医療経営情報
Tags: #新型コロナウイルス | #医療提供体制 | #医療制度改革 | #調査・統計 | #予算・人事等 | #IT | #医薬品 | #医学・薬学 | #税制改正 | #在宅 | #労働衛生 | #社会保障 | #医療保険 | #介護保険
医療ニュース
[医療提供体制] 病院薬剤師の不足解消、日病協が政策提言へ

日本病院団体協議会(日病協)は16日の代表者会議で、病院の薬剤師が不足している問題の解決に向け、何らかの政策提言をまとめる方針を決めた。そのために、日本薬剤師会など関係団体と協議しながら、提言内容を詰める。 小・・・
2022-09-16
医療ニュース
[医療提供体制] 医師労働時間短縮計画の評価、手続きが順調でも・・・

医療機関の「医師労働時間短縮計画」を評価する「医療機関勤務環境評価センター」が公式ホームページを開設し、医療機関が評価を申し込んでから結果が出るまでに、提出資料などに不備がなく手続きが順調に進んだとしても、おおむね4カ月・・・
2022-09-16
CaseStudy
有床診療所から病院へと拡張しトップレベルの甲状腺医療を提供

病床数38床と小規模ながら、手術件数は約800件。甲状腺・副甲状腺の外科的・内科的治療の設備を完備し、院内で治療が完結できる盤石な体制を築いている。【やました甲状腺病院の新たな視点】・国内で数少ない、甲状腺・副甲状腺疾患・・・
2022-09-16
医療ニュース
【NEWS】[調査・統計]「熱中症対策を行っている」、初めて8・・・

全国的に記録的な猛暑となった今夏において、生活者の熱中症対策への意識が高まっている実態、さらには「熱中症警戒アラート」の認知度が高まっていることなどが、健康総合企業の株式会社タニタが行った「熱中症に関する意識・実態調査2・・・
2022-09-16
医療ニュース
【NEWS】22年6月の病院報告を公表 厚労省

厚生労働省は9月12日、「病院報告(2022年6月分概数)」を公表した。詳細は以下の通り。●1日平均患者数<病院>在院患者数【総数】112万9,991人(対前月1万5,598人増)【精神病床】26万7,838人(1,8・・・
2022-09-16
医療ニュース
[健康] 母子健康手帳の名称変更せず、23年度から独自名の併記・・・

厚生労働省の有識者検討会は15日、2023年度以降の母子健康手帳の見直しの方針をおおむね了承した。その名称は変えないが、市町村が独自に別の名称を設定して手帳に併記できるようにする(資料2P参照)。父親などが活用しやすいよ・・・
2022-09-15
医療経営レポート
<検証>2022年度診療報酬改定(7)

■「骨太の方針」で明記された2023年度からの「オンライン資格認定」義務付けと原則保険証の廃止首相が議長を務め、政府の経済財政諮問会議が策定、政府の重要課題や翌年度の予算編成の方向性を示す「骨太の方針2022」(経済財政・・・
2022-09-15
医療ニュース
【NEWS】[感染症]病床確保などを義務化、司令塔機能の強化も・・・

新型コロナウイルス感染症対策本部は9月2日、次の感染症危機に備え、今年6月に決定した感染の初期段階から、より効果的に対策を講じるための司令塔機能の強化、保健・医療提供体制などの方向性にかかわる具体的な対応を、次のように定・・・
2022-09-15
医療ニュース
【NEWS】かかりつけ医機能の定義や制度整備について議論 医療・・・

厚生労働省の「第8次医療計画等に関する検討会」は9月9日、かかりつけ医機能をテーマに議論した。かかりつけ医機能の定義では、複数の構成員が医師個人ではなく医療機関の機能として捉えるべきではないかとの認識を表明。かかりつけ・・・
2022-09-15
医療ニュース
[医療改革] 社会保障改革メニューに医療・介護DXなど 諮問会・・・

政府の経済財政諮問会議は14日、年後半の重点課題などをテーマに議論した。民間議員は、社会保障分野の改革メニューとして、患者や関連産業に役立つ医療・介護DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進や医療・介護サービスの機・・・
2022-09-14
医療ニュース
[診療報酬] 21年7月のオンライン診療料の届出、前年同月比3・・・

オンライン診療料の2021年7月現在の届出が前年同月から3割超増えたことが厚生労働省の集計で分かった。また、「かかりつけ医機能」を持つ医療機関が初診の際に算定する機能強化加算の届出は3.7%増えた。これに対し、一般病棟入・・・
2022-09-14
医療ニュース
[診療報酬] 電子資格確認の加算、情報閲覧体制未整備なら算定不・・・

10月に新設される「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」について、厚生労働省は14日、オンライン資格確認システムを導入していても患者の診療情報を閲覧できる体制を整えていない医療機関や薬局は算定できないとの見解を中央社・・・
2022-09-14
医療ニュース
[医療提供体制] 1日100万回の接種にさらに積み増しを 日医・・・

日本医師会の釜萢敏常任理事は14日の定例記者会見で、新型コロナウイルスの年明け以降の感染拡大を防ぐには、オミクロン株に対応する新型ワクチンの希望者への接種を年内の早い段階で進める必要があるとの認識を示した。 釜・・・
2022-09-14
医療経営Q&A
Q.副業した場合の割増賃金は、どちらが支払うのでしょうか

Q.副業した場合の割増賃金は、どちらが支払うのでしょうか従業員から副業したいと申出がありました。副業した場合の割増賃金は、当社か副業の勤務先か、どちらが支払うのでしょうか。A. 労働契約の締結の先後の順に所定労働時間を通・・・
2022-09-14
医療ニュース
【NEWS】[医薬品]国産抗ウイルス薬の緊急承認を

日本感染症学会と日本化学療法学会は9月2日、加藤勝信厚生労働相に、国産の新型コロナウイルス感染症治療薬の緊急承認、承認済薬の適応拡大の必要性を示した「新型コロナウイルス感染症における喫緊の課題と解決策に関する提言」を手渡・・・
2022-09-14
医療ニュース
【2022年度診療報酬改定】9月末で終了する経過措置の取扱いで・・・

【概要】○厚生労働省は9月7日で終了する2022年度診療報酬改定の経過措置について事務連絡○「急性期一般入院料1~5」における「重症度、医療・看護必要度」の該当患者割合の基準値見直しなどは、改定後の基準を満たした上で改め・・・
2022-09-14
医療ニュース
[医療改革] 入院の必要ない65歳未満、規則改正で発生届不要に・・・

厚生労働省健康局結核感染症課は13日、感染症法施行規則の一部を改正する省令案を公表した。入院を必要としない新型コロナウイルス感染症の65歳未満の患者(妊婦を除く)について「発生届出を不要にする」としている。 新・・・
2022-09-13
医療ニュース
[医療提供体制] コロナ発生届の対象外の軽症者をフォローアップ・・・

東京都は、新型コロナウイルス感染症患者の全数把握が26日から全国一律で簡略化されるのに合わせて、発生届の対象外となる若年の軽症者などへのフォローアップ体制を整える。13日に開催された都の新型コロナウイルス感染症対策本部会・・・
2022-09-13
医療ニュース
[医療提供体制] コロナ緊急包括支援事業、当面継続 厚労省が事・・・

厚生労働省は、2022年度の「新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(医療分)」について、ワクチン関係事業以外も当面の間は継続することを明らかにした。一方、病床確保料について、疑似症患者向けの病床を確保する「協力医療機・・・
2022-09-13
医療経営Q&A
Q.基幹病院が対象となる「感染対策向上加算1~3」「疑義解釈」・・・

Q.基幹病院が対象となる「感染対策向上加算1~3」「疑義解釈」発出によるクリニック経営に与える影響とは?2022年診療報酬改定で新設された「外来感染対策向上加算(以下、同向上加算)」(患者1人当たり月1回/6点)を算定し・・・
2022-09-13