医療経営情報
Tags: #新型コロナウイルス | #医療提供体制 | #医療制度改革 | #調査・統計 | #予算・人事等 | #IT | #医薬品 | #医学・薬学 | #税制改正 | #在宅 | #労働衛生 | #社会保障 | #医療保険 | #介護保険
医療ニュース
医療情報ネットワーク基盤検討会(第15回 2/7)《厚労省》

厚生労働省が2月7日に開催した「医療情報ネットワーク基盤検討会」で配布された資料。資料では、(1)「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」改正案(新旧対照表)<page.6.47>(2)「医療情報シ・・・
2007-02-07
医療ニュース
日医総研ワーキングペーパー 医療提供体制の国際比較(2/7)《・・・

日本医師会が2月7日までにまとめた、医療提供体制の国際比較分析の結果概要。この調査分析は、「経済力」から見た場合、日本の医療資源が本当に過剰であるのか。また、高齢化に対応した医療提供体制が整えられているのかを検証するため・・・
2007-02-07
医療ニュース
感染症法に基づくエイズ患者・感染者情報(2/7)《厚労省》

厚生労働省が2月7日に公表した「感染症法に基づくエイズ患者・感染者情報」。平成18年10月2日?12月31日の間にHIV感染が発覚した者の数は235人で、AIDS患者は85人であった<page.1>。また、エ・・・
2007-02-07
医療ニュース
社会保障審議会 統計分科会 生活機能分類専門委員会(第3回 2・・・

厚生労働省が2月7日に開催した社会保障審議会統計分科会の生活機能分類専門委員会で配布された資料。この日は、国際生活機能分類(ICF)のうち、「活動」と「参加」の具体的評価方法(ICFのコード化)の対応について議論された。・・・
2007-02-07
医療ニュース
中医協「建議書」の見解(2/7)《民医連》

全日本民主医療連合会が2月7日に公表した、中医協が1月31日に提示した「建議書」に対する見解。民医連は、「7対1看護」をめぐる看護師不足の深刻化と混乱は、(1)絶対的な看護師不足(2)診療報酬引き下げによる急性期病院の経・・・
2007-02-07
医療ニュース
介護保険施設等実地指導マニュアルについて(2/7付 通知)《厚・・・

厚生労働省が2月7日付けで都道府県宛に送付した「介護保険施設等実地指導マニュアル」に関する通知。このマニュアルは、高齢者の尊厳を保持するために、必要な介護サービスの質を向上する目的で、国や各地方自治体が実施する介護保険施・・・
2007-02-07
医療ニュース
医療費の将来見通しに関する検討会(第2回 2/6)《厚労省》

厚生労働省が2月6日に開催した「医療費の将来見通しに関する検討会」で配布された資料。この日は、医療費の将来見通しについて、平成17年度の医療費の動向を基に議論された。資料では(1)医療費の構造<page.10.14・・・
2007-02-06
医療ニュース
診療行為に関連した死亡の調査分析モデル事業 運営委員会(第12・・・

厚生労働省が2月6日に開催した「診療行為に関連した死亡の調査分析モデル事業 運営委員会」で配布された資料。この日は、同モデル事業開始から1年が経過したことを踏まえ、事業の評価や今後の方向性について議論が行われた。資料では・・・
2007-02-06
医療ニュース
証券取引法施行令の一部を改正する政令(案)の概要(2/6)《金・・・

金融庁が2月6日に公表した、証券取引法施行令の一部改正案に関する資料。医療法等改正を受けて、救急医療、災害医療、へき地医療等の公益性の高い医療を行う社会医療法人制度が創設され、社会医療法人の経営基盤の安定化を図るとして、・・・
2007-02-06
医療ニュース
社会保障審議会 後期高齢者医療の在り方に関する特別部会(第6回・・・

厚生労働省が2月5日に開催した社会保障審議会の「後期高齢者医療の在り方に関する特別部会」で配布された資料。この日は、検討のたたき台が提示され、後期高齢者医療についてのフリーディスカッションが行われた。たたき台では、後期高・・・
2007-02-05
医療ニュース
がん検診に関する検討会(第14回 2/5)《厚労省》

厚生労働省が2月5日に開催した「がん検診に関する検討会」で配布された資料。この日は、中間報告書の骨子案が提示された。骨子案では、胃がん検診のスクリーニング検査の方法として、(1)胃X線検査(2)胃内視鏡検査(3)ペプシノ・・・
2007-02-05
医療ニュース
看護基礎教育の充実に関する検討会(第7回 2/5)《厚労省》

厚生労働省が2月5日に開催した「看護基礎教育の充実に関する検討会」で配布された資料。この日は、看護師・保健師・助産師教育についての各ワーキンググループでの検討結果が報告された。看護師教育に関するワーキンググループからは、・・・
2007-02-05
医療ニュース
医道審議会 医師分科会 医師臨床研修部会(2/5)《厚労省》

厚生労働省が2月5日に開催した「医道審議会医師分科会医師臨床研修部会」で配布された資料。この日は、有識者から医師臨床研修制度に関するヒアリングが行われた。資料では、(1)医道審議会医師臨床研修部会ヒアリング資料(聖路加国・・・
2007-02-05
医療ニュース
介護保険制度の被保険者・受給者範囲に関する有識者会議(第5回 ・・・

厚生労働省が2月5日に開催した「介護保険制度の被保険者・受給者範囲に関する有識者会議」で配布された資料。この日は、介護保険の範囲拡大について、8つの障害者団体からヒアリングを行った。出席したのは、日本身体障害者団体連合会・・・
2007-02-05
医療経営レポート
どうなる介護保険 第23回 介護予防と生活習慣病予防の時代 I・・・

我が国の人口の推移 2004年に約12,779万人と、人口はピークを迎え、2005年から減少傾向を示すようになってきました。 その、2005年の高齢化率(65歳以上人口割合)は20.1%にまで達しています。 厚生労働省の・・・
2007-02-02
医療ニュース
新健康フロンティア戦略賢人会議 働き盛りと高齢者の健康安心分科・・・

政府が2月2日に開催した「新健康フロンティア戦略賢人会議 働き盛りと高齢者の健康安心分科会」で配布された資料。この日は有識者からの意見聴取と意見交換が行われた。資料では、(1)新健康フロンティアにおける糖尿病対策(東京大・・・
2007-02-02
医療ニュース
第2次中間報告書―産婦人科医療の安定的提供のために―(2/2)・・・

日本産科婦人科学会が2月2日にまとめた、産婦人科医療提供体制検討委員会の第2次中間報告書。前回の中間報告では、産婦人科医が絶対的に不足している状況とその構成の変化を前提として、安定的な医療提供体制を維持するため、主に産科・・・
2007-02-02
医療ニュース
医療情報の提供のあり方等に関する検討会(第3回 2/1)《厚労・・・

厚生労働省が2月1日に開催した「医療情報の提供のあり方等に関する検討会」で配布された資料。この日は、広告できる事項の見直しや広告に関するガイドラインの策定について議論が行われた。資料では、(1)広告規制についての医療法関・・・
2007-02-01
医療ニュース
医学教育の改善・充実に関する調査研究協力者会議(第13回 2/・・・

文部科学省が2月1日に開催した「医学教育の改善・充実に関する調査研究協力者会議」で配布された資料。この日は、「医学教育モデル・コア・カリキュラム」の改訂に関する検討状況等について議論された。資料では、(1)教育者・研究者・・・
2007-02-01
医療ニュース
全国健康関係主管課長会議(2/1)《厚労省》

厚生労働省が2月2日に都道府県の健康関係担当者を集めて開催した全国会議で配布された資料。この日は、新型インフルエンザ専門家会議から「新型インフルエンザ対策ガイドライン(案)」等が提示された<page.328.499・・・
2007-02-01