医療経営情報
Tags: #新型コロナウイルス | #医療提供体制 | #医療制度改革 | #調査・統計 | #予算・人事等 | #IT | #医薬品 | #医学・薬学 | #税制改正 | #在宅 | #労働衛生 | #社会保障 | #医療保険 | #介護保険
医療ニュース
[医薬品] 医薬品9品目の一般的名称を新たに定める 厚労省

厚生労働省は3月19日付けで、9品目の医薬品について一般的名称を定めたことを、都道府県宛てに通知した。対象の品目は次の通り。「ラブリズマブ(遺伝子組換え)」(p2参照)、「インフリキシマブ(遺伝子組換え)[インフリキシマ・・・
2018-03-19
医療経営レポート
マーケティングの視点からさまざまな顧客をとらえよう

インターネットの普及により情報へのアクセス性が向上するなど、患者を取り巻く環境は大きく変化した。マーケティングの視点から、新たな患者ニーズをとらえたい。患者の立場から医療提供を考える医療機関は、マーケティング機能が相対的・・・
2018-03-19
医療ニュース
【NEWS】[医療提供体制] オンライン診療でガイドライン

タブレット端末などを利用して離れた場所の患者をリアルタイムで診療する「オンライン診療」について、厚生労働省は9日、具体的な手順や注意点を示した初めてのガイドライン案を取りまとめた。今月中に正式決定し、都道府県に通知する。・・・
2018-03-19
医療ニュース
[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 3月19日~3月・・・

来週3月19日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。 3月20日(火)時間未定 閣議 3月22日(木)10:00-12:00 院内感染対策サーベイランス運営会議17:00-19:・・・
2018-03-16
医療ニュース
[インフル] 3月5日から3月11日までの患者報告数は5万9,・・・

厚生労働省が3月16日に発表した2018年第10週(3月5日~3月11日)の「インフルエンザの発生状況」によると、定点当たりの報告数は12.05(患者報告数5万9,575人)で、前週の17.42よりも減少したことがわかっ・・・
2018-03-16
医療ニュース
[感染症] 流行性角結膜炎の定点当たり報告数は0.59、過去5・・・

国立感染症研究所は3月16日、2018年第9週(2月26日~3月4日)の「感染症週報」を公表した。流行性角結膜炎の定点当たり報告数は0.59(前週0.60)で前週と比べてほぼ横ばいだったが、過去5年間の同時期と比べて多い・・・
2018-03-16
医療ニュース
[不妊治療] 仕事と不妊治療、「両立できず退職」は16% 厚労・・・

厚生労働省が3月16日に公表した、「不妊治療と仕事の両立に係る諸問題についての総合的調査事業」の報告書によると、不妊治療をしたことがある人のうち、仕事との両立ができずに退職した人は16%、雇用形態を変更した人は8%いるこ・・・
2018-03-16
医療ニュース
[医療機器] 経腸栄養のコネクタ切替え、既存規格の出荷期限を通・・・

厚生労働省は3月16日、経腸栄養分野の小口径コネクタ製品の切り替えについて、都道府県などに通知した。これらコネクタの認証基準は国際規格(ISO 80369-3)に準拠したものに改正される予定。通知は、新規格に適合した製品・・・
2018-03-16
CaseStudy
訪問・通所リハビリを通じて高齢者の継続的ケアを行う

POINT(1)デイケアで継続的なリハビリを実現診療報酬の算定制限があるため、経営上、150日を超える患者への医療保険での運動器リハは困難だが、介護保険のリハビリを併設し継続性を確保している。(2)アウトカムの“見える化・・・
2018-03-16
医療経営レポート
特集 医療関連を中心にプラス改定(4)

介護ロボットで夜勤職員数を緩和ここでいう介護ロボットとは、センサー装置付き見守り機器のことだ。特別養護老人ホームなどの夜勤職員配置加算について、業務の効率化等を図る観点から、見守り機器の導入により効果的に介護が提供できる・・・
2018-03-16
医療ニュース
【Report】[医療費] 医療費の地域差について分析、年齢調・・・

日本医師会総合政策研究機構は3日、医療費の地域差についてワーキングペーパーを公表した。同ペーパーでは、厚生労働省の「医療費の地域差分析」をベースに、医療費の地域差について(都道府県別データをまとめた。)医療費の地域差とそ・・・
2018-03-16
医療ニュース
[医療安全] 2017年の医療事故報告370件、センター調査が・・・

日本医療安全調査機構が3月15日に公表した、医療事故調査・支援センターの年報によると、2017年の年間医療事故発生報告数は370件だったことがわかった(p9参照)(p32参照)。病院の管理者や遺族からの依頼でセンターが調・・・
2018-03-15
医療ニュース
[精神医療] 第20回精神保健福祉士国家試験に4,399人が合・・・

厚生労働省は3月15日、2月に7都道府県で実施した「第20回精神保健福祉士国家試験」の結果を公表した。受験者数6,992人(前回比182人減)に対し、合格者数は4,399人(47人減)。合格率は62.9%(0.9ポイント・・・
2018-03-15
医療ニュース
[社会福祉] 第30回社会福祉士国家試験に1万3,288人が合・・・

厚生労働省は3月15日、「第30回社会福祉士国家試験」の結果を公表した。受験者数4万3,937人(前回比1,912人減)に対して合格者数は1万3,288人(1,460人増)で、合格率は30.2%(4.4ポイ・・・
2018-03-15
医療ニュース
[感染症] HTLV-1啓発活動にTVアニメ「はたらく細胞」を・・・

厚生労働省は3月15日より、「ヒトT細胞白血球ウイルス1型(HTLV-1)」の理解促進を図るため、TVアニメ「はたらく細胞」とコラボレーションし、啓発活動を行っている。リンパ球の一種であるのヘルパーT細胞はHTLV-1に・・・
2018-03-15
医療経営レポート
医院ホームページ作成の教科書 第10回

開院前のホームページ公開はできるだけ早くページが多ければ多いほど、その内容作成や確認、修正に膨大な時間がかかるものです。完璧主義の院長でしたら、なおさらその確認に時間がかかるかもしれません。しかし、今までの連載を読んでい・・・
2018-03-15
医療経営レポート
特集 医療関連を中心にプラス改定(3)

在宅ときどき入院を実現するための取り組み(1)リハビリテーションに関する医師の関与の強化訪問と通所(デイケア)のリハビリテーションマネジメントについて、医師の詳細な指示に基づくリハビリテーションの提供などを要件とした評価・・・
2018-03-15
医療ニュース
【NEWS】[規制改革] 安倍首相、外国人就労を拡大

安倍晋三首相は2月20日の経済財政諮問会議で、2019年10月に予定している10%への消費税増税や20年夏の東京五輪・パラリンピック後の景気の反動減対策を検討するよう関係閣僚に指示した。首相は「欧州の事例にも学びつつ、経・・・
2018-03-15
医療ニュース
[医療提供体制] 人生の最終段階における医療のGLを公表 厚労・・・

厚生労働省は3月14日、「人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスに関するガイドライン(GL)」の改訂版を公表した。2007年に策定されたGLを約10年ぶりに改訂したもの。人口の高齢化に伴う、在宅および介護施設にお・・・
2018-03-14
医療ニュース
[救急医療] 2017年の救急出動件数と搬送人員数、過去最多に・・・

消防庁が3月14日に公表した「平成29年中(2017年中)の救急出動件数等(速報値)」によると、2017年の救急自動車の救急出動件数と搬送人員数は、ともに過去最多であることがわかった。2017年の救急自動車の救急出動件数・・・
2018-03-14