医療経営情報
Tags: #新型コロナウイルス | #医療提供体制 | #医療制度改革 | #調査・統計 | #予算・人事等 | #IT | #医薬品 | #医学・薬学 | #税制改正 | #在宅 | #労働衛生 | #社会保障 | #医療保険 | #介護保険
医療経営レポート
特集 医療費はどれだけ増えるのか(3)

【シンポジウム】健康経営の実践で明らかに業績に差がつく座長 慶応義塾大学大学院教授 中村洋氏シンポジスト 西村周三氏 松本吉郎氏 江崎禎英氏健診を受けないと賞与減額インセンティブは有効でない中村 今日の講演は大変勉強にな・・・
2018-12-05
医療経営レポート
医療IT最前線 第57回

問診票の内容の充実を図るためには、受付スタッフの「傾聴力」や「質問力の向上」と、問診票そのものの「用紙の改善」が必要です。問診票は何のために必要なのかそもそも問診票は、患者さんの訴え(主訴)や、既往歴、禁忌薬、アレルギー・・・
2018-12-05
医療ニュース
【NEWS】[健康] 「予防医療」推進へ具体策、メタボ健診に力・・・

政府の経済財政諮問会議(議長:安倍晋三首相)は11月20日、高齢化に伴う社会保障費の増大に備え、医療制度など一連の改革の進展状況を検証した。安倍首相は、健康診断などを通じて病気の重症化を防ぐ「予防医療」に関し、「(疾病)・・・
2018-12-05
医療経営レポート
特集 医療費はどれだけ増えるのか(2)

人件費・薬剤費の懸念材料は高額薬剤・医療機器、人手不足医療経済研究機構所長 西村 周三 氏年金・医療費・介護費において、年金問題は「マクロ経済スライド方式」の導入により、大まかな問題は解決した。公的年金はインフレ・デフレ・・・
2018-12-04
医療経営Q&A
Q.「助産師外来」の導入について、教えてください。

Q.「助産師外来」の導入について、教えてください。私たちは産婦人科クリニックを運営し、出産後の妊産婦さんにはレストランと契約し、和食・洋食の選択が可能なお祝い膳を提供し、ご家族と共に祝って頂くような場を設ける等、患者さん・・・
2018-12-04
医療ニュース
【NEWS】[医学研究] 脊髄損傷患者にiPS細胞、委員会が承・・・

人工多能性幹細胞(iPS細胞)から神経の細胞を作り、脊髄損傷で手足を動かせなくなった患者に移植する慶応大学チームによる世界初の臨床研究計画を、同大の専門委員会が13日、大筋で認めた。計画の細部を修正した上で近く正式承認さ・・・
2018-12-04
医療経営レポート
特集 医療費はどれだけ増えるのか(1)

医療費抑制策を考察するシンポジウムは数多いが、論点は医療提供体制の変革にとどまりがちである。医療経済フォーラム・ジャパンが10月25日、都内で開いた公開シンポジウムでは新たな視点が提示された。特に経済産業省の提言がクロー・・・
2018-12-03
医療ニュース
【NEWS】[病院] 県立4病院の地方独法化を

埼玉県立病院の在り方検討委員会(委員長:金井忠男県医師会長)は13日、循環器・呼吸器病センター(熊谷市)など病院局所管の県立4病院は地方独立行政法人化が望ましいとする報告書をまとめた。県は11月27日まで県民アンケートを・・・
2018-12-03
医療ニュース
[診療報酬] 全ての医療機関に公平な仕組みの創設を 消費税問題・・・

日本病院団体協議会(日病協)は11月30日に開いた代表者会議で、「控除対象外消費税問題解消に向けての考え方」をまとめた。診療報酬本体に消費税相当分を上乗せする従来の方法での問題解決には限界があると主張。全ての医療機関にと・・・
2018-11-30
医療ニュース
[病院] 医療施設動態調査 2018年8月末概数 厚労省

厚生労働省は11月30日、「医療施設動態調査(2018年8月末概数)」を公表した。詳細は以下の通り(p1参照)。●施設数【病院】▽全体/8,376施設(前月比2施設減)▽精神科病院/1,058施設(2施設増)▽一般病院/・・・
2018-11-30
医療ニュース
[感染症] 39~56歳男性の抗体保有率向上を目指す 風しん予・・・

根本匠厚生労働大臣は11月30日、風しんの予防対策で、ほかの世代に比べて抗体保有率が低い39~56歳の男性に重点化した施策を展開していきたい意向を明らかにした。現在、これら世代の抗体保有率は80%程度にとどまるが、根本厚・・・
2018-11-30
医療ニュース
[感染症] 感染症週報 2018年第46週(11月12日~18・・・

国立感染症研究所は11月30日、「感染症週報 第46週(11月12日~18日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p6参照)(p33~p34参照)。▽インフルエンザ/0.38(前週0・・・
2018-11-30
CaseStudy
専門性の高い高齢者医療を提供 住民の健康と生活を支える

「地域住民のための病院」として開院した偕行会城西病院。認知症の予防と治療に力を入れるほか、地域の医療機関などとの連携により地域包括ケアシステムの一環を担い、住民の健康と生活を支えている。地域の開業医と連携し訪問診療など在・・・
2018-11-30
医療経営レポート
データに基づく、患者にとっての最適な医療の提供

‐まず初めに、貴院の機能や特色についてお聞かせ頂けますか。関根先生 平成26年4月から、JCHO新宿メディカルセンターと病院名が変わりましたが、当院の歴史は古いものがあります。昭和27年(1952年)に、(旧)厚生年金病・・・
2018-11-30
医療ニュース
【NEWS】[介護] 外国人材5年で34.5万人、最多は介護6・・・

政府は14日の衆院法務委員会理事懇談会で、外国人労働者の受け入れを拡大する出入国管理法改正案に関し、初年度に最大4万7550人、5年間で最大34万5150人を受け入れるとの試算を提示した。新たな在留資格「特定技能」が対象・・・
2018-11-30
医療経営Q&A
Q.婦人科領域のダヴィンチ手術の保険適用について、教えてくださ・・・

Q.婦人科領域のダヴィンチ手術の保険適用について、教えてください。当院は近畿圏の地方都市にある、重装備な高機能総合病院です。この地域では産科・婦人科の急性期医療を担う病院が少ないことから、数年前より大学病院の医局から産科・・・
2018-11-29
医療経営レポート
特集 インターバル制度の視点(3)

質の悪い夜勤が健康や医療安全を損ねる大原記念労働科学研究所上席主任研究員 佐々木 司 氏看護師の夜勤について、安全、健康、生活の視点から大原記念労働科学研究所上席主任研究員の佐々木司氏が報告した。「日勤と夜勤の睡眠を調べ・・・
2018-11-29
医療ニュース
【NEWS】[医療提供体制] 都道府県が受け入れ病院選定、外国・・・

厚生労働省は14日、病気やけがをした外国人観光客らを受け入れ可能な医療機関を、都道府県が選定する仕組みをつくる方針を明らかにした。2020年の東京五輪・パラリンピックを前に、外国人が安心して医療を受けられる体制を整備する・・・
2018-11-29
医療ニュース
[医療提供体制] 「医師の確保の方針」で基本的考え方提示 厚労・・・

厚生労働省は11月28日の「医療従事者の需給に関する検討会・医師需給分科会」に、都道府県が「医師確保計画」に書き込む「医師の確保の方針」について、基本的な考え方の案を示した。現在時点と将来時点の医師供給状況で、3次・2次・・・
2018-11-28
医療ニュース
[介護] 介護・福祉施設への看護師短期派遣で議論 規制改革・専・・・

規制改革推進会議の専門チーム会合は11月28日開かれ、看護師の短期派遣などについて、議論した。このなかで意見陳述した日本派遣看護師協会は、福祉・介護系施設への看護師の短期派遣(日雇派遣)を解禁することを要請。これに対して・・・
2018-11-28