医療経営情報
Tags: #新型コロナウイルス | #医療提供体制 | #医療制度改革 | #調査・統計 | #予算・人事等 | #IT | #医薬品 | #医学・薬学 | #税制改正 | #在宅 | #労働衛生 | #社会保障 | #医療保険 | #介護保険
医療ニュース
【NEWS】感染性胃腸炎の報告数が2週連続で増加

国立感染症研究所は11月11日、「感染症週報2022年第43週(10月24日~10月30日)」を公表した。定点把握の対象となる5類感染症の定点当たり報告数などは以下の通り。【第43週(10月24日~10月30日)の定点・・・
2022-11-18
医療ニュース
[医療費] 次期医療費適正化計画、リフィル処方箋を新目標に 厚・・・

厚生労働省は2024年度に始まる第4期医療費適正化計画で、白内障手術や外来での化学療法の実施、リフィル処方箋の導入といった医療資源の投入量に地域差がある医療の適正化などを新たな目標として設定するとともに、既存の目標につい・・・
2022-11-17
医療ニュース
[医療提供体制] コロナ入院患者が4週連続で増加、体制強化が必・・・

東京都は17日、新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第107回)の「専門家によるモニタリングコメント・意見」を公表した。入院患者数が4週連続で増加したことを取り上げ「通常医療とのバランスを保ちながら、重症患者や、中・・・
2022-11-17
医療ニュース
[医療改革] 高所得の75歳以上の医療保険料、上限額年14万円・・・

75歳以上の人が加入する後期高齢者医療制度について、厚生労働省は17日、高所得者が支払う保険料の年間の上限額を現行の66万円から80万円に引き上げる見直し案を社会保障審議会・医療保険部会に示した(資料8P参照)。支払い能・・・
2022-11-17
医療経営Q&A
Q.「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」施設基準の掲載は・・・

Q.「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」施設基準の掲載は当該薬局のホームページ上だけで良いのか?当薬局グループは大阪府内に複数店舗の保険薬局を経営し、近畿圏の他県にも出店を目指す中堅企業です。2022年度診療報酬改・・・
2022-11-17
医療ニュース
【NEWS】[感染症]梅毒、速報値ベースで1万141例に増加 ・・・

梅毒の発生報告数が、2000年は約760例であったところ、現在では現行調査を始めて以来、初めて1万人を超えたことを受け、加藤勝信厚生労働相は11月4日の記者会見で、「異性間での性的接触による感染というものを要因としたこと・・・
2022-11-17
医療ニュース
【NEWS】歯科医師・薬剤師・看護職員の確保策を大筋了承 医療・・・

厚生労働省は11月11日の「第8次医療計画等に関する検討会」に、次期医療計画における歯科医師・薬剤師・看護職員の確保対策の論点を提示し、概ね了承された。看護職員では、特定行為研修の実施体制整備に関する計画策定を必須化す・・・
2022-11-17
医療ニュース
[診療報酬] 診療報酬改定の影響を検証へ特別調査票を決定 中医・・・

中央社会保険医療協議会・総会は16日、2022年度診療報酬改定の影響や関連の取り組み状況などを把握するための特別調査のアンケート票を了承した。これを踏まえ、外部委託により来月に調査を開始し、集計・分析を経て2023年3月・・・
2022-11-16
医療ニュース
[診療報酬] 給食委託費などを医療実調で把握 中医協・小委で厚・・・

中央社会保険医療協議会の調査実施小委員会が16日に開かれ、厚生労働省は、2024年度の診療報酬改定の基礎資料にする医療経済実態調査で、給食などの外部委託費や水道光熱費の医療機関による負担状況を新たに把握することを提案した・・・
2022-11-16
医療ニュース
[診療報酬] 医療経済実態調査で単月分は廃止、抽出率引き上げへ・・・

中央社会保険医療協議会の調査実施小委員会は16日、2023年6月ごろに開始する第24回医療経済実態調査(医療実調)で、月単位の損益状況を把握するための調査を行わないことを決めた。その代わりに診療所の抽出率を引き上げる(資・・・
2022-11-16
医療ニュース
[診療報酬] リフィル処方箋の実施状況を調査へ 中医協・改定結・・・

中央社会保険医療協議会・診療報酬改定結果検証部会は16日、2022年度診療報酬改定の結果検証のための特別調査の中で行うリフィル処方箋の実施状況調査の調査票をまとめ、総会の了承を得た。薬局の対応状況、患者の交付された経験、・・・
2022-11-16
医療ニュース
[医療費] 高齢者世代の負担増、4割超が「やむを得ない」 健保・・・

4割超の人が高齢者世代の医療・介護費の負担増は「やむを得ない」と考えているとの調査結果を健康保険組合連合会が公表した(資料4P参照)。また、医療保険について、半数弱が給付を「絞るべき」と考えていることも明らかになった(資・・・
2022-11-16
医療ニュース
[医療提供体制] いつも相談する医師が「いる」が約24% 健保・・・

健康保険組合連合会の「医療・介護に関する国民意識調査」の結果によると、体調に不具合があった時に、いつも相談する医師(かかりつけ)が「いる」と3,000人の24.2%が答えた。かかりつけの医師がいる人の割合は年代につれて高・・・
2022-11-16
医療ニュース
【NEWS】[医療提供体制]「『かかりつけ医機能』に関する提言・・・

日本病院会の相澤孝夫会長は11月2日、加藤勝信厚生労働相あてに同会で協議を続け取りまとめられた「『かかりつけ医機能』に関する提言」を提出した。提言では、「かかりつけ医機能」が「身近な地域における日常的な医療の提供や健康管・・・
2022-11-16
医療ニュース
【NEWS】医療法人に損益計算書情報の提出を義務づけ 経営情報・・・

【概要】○厚生労働省の検討会が医療法人の経営情報のデータベース(DB)化に関する報告書をまとめた○医療法を改正して、医療法人立の病院、診療所(四段階税制適用法人は除外)に、病院会計準則に基づく損益計算書(収益・費用)の情・・・
2022-11-16
医療ニュース
【NEWS】22年8月の要介護・要支援認定者数は696.9万人・・・

厚生労働省が11月11日に公表した「介護保険事業状況報告の概要」(2022年8月暫定版)によると、22年8月末現在の第1号被保険者数は3,590万人、要介護(要支援)認定者数は696.9万人となった。詳細は以下の通り。・・・
2022-11-16
医療ニュース
[医療改革] コロナの病床確保料、過大受給なら返還要求 加藤厚・・・

新型コロナウイルスに関する病床確保料の過大な支給が指摘された問題を巡り、加藤勝信厚生労働相は15日の参議院厚生労働委員会で、全ての医療機関に自主点検を依頼するよう各都道府県に求めたことを明らかにした。また、過大受給が判明・・・
2022-11-15
医療ニュース
[医療提供体制] 21年度の公立病院の赤字割合27.6%、15・・・

総務省によると、全国の自治体が運営する849病院のうち、2021年度の経常損益が赤字だった病院の割合は27.6%で、前年度(全853病院)の42.8%から15.2ポイント低下した(資料1参照)。公立病院全体での21年度の・・・
2022-11-15
医療経営Q&A
Q.今後の精神科系診療所が目指すべき経営展開とは?

Q.今後の精神科系診療所が目指すべき経営展開とは?私は過疎が進む地方都市で精神・神経科、心療内科を標榜する無床診療所を、約15年にわたり経営しています。精神科認定看護師の妻と、その他パート事務職1名だけの小所帯です。近年・・・
2022-11-15
医療ニュース
【NEWS】[感染症]「年内のワクチン接種を検討いただきたい」・・・

松野官房長官は11月2日の記者会見で、新型コロナの感染状況について、全国の新規感染者数は先週時点の横ばいから足元では増加に転じているとの認識を示した。さらに「感染状況には地域差があり、北海道や東北などで多くの増加がみられ・・・
2022-11-15