医療経営情報
Tags: #新型コロナウイルス | #医療提供体制 | #医療制度改革 | #調査・統計 | #予算・人事等 | #IT | #医薬品 | #医学・薬学 | #税制改正 | #在宅 | #労働衛生 | #社会保障 | #医療保険 | #介護保険
医療ニュース
[感染症] A群溶血性レンサ球菌咽頭炎、3週ぶりの減少 感染症・・・

国立感染症研究所は2月9日、2018年第4週(1月22日~1月28日)の「感染症週報」を公表した。感染性胃腸炎の定点当たり報告数は5.12(前週6.18)で減少した。都道府県別では、大分県(16.00)、宮崎県(9.61・・・
2018-02-09
医療ニュース
[経営] 2月9日付で医療・福祉貸付金利を改定 福祉医療機構

独立行政法人福祉医療機構は2月9日付で、(1)医療貸付、(2)福祉貸付、(3)代理貸付の「固定金利」(p1参照)(p3参照)(p5参照)と、「10年経過毎金利見直し(当初10年)」の利率(p2参照)(p4参照)(p6参照・・・
2018-02-09
医療ニュース
[医療保険] 2018年度保険料率を公表、3月分から適用 協会・・・

全国健康保険協会(協会けんぽ)は2月9日、2018年度の都道府県単位保険料率を公表した。2018年3月分(4月納付分)の保険料額から適用される。全支部の平均保険料率は10.0%を維持した。都道府県別の保険料率で最も高いの・・・
2018-02-09
医療経営Q&A
Q.居宅介護支援事業所の管理者の要件が変更になるのでしょうか。・・・

Q.居宅介護支援事業所の管理者の要件が変更になるのでしょうか。当事業所では現在ケアマネジャーが2名おり、そのうち1名が管理者になっています。2018年度改定で管理者の要件が変更になると聞きました。具体的にはどのようになる・・・
2018-02-09
医療ニュース
【NEWS】[社会保障] 受給者は後発薬が原則、生活保護法に明・・・

厚生労働省は1月27日、生活保護受給者について、医師が問題ないと判断すれば、後発医薬品(ジェネリック)を原則使用することを生活保護法に明記する方針を固めた。受給者の高齢化に伴い増え続ける医療費(医療扶助)の抑制が狙い。今・・・
2018-02-09
医療経営レポート
2018年度介護報酬改定の大枠を提示(2)

2018年1月21日には今年度の介護報酬改定率が0.54%とプラス改定が決まり、1月28日に報酬単価が発表された。それに先駆けて2017年12月17日に開催された第156回社会保障審議会介護給付費分科会(分科会長:田中滋・・・
2018-02-09
医療ニュース
[医療提供体制] 遠隔診療のガイドライン策定で検討会が発足 厚・・・

厚生労働省の「情報通信機器を用いた診療に関するガイドライン(GL)作成検討会」は2月8日、初会合を開いた。情報通信機器を用いた、いわゆる遠隔診療のさらなる普及・推進に向け、その有効性や安全性を担保する上で必要なルールを検・・・
2018-02-08
医療ニュース
[社会保障] 医療制度の全般的満足度は半数以下 日本医療政策機・・・

日本医療政策機構が20歳以上の男女1,000人を対象に実施したインターネット世論調査で、日本の医療制度に満足している回答者が半数を下回ったことが、20日までに明らかになった。なかでも「制度決定への市民参加の度合い」や「制・・・
2018-02-08
医療ニュース
【NEWS】[介護報酬] 生活援助見直しに懸念の声

2018年度介護報酬改定では、訪問介護の「生活援助サービス」の見直しが焦点の1つとなった。「家政婦代わり」と頻繁な利用を問題視する声も上がる中、改定案には自治体が利用状況を点検する仕組みの導入が盛り込まれた。超高齢社会に・・・
2018-02-08
医療経営Q&A
Q.2018年診療報酬改定で急性期の「重症度、医療・看護必要度・・・

Q.2018年診療報酬改定で急性期の「重症度、医療・看護必要度」基準値はどう変わる?「2018年診療報酬改定」では、入院基本料に従来の施設基準等の「基本部分」評価に加えて、「実績部分」評価を組み合わせた二階建ての評価体系・・・
2018-02-08
医療ニュース
[改定速報] 2018年度診療報酬改定について答申 中医協・総・・・

中央社会保険医療協議会・総会は2月7日、2018年度診療報酬改定について、加藤勝信厚生労働大臣に答申した。これにより個別改定項目の報酬が明らかになり、新入院報酬の【急性期一般入院料】(旧【7対1、10対1一般病棟入院基本・・・
2018-02-07
医療ニュース
[がん対策] 職域のがん検診でマニュアルを策定 がん検診検討会・・・

厚生労働省は2月7日に開かれた「がん検診のあり方に関する検討会」に、「職域におけるがん検診に関するマニュアル」の案を提示した。がん検診について国は、第3期がん対策推進基本計画(2017年10月閣議決定)で、現在30~40・・・
2018-02-07
医療ニュース
[医薬品] バルガンシクロビル塩酸塩の公知申請を了承 中医協・・・・

厚生労働省は2月7日の中央社会保険医療協議会・総会に、適応外使用されていた医薬品1品目の公知申請を報告、了承された。対象品目は、田辺三菱製薬の「バルガンシクロビル塩酸塩」(販売名:バリキサ錠 450mg)で、造血幹細胞移・・・
2018-02-07
医療ニュース
[医療提供体制] 地域医療構想達成に向け調整会議の進め方を明記・・・

厚生労働省は2月7日、地域医療構想の進め方やその際の留意点などを記載した通知を都道府県に送付した。同省の「医療計画の見直し等に関する検討会」が1月に了承した内容で、2025年の地域医療構想の達成に向け、都道府県に対して個・・・
2018-02-07
医療ニュース
[医療提供体制] 総合確保基金の対象、事業縮小にも適用へ 厚労・・・

厚生労働省は2月7日、「地域医療介護総合確保基金(医療分)」の対象事業拡大について、都道府県に通知した。基金の事業区分Iは、地域医療構想の達成に向けた医療機関の施設や設備の整備を対象事業としているが、通知は構想達成に向け・・・
2018-02-07
医療ニュース
[病院] 10月の1日平均在院患者数は前月比4,562人減 厚・・・

厚生労働省は2月7日、2017年10月分の病院報告(概数)を発表した。「1日平均在院患者数」は、一般病床を含む病院全体で123万8,767人(前月比4,562人減)、うち一般病床は66万7,145人(860人減)だった。・・・
2018-02-07
医療ニュース
[社会福祉] 2017年11月の生活保護の被保護者は約212万・・・

厚生労働省が2月7日に公表した「生活保護の被保護者調査」(2017年11月分概数)によると、被保護者の総数は212万4,526人(前年同月比2万1,404人減、1.0%減)だったことがわかった。保護率(人口100人当たり・・・
2018-02-07
医療ニュース
[経営] 12月の医療・福祉業、平均給与は前年比0.3%減の5・・・

厚生労働省は2月7日、2017年12月分の毎月勤労統計調査を公表した。医療・福祉業の月間の平均現金給与総額は前年同月比0.3%減の50万5,042円。産業全体では0.7%増の55万1,222円だった(p1参照)(p6参照・・・
2018-02-07
医療ニュース
[経営] 医療・福祉業の2017年の平均月間給与は29.93万・・・

厚生労働省は2月7日、毎月勤労統計調査の2017年分結果速報を発表した。医療・福祉業の2017年の平均月間現金給与総額は前年比1.4%増の29万9,340円、産業全体では0.4%増の31万6,907円だった。医療・福祉業・・・
2018-02-07
医療経営レポート
特集 介護人材をどう集めるか(下)

【介護人材問題の政府動向】介護報酬改定に向けて、介護職員の人材確保施策 最新の動き外国人介護ヘルパー、積極活用の可能性を探る政府は2017年度厚生労働省補正予算案の中で、介護福祉士国家資格の取得を目指している外国人留学生・・・
2018-02-07