医療経営情報
Tags: #新型コロナウイルス | #医療提供体制 | #医療制度改革 | #調査・統計 | #予算・人事等 | #IT | #医薬品 | #医学・薬学 | #税制改正 | #在宅 | #労働衛生 | #社会保障 | #医療保険 | #介護保険
医療ニュース
株式会社による、自由診療の高度医療を提供する病院・診療所の開設・・・

政府が12月19日に開催した評価・調査委員会の医療・福祉・労働部会で配布された資料。この日は、規制の特例措置の全国展開に関する評価と厚生労働省へのヒアリングが行われた。 平成19年の評価対象となる規制の特例措置には「病院・・・
2007-12-20
医療ニュース
介護労働力問題に関する対応について、厚労省からヒアリング 自・・・

自由民主党が12月19日に開催した「社会保障制度調査会介護委員会」で配布された資料。この日は、今後の介護労働力問題に関する対応などについて、厚労省の担当課長から説明が行われた。 介護労働者の賃金水準は全産業平均と比較して・・・
2007-12-20
医療ニュース
「血管塞栓物質(胃静脈瘤)」と「骨セメント」の早期導入を検討 ・・・

厚生労働省が12月18日に開催した「医療ニーズの高い医療機器等の早期導入に関する検討会」で配布された資料。この日は、早期導入の検討対象となっている医療機器等について議論された。ワーキンググループから(1)血管内液体塞栓・・・
2007-12-20
医療ニュース
「医療区分1」はコストに見合う点数設定が必要 日医主張

日本医師会は12月18日に開催した緊急記者会見で平成20年度診療報酬改定に対する主張を示した。資料では、(1)療養病棟入院基本料(2)後期高齢者医療(3)7対1入院基本料(4)DPC(5)勤務医の負担軽減策―についてまと・・・
2007-12-20
医療ニュース
マイナス改定の流れは残念だが、勤務医対策には期待 日医見解

日本医師会は12月18日、政府が同日に決定した平成20年度の診療報酬改定の改定率に対する見解を発表した。 日医は、「全体で0.82%の引き下げとなり、マイナス改定の流れを押しとどめることができなかったことは大変残念」との・・・
2007-12-20
医療ニュース
調剤報酬の具体的な点数設定では十分な考慮を 日薬

日本薬剤師会が12月18日に発表した、平成20年度診療報酬・調剤報酬等の改定に対する要望書。 日本薬剤師会は、診療報酬・調剤報酬の本体が8年ぶりに引き上げ改定となったことなどを評価したが、「引き上げであっても本体が0.3・・・
2007-12-20
医療ニュース
高次周産期医療に従事する勤務医の負担軽減、勤務条件の改善を求め・・・

日本産婦人科学会が12月15日に、周産期医療提供体制の危機的状況を打開するための声明を公表した。 声明によると、今回の診療報酬改定において、産科、小児科医療に対する重点的評価を実施することになっていることから、高次周産期・・・
2007-12-20
医療ニュース
妊婦の「未受診」は、妊婦本人も受け入れる医療機関もハイリスク

日本産婦人科医会広報委員の前田氏はこのほど、未受診妊婦の実態調査を行い、現代の医療格差社会の実態を公表した。調査は、「未受診妊婦」に関する文献を参照に、静岡県内の施設における受け入れ状況を調査し、合計586名分の未受診・・・
2007-12-20
医療ニュース
本体部分0.38%のプラス改定で最終決着 平成20年度診療報・・・

政府は12月18日に平成20年度の診療報酬改定の改定率を決定した。本体部分は0.38%のプラス改定で、財務省と厚生労働省、官邸の3者で協議を行い、正式に合意した。ただし、薬価材料部分では1.2%のマイナスが決まっており・・・
2007-12-19
医療ニュース
老人ホームの施設数6倍、定員数3倍に増加 社会福祉施設等調査・・・

厚生労働省が12月18日に公表した平成18年社会福祉施設等調査結果の概況。同調査は、全国の社会福祉施設などの施設数や在所者数、従事者の状況等を調べたもの。養護老人ホームやケアハウスといった社会福祉施設等と居宅支援事業所を・・・
2007-12-19
医療ニュース
平均寿命が最も高かったのは、男性では長野県、女性は沖縄県

厚生労働省が12月17日に公表した「平成17年都道府県別生命表の概況」。この統計資料は、人口動態調査や国勢調査のデータを用いて5年ごとに作成されており、今回は平成16年~18年の死亡状況を表している。資料によると、平均寿・・・
2007-12-19
医療ニュース
政府・与党が平成20年度予算編成大綱を公表

政府・与党は12月13日に平成20年度予算編成大綱を公表した。平成20年度予算編成を行うにあたっては、基本方針に「活力ある社会を持続するための施策の展開」を掲げ、その中で医療分野での取組み内容を示している。 具体的には、・・・
2007-12-19
医療ニュース
高齢者と障害者の混合ケア特区について検討 評価・調査委員会

政府が12月13日に開催した評価・調査委員会の医療・福祉・労働部会で配布された資料。この日は、平成19年度調査審議の諮問案件となっている「地域密着型サービスの認知症対応型通所介護の利用対象者の拡大」について議論された。 ・・・
2007-12-19
医療ニュース
平成20年度から医学部定員増を行う公立大学を公表 文科省

文部科学省が12月13日に公表した、「緊急医師確保対策」に基づく平成20年度からの医学部の定員増に関する報道発表資料。資料では、公立6大学から定員増を行う届出があったことが示されている。具体的には、札幌医科大学、福島県立・・・
2007-12-19
CaseStudy
「もったいないプロジェクト」 身近な取り組みと大型投資を織り交・・・

◆職員の意識を変えたチーム・マイナス6%への参加 しげい病院(259床)と重井医学研究所および同附属病院(200床)で、腎疾患や透析医療とリハビリテーションを中心とした地域医療を展開している医療法人創和会。同法人は設立以・・・
2007-12-14
CaseStudy
有限会社をつなぐネットワークづくり

◆中小オーナーの孤立化を阻止 介護保険制度の大幅な見直しに向けた議論が本格化していた2004年12月、大阪府中小介護保険指定事業者連絡会「ゆうの会」(徳田茂樹理事長)は、厚生労働省に「介護保険制度見直しに関する要望書」・・・
2007-12-07
医療ニュース
医療紛争処理のあり方検討会(11/30)《自民党》

自由民主党が11月30日に開催した「医療紛争処理のあり方検討会」で配布された資料。自民党は、厚労省が10月に「診療行為に関連した死亡の死因究明等のあり方について(第二次試案)」を示したが、現場の医療関係者から懸念が指摘・・・
2007-11-30
医療ニュース
中央社会保険医療協議会 診療報酬基本問題小委員会(第113回 ・・・

厚生労働省が11月30日に開催した中医協の診療報酬基本問題小委員会で配布された資料。この日は、7対1入院基本料の基準の見直しや診療所の夜間診療などについて議論された。 7対1入院基本料については、急性期等手厚い看護が・・・
2007-11-30
医療ニュース
中央社会保険医療協議会 保険医療材料専門部会(第33回 11/・・・

厚生労働省が11月30日に開催した中医協の保険医療材料専門部会で配布された資料。この日は、平成20年度保険医療材料制度改革の方向性(案)が提示された。 案では、次期保険医療材料制度改革では、革新的な新規の医療材料につ・・・
2007-11-30
医療ニュース
社会保障審議会 医療部会(第5回 11/29)《厚労省》

厚生労働省が11月29日に開催した社会保障審議会の医療部会で配布された資料。この日は、平成20年度診療報酬改定の基本方針案について議論が行われた。資料では、基本方針案の「溶け込み版」<page.4.12>と・・・
2007-11-29