医療経営情報
Tags: #新型コロナウイルス | #医療提供体制 | #医療制度改革 | #調査・統計 | #予算・人事等 | #IT | #医薬品 | #医学・薬学 | #税制改正 | #在宅 | #労働衛生 | #社会保障 | #医療保険 | #介護保険
医療ニュース
[医療提供体制] 特定機能病院立入検査、コロナの影響で実施は8・・・

厚生労働省は5日、2020年度に各地方厚生局が行った特定機能病院に対する立入検査の結果を公表した。例年6月-翌年2月の期間、特定機能病院87病院に対して原則年1回実施されているが、20年度は新型コロナウイルス感染症の影響・・・
2021-07-05
医療ニュース
[医療提供体制] 医師数の適合率、97%に上昇 18年度病院立・・・

厚生労働省は5日、医療法第25条に基づく病院に対する立入検査結果(2018年度)を公表した。立入検査を実施した病院数に対する検査項目に適合した病院数の割合を示す適合率については、医師数は97.0%で、前年度の適合率と比べ・・・
2021-07-05
医療ニュース
[介護] 8月からの介護保険制度改正で事務処理の取り扱いなどを・・・

厚生労働省老健局介護保険計画課長は5日、8月1日からの介護保険制度見直しに向けての留意事項と事務処理の取り扱いについて、都道府県と市区町村の介護保険主管部(局)長に通知を発出した(p2参照)。 8月からの主な改・・・
2021-07-05
医療経営Q&A
Q.社会福祉連携推進法人の業務運営コストはどこから拠出されるの・・・

Q.社会福祉連携推進法人の業務運営コストはどこから拠出されるのか?2022年から創設される、社会福祉連携推進法人制度ですが、実際に社会福祉法人の、経営者の参加の下に同推進法人を設立した場合、事業の運営にかかるコストは、ど・・・
2021-07-05
医療経営レポート
骨太方針2021(1)

新型コロナウイルス感染拡大の影響で2020年は閣議決定が7月にずれ込んだ「骨太方針」だが、今年は例年通り6月中(6月18日)となった。骨太方針2021を俯瞰すると、コロナ対応も含めた医療提供体制の改革には、3つの重要なポ・・・
2021-07-05
医療ニュース
【NEWS】急性期入院医療の評価方法を議論 入院医療分科会

【概要】○診療報酬調査専門組織・入院医療等の評価・評価分科会は6月30日、急性期入院医療の評価について議論○厚生労働省は、「急性期一般入院料1」の算定医療機関では、病床規模が大きいほど、ハイケアユニットなどの治療室を持つ・・・
2021-07-05
医療ニュース
【NEWS】21年2月の医療保険医療費を公表 厚労省

厚生労働省は6月25日、「最近の医療費の動向(医療保険医療費)」(2020年度2月号)を公表した。それによると、21年2月の医療保険医療費の総額は75歳未満が1兆8,951億円(対前年同期比▲4.1%)、75歳以上が1・・・
2021-07-05
医療ニュース
[医薬品] 医療用医薬品の一次売差マイナス、2年連続で拡大 厚・・・

厚生労働省は2日に開催した「医療用医薬品の流通改善に関する懇談会」で、ガイドラインを策定して解消を目指している一次売差マイナスが、2019年度、20年度と2年連続で拡大したことを明らかにした(p7参照)。製薬団体は、高度・・・
2021-07-02
医療経営レポート
若手向きにあえて精神論勉強会

毎月1回、弊社の若手社員に対して「精神論の学び合い場」という勉強会を開催しています。この勉強会は、私が主催し、講師をしている任意参加の勉強会で、土曜日の8:30~10:00にオンラインで開催しています。この勉強会を始めた・・・
2021-07-02
医療経営Q&A
Q.職域接種の手続きについて

Q.職域接種の手続きについて当院も職域接種に取り組みたいと思いますが、どのような手続きをとればよいのでしょうか。A.ワクチンの職域接種を行うにあたって「一時的な診療所(=職域接種診療所)」を開設する場合などの留意点につい・・・
2021-07-02
医療ニュース
【NEWS】21年3月の病院報告を公表 厚労省

厚生労働省は6月25日、「病院報告(2021年3月分概数)」を公表した。詳細は以下の通り。●1日平均患者数<病院>在院患者数【総数】115万7,974人(対前月6,687人減)【精神病床】27万929人(429人減)【・・・
2021-07-02
医療ニュース
【NEWS】21年2月の概算医療費を公表 厚労省

厚生労働省は6月25日、「最近の医療費の動向(概算医療費)」(2020年度2月号)を公表した。それによると、21年2月の概算医療費は3.4兆円(対前年同期比▲4.4%)、 4月から2月の累計額は38.3兆円(▲4.1%・・・
2021-07-02
医療ニュース
[医療提供体制] 21年度に医師の労働時間把握へ全病院に調査 ・・・

厚生労働省は1日、全ての病院を対象に医師の労働時間の状況を把握するための調査を2021年度に実施することを関連の検討会で明らかにした。調査の結果を各都道府県の医療勤務環境改善支援センターに報告し、長時間労働の医師の把握や・・・
2021-07-01
医療ニュース
[医療提供体制] 東京都、変異株の影響で第3波を超える急激な感・・・

東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第52回)が1日、都庁で開かれた。公表された「専門家によるモニタリングコメント・意見」では、「新規陽性者数の増加比は、6月30日時点では約120%と、3週続けて大きく上昇し・・・
2021-07-01
医療ニュース
[医療提供体制] 大学病院医師の時間外労働、年1,860時間超・・・

1日の厚生労働省の「医師の働き方改革の推進に関する検討会」では、主な勤務先が大学病院の医師の勤務実態調査の結果が示された。大学病院では宿日直中の待機も労働時間とする一方、副業・兼業先ではカウントしなかった場合、時間外労働・・・
2021-07-01
医療ニュース
[医療提供体制] 23年度末までの医師時短計画の作成は努力義務・・・

厚生労働省は1日の「医師の働き方改革の推進に関する検討会」で、医師の労働時間を短縮させる計画の作成ガイドライン案を修正したことを報告した(p198参照)。長時間労働(時間外・休日労働が年960時間超)の医師がいる全ての医・・・
2021-07-01
医療ニュース
[医療提供体制] 人口100万人の構想区域、「類似・近接」なら・・・

地域医療構想の実現に向け、厚生労働省は人口100万人以上の構想区域における具体的な対応方針の再検証に関する考え方を通知で明らかにした。がんや脳卒中など6領域の全てで他と「類似かつ近接」する区域内の公立・公的医療機関には再・・・
2021-07-01
医療経営レポート
次期改定で本格化するか?オンライン服薬指導の薬局経営への影響

■はじめにオンライン診療・オンライン服薬指導は、1度目の「緊急事態宣言」が出された2020年4月に大幅な規制緩和が時限的に行われました。オンライン診療は初診から可能となり、対応する疾患などの条件も緩和されました。現在、2・・・
2021-07-01
医療ニュース
【NEWS】カードリーダー未申込施設の半数にOL資格確認導入意・・・

厚生労働省が行ったオンライン資格確認等システムの導入意向調査によると、顔認証付きカードリーダー未申込医療機関・薬局の約半数が導入を予定していることがわかった。導入予定のない施設では、マイナンバーカードの普及率の低さや、・・・
2021-07-01
医療ニュース
【NEWS】RSウイルスの報告数、19週以降増加が続く

国立感染症研究所は6月25日、「感染症週報2021年第23週(6月7日~6月13日)」を公表した。定点把握の対象となる5類感染症の定点当たり報告数などは以下の通り。【第23週(6月7日~6月13日)の定点当たり報告数】・・・
2021-07-01