医療経営情報
Tags: #新型コロナウイルス | #医療提供体制 | #医療制度改革 | #調査・統計 | #予算・人事等 | #IT | #医薬品 | #医学・薬学 | #税制改正 | #在宅 | #労働衛生 | #社会保障 | #医療保険 | #介護保険
医療ニュース
[医療改革] かかりつけ医の認定・登録制に触れず 財政審・分科・・・

財政制度等審議会の財政制度分科会が7日に開いた会合で、財務省は、地域の診療所や中小病院がカバーする「かかりつけ医機能」を明確化・法制化し、それらを発揮するための制度の整備を改めて主張した(資料2P参照)。ただ、「かかりつ・・・
2022-11-07
医療ニュース
[介護] 軽度者への訪問介護など段階的にでも地域支援事業に移行・・・

財政制度等審議会の財政制度分科会が7日に開いた会合で、財務省は、要介護1・2の人に対する訪問介護や通所介護の地域支援事業への移行について、段階的にでも実現すべきだと提言した(資料89P参照)。また、ケアマネジメントの利用・・・
2022-11-07
医療経営Q&A
Q.物価高騰による介護事業者への補助の内容を教えてください

Q.物価高騰による介護事業者への補助の内容を教えてください物価高騰対策として、厳しい経営状況にある介護事業者にも補助が出ると聞きました。補助の現状について教えてください。A.地方創生臨時交付金の増額では「医療・介護」支援・・・
2022-11-07
医療ニュース
【NEWS】[感染症]新規感染者数は基本は横ばいに

新型コロナウイルス対策を助言する厚生労働省の専門家組織「アドバイザリーボード」の会合が10月26日開かれた。それによると、新規感染者数は、全国では先週増加に転じたものの基本は横ばいとなっており、今後の感染動向について注視・・・
2022-11-07
医療ニュース
【NEWS】個人立医療機関の連携推進法人への参加が可能に

【概要】○地域医療連携推進法人(以下、連携推進法人)に新類型を設ける案が厚生労働省の関係ワーキンググループで了承された○新類型は、▽個人立の医療機関の連携推進法人への参加が可能(既存の類型は法人のみ参加が可能)▽公認会計・・・
2022-11-07
医療ニュース
【NEWS】オン資、非義務化施設用の簡素な仕組み構築

厚生労働省は10月28日の社会保障審議会・医療保険部会に、マイナンバーカードと健康保険証の一体化に向けた対応を説明した。医療提供側のインフラ整備では、外来診療以外でのオンライン資格確認導入が急がれるが、このうち柔道整復・・・
2022-11-07
医療ニュース
[感染症] コロナ・インフル感染、証明書求めないよう配慮を 厚・・・

厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は4日、新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザに関する事務連絡を都道府県などに出し、医療機関・保健所からの証明書の取得に対して配慮することを、地域の企業などに周知する・・・
2022-11-04
医療経営レポート
<検証>2022年度診療報酬改定(9)

■導入予定施設は薬局が各医療機関を上回る前回の本稿では2022年度診療報酬改定で「マイナ保険証を利用したオンライン資格確認システム」の情報活用を目指し、政府肝入で新設された「電子的保健医療情報活用加算」が9月末で廃止、「・・・
2022-11-04
医療ニュース
【NEWS】[医療提供体制]課題について的確な対応を求める

全国知事会の平井伸治会長(鳥取県知事)らは10月25日、加藤勝信厚生労働相とオンラインで会談。新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(医療分)の取り扱いを10月1日以降変更することが、唐突に行われ現場が混乱していること・・・
2022-11-04
医療ニュース
【NEWS】22年7月の介護サービス受給者数は4,622.3千・・・

厚生労働省は10月26日、2022年7月審査分の「介護給付費等実態統計月報」を公表した。それによると、全国の受給者数は、介護予防サービスが859.6千人、介護サービスは4,622.3千人となった。詳細は以下の通り。●受・・・
2022-11-04
医療ニュース
【NEWS】手足口病、減少続くも依然、高い水準

国立感染症研究所は10月28日、「感染症週報2022年第41週(10月10日~10月16日)」を公表した。定点把握の対象となる5類感染症の定点当たり報告数などは以下の通り。【第41週(10月10日~10月16日)の定点・・・
2022-11-04
医療ニュース
[医療改革] マイナンバーの利活用による「給付と負担」の見直し・・・

政府の経済財政諮問会議が2日に開かれ、経団連の十倉雅和会長など民間議員は、マイナンバーの利活用を前提とした社会保障の「給付と負担」の制度改革などを提言した。また、改革を進めるために政府全体で年限を区切った工程表を作った上・・・
2022-11-02
医療ニュース
[医療提供体制] かかりつけ医機能、地域の役割分担や連携で提言・・・

日本医師会は2日の定例記者会見で、医師や医療機関単独ではなく、地域の役割分担や連携で「かかりつけ医機能」を発揮する内容の提言を公表した(資料29P参照)。「かかりつけ医機能」を発揮できる制度の整備を巡る政府内の議論や、感・・・
2022-11-02
医療ニュース
[医療提供体制] 入院患者の食事療養費、見直しを再度働き掛けへ・・・

四病院団体協議会は2日の総合部会で、入院中の食事療養に必要な経費を見直すよう、厚生労働省に改めて働き掛けていくことを決めた。働き掛けの内容や方法は今後詰める。部会後の記者会見で、幹事団体である日本医療法人協会の加納繁照会・・・
2022-11-02
医療ニュース
[医療提供体制] かかりつけ医機能、広範囲の全人的医療など3項・・・

政府内で議論が本格化している「かかりつけ医機能」について、日本病院会は「特定の領域に偏らない広範囲にわたる全人的医療を行う」など3項目に整理すべきだとする提言書をまとめ、厚生労働省に提出した。 日病が提言するほ・・・
2022-11-02
医療経営Q&A
Q. 産後パパ育休に関する労使協定にはどのようなものがあります・・・

Q. 産後パパ育休に関する労使協定にはどのようなものがありますか産後パパ育休に関して、労使協定を締結することにより、一部例外的に取り扱うことが可能と聞きました。どのような内容について、労使協定を締結できるのでしょうか。&・・・
2022-11-02
医療ニュース
【NEWS】[医薬品]新型コロナワクチンの接種間隔、3カ月以上・・・

10月20日に開かれた厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会で、新型コロナワクチンの接種間隔について5カ月以上から3カ月以上とすることが了承されたことを、加藤勝信厚生労働相が21日に開催された記者会見で報告した。これは3・・・
2022-11-02
医療ニュース
【NEWS】[医療提供体制]4歳以下ワクチンの接種開始、3回で・・・

厚生労働省、文部科学省、内閣府は10月24日、都道府県などに「生後6カ月以上4歳以下の者に対する新型コロナウイルス感染症に係る予防接種の実施に係る周知などについて(事務連絡)」を発出し、生後6カ月以上4歳以下の乳児に対す・・・
2022-11-02
医療ニュース
【NEWS】次期計画に向けた5事業の見直し案を大筋了承 医療計・・・

【概要】○第8次医療計画に向けた5事業の見直しの方向性が固まった○救急医療は、初期から三次の救急医療機関の役割を明確化。二次救急医療機関は、今後増加が見込まれる高齢者救急の初期診療と入院治療を主に担うこととする○地域の関・・・
2022-11-02
医療ニュース
[医療改革] 電子処方箋のモデル事業、最終的には約100施設で・・・

加藤勝信厚生労働相は1日の閣議後の記者会見で、4地域17施設の医療機関・薬局で始まった電子処方箋のモデル事業について「最終的には約100施設で行う予定だ」と述べた。モデル事業での先進的な取り組みなどを取りまとめた上で、全・・・
2022-11-01