医療経営情報
Tags: #新型コロナウイルス | #医療提供体制 | #医療制度改革 | #調査・統計 | #予算・人事等 | #IT | #医薬品 | #医学・薬学 | #税制改正 | #在宅 | #労働衛生 | #社会保障 | #医療保険 | #介護保険
医療ニュース
[医薬品] モガムリズマブ(遺伝子組換え)をオーファン指定 厚・・・

厚生労働省はこのほど、HTLV-1 関連脊髄症(HAM)の治療薬「モガムリズマブ(遺伝子組換え)」(協和発酵キリン)を希少疾病用医薬品に指定した(p1参照)。・・・
2017-12-21
CaseStudy
外国人のニーズを正確にとらえ世界基準に則った医療を提供

POINT(1)バイリンガルの日本人スタッフを採用スタッフは全員、英語に通じた日本人を採用。外国人患者の不安の軽減のため、診療を英語で行う。(2)日本人来院者が渡航した後もメールで相談に応じる予防接種等で来院した日本人渡・・・
2017-12-21
医療経営レポート
2018年に向けて調剤薬局の抱える大問題(1)

薬剤師バブルを招いた責任は国や文科省にある2018年度の診療報酬改定は、予想された通り全体ではマイナス改定となる見通しです。ただ、幾つかのマスコミで報道されたように、医師等医療専門職の技術料等に係る「本体部分」は若干のプ・・・
2017-12-21
医療ニュース
【NEWS】[診療報酬] マイナス1%前後で検討、18年度診療・・・

政府は6日、2018年度予算編成の焦点である診療報酬改定について、全体の改定率をマイナス1%前後とする検討に入った。厚生労働省は前回の16年度改定並みのマイナス0.8%程度を求める一方、財務省は大幅引き下げを主張。予算案・・・
2017-12-21
医療ニュース
[改定速報] 2018年度薬価制度抜本改革・骨子などを了承 中・・・

中央社会保険医療協議会・総会は12月20日、2018年度の薬価制度抜本改革の骨子、費用対効果評価の試行的導入と制度化に向けた検討課題のとりまとめを了承した。前回、12月13日の薬価専門部会では、「新薬創出・適応外薬解消等・・・
2017-12-20
医療ニュース
[医療提供体制] 専攻医登録の上限設定で情報開示を申し入れ 四・・・

四病院団体協議会は12月20日に開いた総合部会で、2018年度から専門研修に入る専攻医の登録で、過去5年間の採用実績数による上限が設定されている5都府県について、実際に用いられている数値やその算定根拠の開示を求める意見・・・
2017-12-20
医療ニュース
[経営] 小規模事業所7月の医療・福祉業、定期現金給与17.9・・・

厚生労働省は12月20日、「毎月勤労統計調査特別調査(2017年7月末)の結果」(p1~p12参照)を公表した。小規模事業所(常用労働者4人以下)の約2万3,000事業所を対象に、賃金や労働時間、雇用の実態を調査し、常用・・・
2017-12-20
医療経営Q&A
Q.健康保険の傷病手当金について教えてください。

Q.健康保険の傷病手当金について教えてください。病院で長期間休んでいる従業員がいます。傷病手当金を申請したいのですが、詳しく教えてください。A.傷病手当金は、病気やけがでの休業中に被保険者とその家族の生活を保障するために・・・
2017-12-20
医療経営レポート
特集 病院主導の地域包括ケア(下)

ライバル同士になる10社がイベントを一緒に主催地域連携の経験豊富な職員のいる牧田総合病院であっても、病院全体でこれに取り組むことは困難だと分かっていた。それが組織再編の理由でもある。「私たちも病院内だけで、患者の生活まで・・・
2017-12-20
医療ニュース
【NEWS】[社会保障] 18年度の社会保障費、1300億円圧・・・

政府は11月30日、2018年度予算編成で最大の焦点となる社会保障費1300億円の圧縮で、18年度に実施する高齢者医療の負担増に伴う削減分約200億円を反映させる方向で調整に入った。他に診療報酬改定による薬価引き下げなど・・・
2017-12-20
医療ニュース
[診療報酬] 0.55%本体引き上げ、一息つくとまではいかない・・・

日本病院会の相澤孝夫会長は12月19日会見し、0.55%に決まった診療報酬本体の改定率について、「経営改善に前向きになるための改定幅としては少し低い。一息つくとまではいかないなかで、どうやって経営を保っていくかというと・・・
2017-12-19
医療ニュース
[診療報酬] 診療報酬本体の引き上げ、「誠に遺憾で残念」 健保・・・

健康保険組合連合会(健保連)は12月19日、予算大臣折衝で診療報酬本体の0.55%引き上げが正式決定したことについて、「誠に遺憾で、残念というほかない」とする声明を発表した。 健保連は、経団連、連合、協会けんぽ・・・
2017-12-19
医療ニュース
[救急医療] 2016年の救急出動件数、620.9万件で過去最・・・

総務省消防庁が12月19日に公表した「平成29年版消防白書」によると、2016年の救急車の出動件数は、前年比2.6%増にあたる620万9,964件で、過去最多となったことがわかった。白書は、国民の生命、身体および財産を災・・・
2017-12-19
医療ニュース
[医薬品] 危険ドラッグの成分5物質、新たに指定薬物に指定 厚・・・

厚生労働省は12月19日付で、新たに危険ドラッグの成分5物質を指定薬物に定める省令を公布した(p1~p2参照)。 施行は12月29日(p1参照)。今回、新たに指定された物質は次の通り(p2参照)。●1-アダマンチル=1-・・・
2017-12-19
医療ニュース
[救急医療] 一般市民による心肺蘇生の実施は56.1% 消防庁・・・

2016年の1年間に一般市民が目撃した心原性心肺機能停止傷病者数は2万5,569人で、そのうち一般市民が心肺蘇生を実施したのは1万4,354人(56.1%)だったことが、総務省消防庁が12月19日に公表した「平成29年(・・・
2017-12-19
医療経営レポート
特集 病院主導の地域包括ケア(中)

病院から地域に飛び出してこそ専門性を最大限に引き出せる在宅部門の責任者である澤登氏は、生活のある地域の中で相談援助業務に携わってきた専門職だ。そして生活という視点から高齢者を支えようと奮闘してきた中、専門職というリソース・・・
2017-12-19
医療経営Q&A
Q.診療所が主体となり、地域医療連携推進法人を作ることは可能な・・・

Q.診療所が主体となり、地域医療連携推進法人を作ることは可能なのですか?私は大規模病院の存在しない地方都市で在宅医療に注力する有床診療所(医療法人)を経営するドクターです。地域の他の診療所の先生方とグループ診療体制を組み・・・
2017-12-19
医療ニュース
【NEWS】[医療機器] 遠隔再診・医学管理を評価、対面より低・・・

厚生労働省は1日の中央社会保険医療協議会総会に、遠隔診療(情報通信機器を用いた診療)を診療報酬で評価する際の要件や報酬設定の考え方を提案し、了承された。医師と患者の間で合意し、事前に治療計画を策定しているなど一定の要件を・・・
2017-12-19
医療ニュース
[改定速報] 診療報酬、ネットで1.19%のマイナス改定に 予・・・

厚生労働省は12月18日、同日の予算大臣折衝の結果、診療報酬本体の改定率は0.55%に決まったと発表した。薬価改定率は▲1.65%、材料価格の改定率は▲0.09%で、診療報酬本体と薬価・材料価格を合わせたネットでは、1.・・・
2017-12-18
医療ニュース
[改定速報] 2018年度介護報酬改定の審議報告を公表 厚労省・・・

厚生労働省は12月18日、「平成30年度(2018年度)介護報酬改定に関する審議報告」を公表した。社会保障審議会・介護給付費分科会における改定論議の内容をまとめたもの。(1)地域包括ケアシステムの推進(p5~p21参照)・・・
2017-12-18