医療経営情報
Tags: #新型コロナウイルス | #医療提供体制 | #医療制度改革 | #調査・統計 | #予算・人事等 | #IT | #医薬品 | #医学・薬学 | #税制改正 | #在宅 | #労働衛生 | #社会保障 | #医療保険 | #介護保険
医療ニュース
【NEWS】温めたタオルによる熱傷で注意を喚起 医療安全情報

日本医療機能評価機構は8月15日に公表した「医療安全情報No.189」で、温めたタオルによる熱傷について注意を喚起した。静脈穿刺前の血管拡張や温罨法のために温めたタオルを使った際、患者に熱傷をきたした事例の報・・・
2022-08-25
医療ニュース
[医療改革] コロナ全数把握見直し、届出を自治体判断で高齢者な・・・

岸田文雄首相は24日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染者の届出を各自治体の判断で高齢者や重症化リスクがある人などに限定できるようにする方針を表明した。医療機関や保健所の業務負担を軽減するためで、これまでの全数把握の手・・・
2022-08-24
医療ニュース
[医療提供体制] 病院による光熱費の負担増、四病協が近く最終報・・・

日本医療法人協会の加納繁照会長は24日、四病院団体協議会の総合部会終了後にオンラインで開かれた記者会見で、病院による光熱費の負担がどれだけ増えているかを明らかにするため、全国の会員病院を対象に行った調査の最終報告を近くま・・・
2022-08-24
医療ニュース
[介護] 介護文書、削減目標求める意見も 社保審・専門委員会が・・・

社会保障審議会・介護保険部会の専門委員会は24日、介護分野の文書に係る業務負担の軽減を進めるため、関係団体にヒアリングを行った。一部の団体からは、2月に創設された介護職員処遇改善支援補助金などへの対応で文書作成に係る負担・・・
2022-08-24
医療ニュース
[医療提供体制] 医療提供体制に大きな負荷、さらなる深刻化を懸・・・

厚生労働省は、24日に開催された第96回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の分析・評価などを公表した。新規感染者数が増加に転じたことなどを取り上げ「救急搬送困難事案や医療従事者の欠勤などが多く見ら・・・
2022-08-24
医療経営Q&A
Q.コロナ疑い患者診療時の「二類感染症患者入院診療加算」算定等・・・

Q.コロナ疑い患者診療時の「二類感染症患者入院診療加算」算定等の特例の延長はないのですか?当院は県から、新型コロナウイルス感染症の「診療・検査医療機関」の指定を受けています。7月現在、新型コロナ疑い患者の外来診療時には診・・・
2022-08-24
医療ニュース
【NEWS】[調査・統計]7月の医療事故報告は17件

日本医療安全調査機構(医療事故調査・支援センター)が発表した7月の「医療事故調査制度の現況報告」では、医療事故報告30件(累計2,404件)あった。病院・診療所別では、病院からの報告が 28件、診療所からの報告が2件だっ・・・
2022-08-24
医療ニュース
【NEWS】オン資普及で都道府県に連絡会議を設置 医療保険部会・・・

厚生労働省は8月19日の社会保障審議会・医療保険部会に、オンライン資格確認の推進体制について報告した。行政と審査支払機関で組織する「オンライン資格確認の普及に向けた連絡会議」を各都道府県に設置し、医療関係団体や個別医療・・・
2022-08-24
医療ニュース
【NEWS】電子処方箋のモデル事業、4地域で10月末から実施 ・・・

厚生労働省は8月19日、電子処方箋のモデル事業の実施地域に、▽山形県酒田地域▽福島県須賀川地域▽千葉県旭地域▽広島県安佐地域-の4地域を選定したと発表した。2023年1月からの運用開始に先立ち、10月末からこれら地域を・・・
2022-08-24
医療ニュース
[医療提供体制] 感染者の全数把握、早急に見直し検討を 日医会・・・

日本医師会の松本吉郎会長は23日の定例記者会見で、新型コロナウイルス感染者の急増により医療機関などの業務負担の増加が続いているとし、「政府には全数把握の運用の見直しについて早急に検討していただきたい」と述べた。また、特に・・・
2022-08-23
医療ニュース
[医療改革] 全数把握の見直し要請、定点把握など提言 全国知事・・・

新型コロナウイルスの変異株「BA.5」の爆発的な拡大で医療や保健の現場では負担の「飽和状態」が続いているとして、全国知事会の新型コロナウイルス緊急対策本部は23日、発生届の対象を高齢者やハイリスクの患者に限るなど、現在の・・・
2022-08-23
医療ニュース
[感染症] HEPAフィルターにコロナウイルス除去効果 NCG・・・

国立研究開発法人国立国際医療研究センター(NCGM)と東京大学医科学研究所は23日、同大医科学研究所ウイルス感染部門の河岡義裕特任教授などの研究グループが、HEPA(high-efficiency particulate・・・
2022-08-23
医療経営レポート
特集 DATAで読み解く今後の方向性

■診療所医師数の現状~2020年医師調査から新型コロナウイルス感染症の拡大を受けて、外来患者数は減少しており、診療所の閉鎖や売却の話をぽつぽつ聞くようになった。このような環境下、診療所医師数が近時どのような推移を経ている・・・
2022-08-23
医療経営Q&A
Q.介護福祉機器の導入で「人材確保等支援助成金」を受けるにはど・・・

Q.介護福祉機器の導入で「人材確保等支援助成金」を受けるにはどうすればいいですか? 介護老人福祉施設の管理者です。当施設では職員の身体的負担軽減のため装着型移乗介助機器の導入を検討しています。確か都道府県の「人・・・
2022-08-23
医療ニュース
【NEWS】[調査・統計]7月の倒産は2件、負債総額は1億4,・・・

7月に倒産した医療機関は前年同月より1件多い2件で、負債総額は1億4,000万円(前年同月比1億6,000万円減)であることが、東京商工リサーチの調査で分かった。倒産した医療機関の倒産原因・負債額・倒産形態は、愛知県の歯・・・
2022-08-23
医療ニュース
【NEWS】オンライン診療の受診場所拡大などを議論 社保審・医・・・

社会保障審議会・医療部会は8月17日、オンライン診療の受診場所に関する規制の緩和について議論した。政府の規制改革実施計画などを踏まえたもので、通所介護事業所や公民館などでの受診を可能とすることについて検討を求められてい・・・
2022-08-23
医療ニュース
【NEWS】大学病院勤務医、時間外労働年1,860時間超は2.・・・

厚生労働省は8月17日の社会保障審議会・医療部会に、大学病院を対象にした「医師の働き方改革の施行に向けた準備状況調査」の結果を報告した。それによると、ほぼ全ての病院が勤務医の自院における勤務実績や副業・兼業先の勤務予定・・・
2022-08-23
医療ニュース
[医療提供体制] 特定行為研修修了者の養成を医療計画に記載 厚・・・

医道審議会の看護師特定行為・研修部会が22日、特定行為研修制度の見直しの議論を始め、厚生労働省は、2024年度に始まる第8次医療計画で研修修了者の養成や配置目標の記載を都道府県に求める方針を示した。 現在の第7・・・
2022-08-22
医療経営Q&A
Q.電子処方箋の導入にはどのようなメリットがあるのでしょうか?・・・

Q.電子処方箋の導入にはどのようなメリットがあるのでしょうか?当院は現在、10月1日からのオンライン資格確認等システムの本格運用に向けて導入準備を進めているところです。この機会に電子処方箋を導入することも考えています。紙・・・
2022-08-22
医療ニュース
【NEWS】22年5月の要介護・要支援認定者数は691.4万人・・・

厚生労働省が8月10日に公表した「介護保険事業状況報告の概要」(2022年5月暫定版)によると、22年5月末現在の第1号被保険者数は3,590万人、要介護(要支援)認定者数は691.4万人となった。詳細は以下の通り。●・・・
2022-08-22