電子薬歴GooCoの株式会社グッドサイクルシステム
CORPORATE SITE

医療経営情報

医療経営情報

Tags: #新型コロナウイルス |  #医療提供体制 |  #医療制度改革 |  #調査・統計 |  #予算・人事等 |  #IT |  #医薬品 |  #医学・薬学 |  #税制改正 |  #在宅 |  #労働衛生 |  #社会保障 |  #医療保険 |  #介護保険

全 36,152 件

医療ニュース

[がん対策] 地域がん連携拠点病院、4月1日時点で392施設に・・・

医業経営情報 最新情報

 厚生労働省は3月25日付けで、がん診療連携拠点病院の指定施設を決定した。2019年度から新設される「地域がん診療連携拠点病院(高度型)」には、NTT東日本関東病院や慶応義塾大学病院など14施設を指定。そのほかの類型別施・・・

2019-03-26

医療ニュース

[医療提供体制] 宿日直と副業・兼業の取り扱い明確化を 相澤日・・・

医業経営情報 最新情報

日本病院会の相澤孝夫会長は3月26日会見し、公明党・厚生労働部会が3月20日行ったヒアリングに、医師の働き方改革に関する要望書を提出したことを明らかにした。要望したのは、宿日直と副業・兼業の取り扱い。宿日直では、「使用者・・・

2019-03-26

医療ニュース

[病院] 医療施設動態調査 19年1月末概数 厚労省

医業経営情報 最新情報

厚生労働省は3月26日、「医療施設動態調査(2019年1月末概数)」を公表した。詳細は以下の通り(p1参照)。●施設数【病院】▽全体/8,355施設(前月比2施設減)▽精神科病院/1,055施設(増減なし)▽一般病院/7・・・

2019-03-26

医療ニュース

[医療提供体制] 救急時の心肺蘇生拒否の意思表示で実態調査 総・・・

医業経営情報 最新情報

人口の高齢化で高齢者の救急需要が拡大する中、救急搬送時に家族から傷病者(患者)本人の心肺蘇生拒否の意思を伝えられた救急隊員が対応に苦慮する事態が発生し、問題となっている。消防庁の検討部会が行った実態調査によると、全国の消・・・

2019-03-26

医療ニュース

[介護] 介護サービス情報公表制度の対象に介護医療院を追加 厚・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省は3月26日、介護保険法施行規則(省令)を一部改正し、「介護サービス情報の公表制度」の対象サービスに、介護医療院サービスと介護医療院による(介護予防)短期入所療養介護を追加したことを都道府県などに通知した。改正・・・

2019-03-26

医療ニュース

[医薬品] 小児のAD/HD治療薬ビバンセカプセルの適正使用で・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省はこのほど、小児の「注意欠陥/多動性障害(AD/HD)」が効能効果の「リスデキサンフェタミンメシル酸塩製剤」(販売名:ビバンセカプセル20mg、同30mg)について、使用に当たっての留意事項を都道府県などに通知・・・

2019-03-26

医療経営Q&A

Q.電子処方せんを運用するための実施条件とは?

医業経営情報 最新情報

Q.電子処方せんを運用するための実施条件とは?厚生労働省は2016年3月に「電子処方せんの運用ガイドライン」を公表し、厚生労働省令を改正し、「処方せんの電子化」実現に向けて動き出しています。2018年10月に同省は電子処・・・

2019-03-26

医療経営レポート

医療IT最前線 第64回

医業経営情報 最新情報

野村総研の「人工知能やロボット等による代替可能性が高い100種の職業」では、AIやロボットの普及が進んでも、10年~20年後に生き残る職業の考え方として、・芸術、歴史学・考古学、哲学・神学など抽象的な概念を整理・創出する・・・

2019-03-26

医療ニュース

【NEWS】[感染症対策] エボラ患者移動ルート公表へ

医業経営情報 最新情報

厚生労働省は6日、特に重要な感染症の国内初の患者が発生した際の公表に関する基本方針と、このうちエボラ出血熱に関する公表基準案をまとめた。エボラ患者は、本人の国内外での移動ルートなどを明らかにする。同日開いた有識者検討会で・・・

2019-03-26

医療ニュース

【NEWS】[医療安全] 被ばく線量記録を義務化、20年度から・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省は6日、コンピューター断層撮影装置(CT)検査など医療で使う放射線に関し、患者の被ばく線量の記録を医療機関に義務付けることを柱とした医療法施行規則(省令)改正案の概要をまとめた。同日の有識者検討会に示し、大筋で・・・

2019-03-26

医療経営Q&A

Q.「所定疾患施設療養費」(I)と(II)の要件の違いとは?

医業経営情報 最新情報

Q.「所定疾患施設療養費」(I)と(II)の要件の違いとは?私たちの運営する介護老人保健施設は、同一医療法人グループが経営する病院の併設型です。従来から病院とは有機的に連携し、「所定疾患施設療養費」(以下、同療養費)を算・・・

2019-03-25

医療経営レポート

医療IT最前線 第63回

医業経営情報 最新情報

◆生産性向上を目指してAIやロボットの普及現在、日本は少子超高齢社会を迎えています。その結果、生産人口が減少する中、どのように労働力の確保を図るかが重要命題となっています。一方、政府が進める働き方改革では、先進国で最も低・・・

2019-03-25

医療ニュース

【NEWS】[医学研究] iPSから角膜、世界初の移植へ

医業経営情報 最新情報

健康な人の人工多能性幹細胞(iPS細胞)から角膜の細胞を作り、けがや病気で角膜が傷ついた患者に移植する大阪大学チームによる世界初の臨床研究計画を、厚生労働省の専門部会が5日、大筋で了承した。チームは早ければ6月にも1人目・・・

2019-03-25

医療ニュース

[診療報酬] DPCの機能評価係数などを一部改正、4月1日から・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省は3月22日、DPC/PDPS(包括医療費支払制度)の対象病院、基礎係数、機能評価係数I・II、激変緩和係数の一部改正を告示した(p1~p30参照)。医療機関群別の病院数は、▽大学病院本院群/82病院(2018・・・

2019-03-22

医療ニュース

[医療提供体制] 第4次中間とりまとめを了承 厚労省・医師需給・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省の「医療従事者の需給に関する検討会・医師需給分科会」は3月22日、第4次中間取りまとめを了承した。2019年4月以降、都道府県が策定に着手する「医師確保計画」や20年度に創設する医師の認定制度の関連事項について・・・

2019-03-22

医療ニュース

[医療提供体制] サブスペ領域の連動研修、4月開始見送りへ  ・・・

医業経営情報 最新情報

2019年4月に予定されていた、基本領域とサブスペシャリティ領域の専門医の連動研修の開始が見送られる見通しとなった。厚生労働省が3月22日の医道審議会・医師分科会医師専門研修部会に提案したもので、サブスペシャリティ領域の・・・

2019-03-22

医療経営Q&A

Q.小規模クリニックでも「外国人患者の受入拠点医療機関」に選定・・・

医業経営情報 最新情報

Q.小規模クリニックでも「外国人患者の受入拠点医療機関」に選定されますか?厚生労働省は2018年11月「訪日外国人旅行者等への医療提供に関する検討会」を発足させ、各都道府県に外国人患者の受け入れ拠点となる医療機関の選定を・・・

2019-03-22

医療ニュース

【NEWS】[がん対策] 免疫療法、副作用回避の開発を

医業経営情報 最新情報

厚生労働、文部科学、経済産業各省などの有識者会議は8日、2019年から5年間で重点的に取り組むべきがん研究の方向性を示した報告書を大筋でまとめた。治療薬オプジーボなどによる免疫療法については、副作用回避のための治療法開発・・・

2019-03-22

医療ニュース

[医療提供体制] 公民の競合確認と再編統合で議論の整理 地域医・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省は3月20日の「地域医療構想に関するワーキンググループ(WG)」に、「具体的対応方針の検証に向けた議論の整理(たたき台)」を提示した。公民が競合する可能性のある構想区域で、公立・公的医療機関の役割が民間医療機関・・・

2019-03-20

医療ニュース

[介護] 介護予防、保険者機能の強化などで意見交換 社保審・介・・・

医業経営情報 最新情報

社会保障審議会・介護保険部会は3月20日、地域支援事業の推進や、介護予防・健康づくり、保険者機能の強化について議論した。厚生労働省は、この日のテーマそれぞれについて、これまでの経緯や現状と課題、それらを踏まえた論点を整理・・・

2019-03-20