医療経営情報
Tags: #新型コロナウイルス | #医療提供体制 | #医療制度改革 | #調査・統計 | #予算・人事等 | #IT | #医薬品 | #医学・薬学 | #税制改正 | #在宅 | #労働衛生 | #社会保障 | #医療保険 | #介護保険
医療ニュース
[改定情報] オンライン診療の要件緩和、意見は平行線のまま 中・・・

中央社会保険医療協議会・総会は11月8日、2018年度診療報酬改定で導入された「オンライン診療料」や「オンライン医学管理料」などの要件緩和や対象疾患拡大の是非を議論した。初診は対面診療の原則を維持し、将来に向けて対象疾患・・・
2019-11-08
医療ニュース
[医療改革] 全世代型社会保障検討会議が有識者からヒアリング

政府の「全世代型社会保障検討会議」は8日に2回目の会合を開き、有識者からヒアリングを実施した。日本医師会(日医)、日本歯科医師会、日本薬剤師会を代表して横倉義武・日医会長は、医療分野について財源論に偏らない「丁寧な議論」・・・
2019-11-08
医療ニュース
[診療報酬] 働き方改革を推進する取り組みにさらなる評価を 厚・・・

厚生労働省は8日の中央社会保険医療協議会・総会で、働き方改革のためにタスク・シェアリングやチーム医療などを推進する取り組みについて、診療報酬でのさらなる評価・見直しを論点に挙げた。「医師事務作業補助体制加算」など、効果が・・・
2019-11-08
医療ニュース
[診療報酬] オンライン診療料、一部の難病で要件緩和へ 中医協・・・

厚生労働省は8日の中央社会保険医療協議会・総会で、医療分野でのICTの利活用を促す取り組みなどについて議論し、情報通信機器を使って一部の指定難病などの診療を行った場合に算定できるオンライン診療料の要件を緩和することを提案・・・
2019-11-08
医療ニュース
[診療報酬] カンファでのICT活用を推進、要件緩和へ 中医協・・・

厚生労働省は、医療機関でのICT(情報通信技術)を活用したカンファレンス実施の推進を、診療報酬の要件緩和によって後押しする方針だ。8日の中央社会保険医療協議会・総会で同省は、医療機関が退院時共同指導料などを算定する場合に・・・
2019-11-08
医療ニュース
[医療提供体制] 19年10月は事故報告35件、調査依頼3件 ・・・

日本医療安全調査機構が8日に公表した「医療事故調査制度の現況報告(10月)」によると、医療事故報告は35件あったことがわかった。センター調査依頼は3件。医療事故報告の内訳は、病院34件、診療所1件。診療科別では、内科、循・・・
2019-11-08
CaseStudy
独自のユニットケアとケアプランで“要介護”卒業をめざす

緑豊かな埼玉県比企郡滑川町の国営武蔵丘陵森林公園の近傍にある医療法人昭友会介護老人保健施設いづみケアセンター。ユニットケアを意識した施設の構造がユニークで、独自の「いづみ式ケアプラン」という方式を採用し、手厚いリハビリテ・・・
2019-11-08
医療ニュース
【NEWS】[調査・統計] 重症低血糖を知っている患者は25%・・・

日本イーライリリー株式会社は10月29日、現在糖尿病の治療を受けている患者667人と、糖尿病患者の家族238人を対象とした、重症低血糖に関する意識調査の結果を発表した。その結果、低血糖について「内容を詳しく知っている」、・・・
2019-11-08
医療経営レポート
医療IT最前線 第80回

クリニック経営の根幹は「患者をどう集めるか」、そして「患者にどう満足していただくか」にあります。そのためには、マーケティングとマネージメントの2つの視点で考えることが大切です。◆マーケティングとは何か?「マーケティング」・・・
2019-11-07
医療経営Q&A
Q.特定機能病院と地域医療支援病院の見直し内容について教えてく・・・

Q.特定機能病院と地域医療支援病院の見直し内容について教えてください。特定機能病院の承認要件が、2017年の医療法改正や2018年の医療法施行規則の改正でガバナンス体制の強化を目的として見直されていましたが、先日見直し案・・・
2019-11-07
医療ニュース
【NEWS】[医療提供体制] 失語症者など、パーソナルリハビリ・・・

医療情報専門サイト「m3.com」などを運営するエムスリーグループの1つで、リハビリおよびヘルスケア事業を展開する株式会社ワイズ(東京都港区)はこのたび、言語聴覚士(ST)による脳卒中や脳外傷による失語症等の後遺症改善に・・・
2019-11-07
医療ニュース
[改定情報]複数医療機関での訪問診療、情報共有に課題 中医協・・・・

中央社会保険医療協議会・総会は11月6日、在宅医療をテーマに意見交換した。医師による訪問診療では、主治医からの依頼で他院の医師が訪問した際に算定する「在宅患者訪問診療料(I)2」について、主治医が依頼先の訪・・・
2019-11-06
医療ニュース
[改定情報] 急性期一般の該当患者割合引き上げを改めて要望 幸・・・

支払側委員の幸野庄司委員(健康保険組合連合会理事)は11月6日の中央社会保険医療協議会・診療報酬基本問題小委員会で、「急性期一般入院基本料」の該当患者割合の基準値や、「療養病棟入院基本料」の医療区分2・3該当患者割合の基・・・
2019-11-06
医療ニュース
[診療報酬] 在支病の往診医師、「オンコール体制」を提案 厚労・・・

2018年度診療報酬改定では、複数の医療機関の連携による24時間の往診体制を確保し、訪問診療を行う場合の評価を新設するなど、在宅医療ニーズの多様化に対応した。往診の医師について、在宅療養支援病院(在支病)の施設基準では、・・・
2019-11-06
医療ニュース
[診療報酬] 在宅患者緊急訪問薬剤管理指導料の要件緩和を提案 ・・・

厚生労働省は6日に開かれた中央社会保険医療協議会・総会で、在宅患者に対する薬学的管理などを評価する「在宅患者緊急訪問薬剤管理指導料」(500点)の要件の緩和を提案した。患者が元々抱えている原疾患とは別の疾患に対応するため・・・
2019-11-06
医療ニュース
[診療報酬] 看護必要度の基準見直しを主張 中医協・基本問題小・・・

中央社会保険医療協議会・診療報酬基本問題小委員会は6日の会合で、中医協の「入院医療等の調査・評価分科会」の検討結果と、「医療技術評価分科会」からの報告の内容を了承した(p65参照)(p3参照)。入院医療などの評価の在り方・・・
2019-11-06
医療ニュース
[介護] 介護人材対策で総合確保基金の活用「不十分」の声も 厚・・・

厚生労働省の医療介護総合確保促進会議は6日、2024年の医療計画と介護保険事業(支援)計画の同時改定の方針について協議を始めた。一部の構成員は、病院のダウンサイジングや再編・統合に合わせて介護事業で看護師などの人材を受け・・・
2019-11-06
医療ニュース
[診療報酬] 在宅業務連携、「サポート薬局制度」の利用率は2割・・・

在宅薬剤業務を実施する薬局のうち、小規模の薬局同士が連携して対応する「サポート薬局制度」を利用しているのは2割弱にとどまっている-(p92参照)。厚生労働省は6日の中央社会保険医療協議会・総会で、このような調査結果を明ら・・・
2019-11-06
医療経営Q&A
Q.介護施設の防災対策について

Q.介護施設の防災対策について有料老人ホームの施設長です。2019年9月に関東地方を直撃した台風の影響で、千葉県では長期にわたる停電が発生しました。介護施設でも甚大な影響が出たと聞きます。防災については市の指導もあり当施・・・
2019-11-06
医療ニュース
【NEWS】[医療提供体制] 外国人患者対応、e-ラーニングプ・・・

医療事務、介護、保育、教育サービスを提供する株式会社ソラスト(東京都港区)は10月23日、外国人患者が安心・安全に日本の医療機関を受診できる体制を整えるため、e-ラーニングプログラム<外国人患者受入れ対応力向上基礎講座>・・・
2019-11-06