厚労省老健局の古元重和老人保健課長は8日の社会保障審議会・介護保険部会で「施設系サービスが特に割合が高いが、いずれのサービスの割合も伸びてきている」と報告した。&nb・・・
2024-07-18
医療ニュース
[感染症] 急性呼吸器感染症「5類」に位置付けへ 厚労省

厚生労働省は8日、急性呼吸器感染症(ARI)を感染症法上の5類感染症に位置付ける方針案を厚生科学審議会の部会に示し、おおむね了承を得た。 定点となる医療機関からは、発熱の有無を問わず報告を求めることとする。症例・・・
2024-07-18
薬事日報
【FIRM 志鷹会長】本承認へ予見性高まる-再生医療等製品、有・・・

日本の再生医療に関係する製薬などの関係企業からなる再生医療イノベーションフォーラム(FIRM)の志鷹義嗣会長(アステラス製薬)は12日、都内で開いた記者会見で、厚生労働省が再生医療等製品の条件・期限付き承認とその後有効・・・
2024-07-17
薬事日報
薬剤師出向で指導件数増加-病棟業務の従事機会も創出

■数年ぶり薬剤師応募も 東北大学病院薬剤部は、宮城県北部の気仙沼市立病院薬剤科に薬剤師1人を10カ月間派遣し、同院薬剤科での薬剤管理指導料の算定件数が出向前後の6カ月平均で約1.8倍に増加する成果を出した。出向薬剤師が調・・・
2024-07-17
医療経営Q&A
Q.2024年度診療報酬改定において「かかりつけ薬局」に関する・・・

Q.2024年度診療報酬改定において「かかりつけ薬局」に関する重要なポイントを教えて下さい2024年診療報酬改定で、私が一番関心を持っているのは、報酬点数の僅かなアップではなく、薬局で「かかりつけ」薬剤師の“働き方改革”・・・
2024-07-17
医療ニュース
【NEWS】新設の地域包括医療病棟は急性期か回復期で報告 24・・・

厚生労働省の「地域医療構想及び医師確保計画に関するワーキンググループ(WG)」は7月10日、2024年度の病床機能報告の実施案を了承した。機能別の病床数等の報告で、24年度診療報酬改定で新設された「地域包括医療病棟入院料・・・
2024-07-17
医療ニュース
[医療提供体制] 医療措置協定締結の実績報告、確保病床数は3万・・・

厚生労働省は12日に開催された社会保障審議会・医療部会で、医療措置協定に係る状況(「予防計画・医療計画に記載している目標値」および「2024年6月1日時点の医療措置協定の締結等の実績」)について報告した。確保病床数は3万・・・
2024-07-17
医療ニュース
[介護] 第9期介護保険事業計画、40年度には約272万人の介・・・

厚生労働省は12日、「第9期介護保険事業計画」の介護サービス見込み量などに基づいて都道府県が推計した介護職員の必要数を集計、公表した。それによると全国で、2026年度には約240万人、40年度には約272万人の介護職員が・・・
2024-07-17
医療ニュース
[医療提供体制] 「かかりつけ医機能」の報告内容、固める 厚労・・・

厚生労働省の「かかりつけ医機能が発揮される制度の施行に関する分科会」は5日、対象の医療機関に求める報告内容を固めた。「日常的な診療を総合的・継続的に行う機能」(1号機能)に関する報告事項は、具体的な機能を有していることや・・・
2024-07-17
薬事日報
後発品業界再編で窓口設置-法令上の懸念内容を収集

厚生労働省は8日、後発品企業が他企業と連携・協力するに当たって懸念される法令上の論点について、業界から意見を募る窓口をホームページ上に開設した。独占禁止法や医薬品医療機器等法など該当する法令を選択した上で、具体的な懸念・・・
2024-07-16
薬事日報
有効期限を4年に延長-「メチレンブルー静注」

厚生労働省は9日、第一三共の中毒性メトヘモグロビン血症治療剤「メチレンブルー静注50mg『第一三共』」(一般名:メチルチオニニウム塩化物水和物)の有効期限が3年から4年に延長されたことを踏まえ、有効期限を3年としている・・・
2024-07-16
医療経営Q&A
Q.労働保険の年度更新手続とは何でしょうか

Q.労働保険の年度更新手続とは何でしょうか労働保険の年度更新手続の案内がありましたが、そもそも年度更新手続とは何ですか?A.労働保険料について確定保険料と概算保険料を申告・納付する手続のことです労働保険の保険料は、毎年4・・・
2024-07-16
医療ニュース
【NEWS】23年の総病床数は119.3万床、25年の必要量に・・・

2023年度病床機能報告の速報値によると、2023年の総病床数は119.3万床となり、地域医療構想の目標である25年の病床必要量の119.1万床に近づいていることがわかった。病床機能別の病床数と必要量の差も縮まり、厚生労・・・
2024-07-16
医療ニュース
[医療提供体制] 23年度病床機能報告の速報値を報告、病床数は・・・

厚生労働省は10日、「地域医療構想及び医師確保計画に関するワーキンググループ」(以下、WG)で、2023年度病床機能報告の速報値を報告した。23年の病床数は119.3万床で、25年7月1日時点における予定病床数は119.・・・
2024-07-16