医療経営情報
Tags: #新型コロナウイルス | #医療提供体制 | #医療制度改革 | #調査・統計 | #予算・人事等 | #IT | #医薬品 | #医学・薬学 | #税制改正 | #在宅 | #労働衛生 | #社会保障 | #医療保険 | #介護保険
医療ニュース
【NEWS】[調査・統計]10月の倒産は6件、負債総額は34億・・・

10月に倒産した医療機関は前年同月より2件多い6件で、負債総額は34億3,800万円(前年同月比17億2,700万円増)であることが、東京商工リサーチの調査で分かった。倒産件数が4カ月連続で前年同月を上回った。倒産した医・・・
2022-11-24
医療ニュース
【NEWS】第4期医療費適正化計画に向けた見直し案を提示 医療・・・

厚生労働省は11月17日の社会保障審議会・医療保険部会に、「第4期医療費適正化計画」(2024~29年度)の策定に向けた見直し案を提示した。複合的なニーズがある高齢者への医療・介護資源を効果的・効率的に組み合わせたサー・・・
2022-11-24
医療ニュース
[医療改革] 職種別の給与費、強力かつ継続的に報告を要請へ 政・・・

政府の公的価格評価検討委員会は22日、医療分野の費用の「見える化」を議論し、医療法人に経営情報を集める新たな制度で、医師や看護職員など職種ごとの給与費の報告を「強力かつ継続的に」求めることになった(資料1P参照)。&nb・・・
2022-11-22
医療ニュース
[医薬品] 国産初の軽症者向けコロナ飲み薬を緊急承認 厚労省

厚生労働省は22日、塩野義製薬が開発した新型コロナウイルス感染症の治療薬「ゾコーバ錠125mg」を緊急承認した(資料1P参照)。同錠は、軽症者にも投与できる初の国産の新型コロナ飲み薬で、迅速な実用化を目指す新たな承認制度・・・
2022-11-22
医療ニュース
[医療提供体制] 救急搬送困難事案、全国的に増加傾向 厚労省

厚生労働省は、22日に開催された第107回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の分析・評価などを公表した。救急搬送困難事案については「非コロナ疑い事案、コロナ疑い事案ともに、全国的に増加傾向となって・・・
2022-11-22
医療経営レポート
医療DXの本質を理解する

■医療DXとは何か政府は、コロナ禍で露呈したデジタル化の遅れを取り戻すため、急ピッチで「医療DX(デジタル・トランスフォーメーション)」にかかる政策を実現しようとしています。ところで、医療DXとは何でしょうか。この本質の・・・
2022-11-22
医療ニュース
【NEWS】[感染症]第2次補正予算案、4兆7,858億円を計・・・

政府が11月8日の持ち回り閣議で決定した2022年度第2次補正予算案で厚生労働省は、4兆7,858億円を追加で計上した。新型コロナウイルス感染症対策及びコロナ禍の影響を受けた人への支援などを中心に、マイナンバーカードと健・・・
2022-11-22
医療ニュース
【NEWS】病院機能評価で25病院を認定 医療機能評価機構

日本医療機能評価機構は11月16日、病院機能評価における審査の結果、11月4日付けで25病院(うち新規2病院)を認定したと発表した。認定期間切れや新規認定を反映させた現在の認定数は2,023病院となる。今回の認定結果の・・・
2022-11-22
医療ニュース
【NEWS】22年10月の医療事故報告は34件 日本医療安全調・・・

日本医療安全調査機構の医療事故調査・支援センターは11月9日、「医療事故調査制度の現況報告(2022年10月)」を公表した。それによると、22年10月の医療事故報告は34件、15年10月からの累計では2,485件となっ・・・
2022-11-22
医療ニュース
[医療提供体制] 病床確保料の減額調整、基幹的医療機関など対象・・・

厚生労働省は21日、新型コロナウイルス感染症に係る病床確保料の減額調整の対象を狭めることを都道府県に事務連絡した。地域で新型コロナの病床確保に中核的な役割を果たす基幹的医療機関や、構造上の事情により病棟単位でその病床を確・・・
2022-11-21
医療経営レポート
かかりつけ医機能の発揮

「かかりつけ医機能を制度整備する」との政府方針を受け、厚生労働省が検討を進めている。検討会などの議論では、まだ具体的な方向が見えるまでには至っていないが、患者・国民にとって分かりやすい「定義」とそれに基づく情報発信が最大・・・
2022-11-21
医療ニュース
【NEWS】[医療提供体制]病床確保料の例外措置、柔軟に対応

政府主催の全国知事会議が11月7日、首相官邸で開かれ、岸田文雄首相と都道府県の知事などが懇談を行った。冒頭、岸田文雄首相があいさつ。新型コロナ対応について、今冬のインフルエンザとの同時流行に備えるため、「外来などの保健医・・・
2022-11-21
医療ニュース
【23年度薬価改定】各側の意見の隔たり、依然埋まらず 薬価専門・・・

中央社会保険医療協議会・薬価専門部会は11月16日、2023年度の薬価の中間年改定について議論した。改定対象品目と既収載品目の算定ルールの適用範囲が主な論点だが、いずれにおいても支払側と診療側の対立が続いている。これに・・・
2022-11-21
医療ニュース
【24年度診療報酬改定】医療経済実態調査の見直し案を了承 調査・・・

厚生労働省は11月16日の中央社会保険医療協議会・調査実施小委員会に、医療経済実態調査の見直し案を提示し、了承された。医療機関等調査では、単月調査を廃止。一般診療所の抽出率の引き上げも行う。 次回の医療経済実態調査の結・・・
2022-11-21
医療ニュース
[医薬品] 9価HPVワクチン定期接種化の省令、23年4月に施・・・

厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会は18日、組換え沈降9価ヒトパピローマウイルス様粒子ワクチン(9価HPVワクチン)の定期接種化に関する諮問事項を議論した。反対意見はなく、厚生労働省は、2023年度からの定期接種化に・・・
2022-11-18
医療ニュース
[医療改革] 国家公務員の看護師長の給与、23年4月からアップ・・・

管理的な立場にあったり、特に高度な知識や経験に基づき困難な業務を行ったりする国家公務員の看護師の給与が、2023年4月から増える。人事院が給与制度を見直し、これらの看護師がキャリアアップに伴ってより高い職務の級に上がれる・・・
2022-11-18
医療ニュース
[看護] 級別標準職務表の改正、画期的で高く評価 日看協が見解・・・

国家公務員の「医療職俸給表(三)」の級別標準職務表を改正する人事院規則が公布されたことを受け、日本看護協会は18日「画期的な改正であり、高く評価する」との見解を発表した。また、今回の見直しを契機に、多くの現場で看護の専門・・・
2022-11-18
CaseStudy
多様な人が集まり 自然とかかわり合える“場所”をつくる

高齢者や障害者は「支援の受け手」と考えられがちだ。しかし、それは介護者の思い込みに過ぎないのではないか。「できること」があり、「社会での役割」もある彼ら彼女らがその能力を発揮し、いきいきと活躍できる“場所”が今必要とされ・・・
2022-11-18
医療ニュース
【NEWS】[医療提供体制]オミクロン株対応ワクチンの接種体制・・・

厚生労働省は11月7日、事務連絡を発出し、引き続きオミクロン株対応ワクチンの接種体制の整備を求め、関係機関などへの周知を要請した。オミクロン株対応ワクチン接種は、初回接種を完了した12歳以上であって、最終の接種から3カ月・・・
2022-11-18
医療ニュース
【NEWS】在宅における複合型サービスの新設などを検討へ 介護・・・

2024年度からの「第9期介護保険事業(支援)計画」に向けた議論で、厚生労働省は11月14日の社会保障審議会・介護保険部会に、「地域包括ケアシステムの更なる深化・推進」に関する論点を提示した。訪問や通所の複数の在宅サー・・・
2022-11-18