医療経営情報
Tags: #新型コロナウイルス | #医療提供体制 | #医療制度改革 | #調査・統計 | #予算・人事等 | #IT | #医薬品 | #医学・薬学 | #税制改正 | #在宅 | #労働衛生 | #社会保障 | #医療保険 | #介護保険
医療ニュース
【NEWS】[診療報酬] 「脱入院」後押し、=医療費膨張抑制へ・・・

2018年度の診療報酬の改定案では、重症患者向けの急性期病床が将来のニーズより多過ぎるため、診療報酬の要件を厳格化し、病床の再編を誘導。入院の必要度が低い高齢患者の退院も促し、自宅や新設する「介護医療院」などで医療・介護・・・
2018-02-16
医療ニュース
[認知症] 死亡事故起こした高齢運転者、半数が認知機能低下 警・・・

2017年に死亡事故を起こした75歳以上の高齢運転者の約半数が、直近の認知機能検査で、「認知症」または「認知機能低下」のおそれがあると判定されていたことが、警察庁が2月15日に公表した「平成29年中(2017年中)の交通・・・
2018-02-15
医療ニュース
[医療安全] スタンバイにした人工呼吸器の開始忘れ、8年で7件・・・

日本医療機能評価機構が2月15日に公表した「医療安全情報No.135」によると、「スタンバイ」にした人工呼吸器の開始忘れが、2009年11月から2017年12月までに7件報告されている。機構は、人工呼吸器装着後には、生体・・・
2018-02-15
医療ニュース
[医療機器]中心循環系血管造影用カテーテルをクラスIで自主回収・・・

厚生労働省は2月15日、ハナコメディカルが自社で販売製造した、中心循環系血管造影用カテーテル「ハナコ・IRカテーテル」などの自主回収(クラスI)を開始したと発表した。埼玉県から情報提供があった。医療機関から「施術後にカテ・・・
2018-02-15
医療ニュース
[医療機関] 病院機能評価で36病院を認定、認定総数は2,17・・・

日本医療機能評価機構はこのほど、病院機能評価の審査の結果、36病院を認定した。5病院が認定期限切れとなり、5病院が新規認定、31病院が更新認定を受けたため、2月15日時点の認定病院数は2,179病院となった(p1参照)。・・・
2018-02-15
医療ニュース
[経営] 大雪被害からの災害復旧資金について相談窓口を開設 福・・・

福祉医療機構は2月15日、大雪被害を受けた地域にある融資先に対し、返済や運転資金などに関する相談窓口を設置したことを公表した。対象は、同機構の▽福祉貸付▽医療貸付▽年金担保貸付▽労災年金担保▽承継年金住宅融資等債権管理回・・・
2018-02-15
医療経営Q&A
Q.2018年度調剤報酬改定で薬局の「働き方改革」として育児・・・・

Q.2018年度調剤報酬改定で薬局の「働き方改革」として育児・介護問題はどうなるのでしょうか?「平成30年度診療報酬改定の基本方針」概要が12月13日、明らかになりました。改定の基本的視点と具体的方向性の中に「医療従事者・・・
2018-02-15
医療ニュース
【NEWS】[診療報酬] 遠隔診療普及に期待、患者へ負担増も?・・・

7日に答申された2018年度診療報酬改定案には、テレビ電話などを用いて医師が診察する遠隔診療の報酬が新設された。普及が進めば通院が不要となり、高齢患者らの負担軽減も期待される。一方、紹介状なしに大病院を受診する患者から特・・・
2018-02-15
医療ニュース
[がん対策] がんゲノム医療中核拠点病院11施設を選定 厚労省・・・

厚生労働省の「がんゲノム医療中核拠点病院等の指定に関する検討会」は2月13日に開いた初会合で、国内のがんゲノム医療のけん引役を担う、「がんゲノム医療中核拠点病院」に国立がん研究センター中央病院など11施設を選定した。厚生・・・
2018-02-14
医療経営レポート
特集 地域医療構想と働き方改革(後編)

【討論】医師の働き方改革が向かう先は一般労働者と異なる労働時間の設定これまでのような長時間労働が放置されれば医師の健康管理に支障を来たすが、一般労働者に適用するような労働時間の上限設定をすれば、救急医療や産科医療は成立し・・・
2018-02-14
医療経営レポート
2018年に向けて調剤薬局の抱える大問題(3)

導入可能性が高い「かかりつけ」同意取得の基本様式2018年度調剤報酬改定に関し、中医協で「後発品使用促進策」や「門前薬局の評価見直し」等と共に重要なポイントとして議論されてきたのは、「対人業務の評価の見直し」です。これは・・・
2018-02-14
医療ニュース
【NEWS】[診療報酬] 在宅医療に手厚く、かかりつけ医に初診・・・

中央社会保険医療協議会は7日、2018年度の診療報酬改定案を加藤勝信厚労相に答申した。在宅療養する高齢患者の増加に合わせ、テレビ電話を使った遠隔診療や訪問診療などの報酬を手厚くしたのが特徴。身近な「かかりつけ医」は、適切・・・
2018-02-14
医療ニュース
[がん対策] 地域がん診療連携拠点病院の指定要件見直し案を提示・・・

厚生労働省は2月13日の「がん診療連携拠点病院等の指定要件に関するワーキンググループ(WG)」に、地域がん診療連携拠点病院の要件を満たせない場合の指定取り消しなどを盛り込んだ、指定要件の見直し案を提示した。 こ・・・
2018-02-13
医療ニュース
[医療安全] 無痛分娩の安全対策への提言受け、必要な対応を検討・・・

加藤勝信厚生労働大臣は2月13日の閣議後会見で、厚生労働省の研究班が無痛分娩の安全対策についての提言をまとめたことを受け、「安全な無痛分娩の実施に向けて対応を進めていただきたい」と医療機関や関係学会などに求めた。今回提言・・・
2018-02-13
医療ニュース
[医薬品]サンシシ含有漢方などで使用上の注意の改訂を指示 厚労・・・

厚生労働省は2月13日、生薬のサンシシやサンシシを含有する漢方製剤などについて、長期間の投与によって腸間膜静脈硬化症を発症する恐れがあるなどとして、添付文書の使用上の注意の改訂を求める通知を日本製薬団体連合会宛に送付した・・・
2018-02-13
医療経営レポート
特集 地域医療構想と働き方改革(前編)

2018年度診療報酬改定の基本方針は「地域包括ケアシステムの構築と医療機能の分化・強化、連携の推進」である。この方針のもとに進められている地域医療構想は、どこまで医療提供体制を変革できるのか。さらに2017年、新たなテー・・・
2018-02-13
医療ニュース
【NEWS】[インフル] インフル大流行、過去最多に

厚生労働省は1月26日、全国約5000カ所の医療機関から定点報告を受けているインフルエンザの患者が、1月21日までの1週間で1カ所当たり平均51.93人に達したと発表した。前週の2倍で、調査を始めた1999年4月以降で最・・・
2018-02-13
医療ニュース
[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 2月13日~2月・・・

来週2月13日(火)からの注目される医療・介護関連の審議会は「医師の働き方改革に関する検討会」です。その他の審議会スケジュールは、以下の通りです。 2月13日(火)時間未定 閣議14:00-17:00 第5回が・・・
2018-02-09
医療ニュース
[インフル] 1月29日から2月4日までの報告患者数は26万8・・・

厚生労働省が2月2日に公表した2018年第5週(1月29日~2月4日)の「インフルエンザの発生状況」によると、定点当たり報告数は54.33(患者報告数26万8,811人)で、前週の52.35よりも増加したことがわかった・・・
2018-02-09
医療ニュース
[医療安全] 医療事故報告31件、センター調査依頼1件 医療安・・・

日本医療安全調査機構(医療事故調査・支援センター)が2月9日に公表した2018年1月の「医療事故調査制度の現況報告」によると、医療事故発生の報告が31件あったことがわかった。内訳は病院30件、診療所1件だった(p1~p2・・・
2018-02-09