医療経営情報
Tags: #新型コロナウイルス | #医療提供体制 | #医療制度改革 | #調査・統計 | #予算・人事等 | #IT | #医薬品 | #医学・薬学 | #税制改正 | #在宅 | #労働衛生 | #社会保障 | #医療保険 | #介護保険
医療ニュース
レセプトオンライン請求の記録条件等を通知 厚労省

厚生労働省は5月1日付けで都道府県等宛てに、レセプトのオンライン請求に関する通知を出した。この通知は、平成20年4月に「高齢者の医療の確保に関する法律」が施行されたことにともない、関係省令が施行されたことと、平成20年・・・
2008-05-01
医療経営レポート
患者満足度調査の新機軸

インタビュー:(株)アイコン・プラス 医療・福祉経営情報研究所代表リクルートワークス研究所・客員研究員 村田小百合 「行動化」の積極的な情報公開が医療機関の“評判”を高める CS(コンシューマー・サティスファクション――・・・
2008-05-01
医療ニュース
「生活保護の医療扶助における後発医薬品に関する取扱い」を廃止し・・・

厚生労働省が4月30日に、都道府県等の民生主管部長宛てに出した、「生活保護の医療扶助における後発医薬品に関する取扱いについて」の通知。 後発医薬品は、先発医薬品と品質・有用性・安全性が同等であるものとして厚生労働大臣が・・・
2008-04-30
医療ニュース
救命救急センターの整備や二次救急医療機関について検討 厚労省・・・

厚生労働省が4月30日に開催した、「救急医療の今後のあり方に関する検討会」で配布された資料。この日は、今後の救命救急センターの整備や二次救急医療機関について議論された。 今後の救命救急センターについては、救急医療機関の・・・
2008-04-30
医療ニュース
介護給付費請求書等の記載要領を一部改正 厚労省通知

厚生労働省は4月30日に、都道府県の介護保険主管部長宛てに、介護給付費請求書等の記載要領に関する通知を出した。これは、「介護給付費及び公費負担医療等に関する費用に関する省令」の一部が改正され、平成20年5月1日に施行さ・・・
2008-04-30
医療ニュース
健診等の受診者のうち約6割が肥満・高血圧・糖尿病などと指摘 ・・・

厚生労働省は4月30日に、平成18年の国民健康・栄養調査結果の概要を発表した。この調査は、健康増進法に基づいて、国民の身体の状況や栄養素等摂取量、生活習慣の状況を明らかにし、国民の健康増進の総合的な推進を図るための基礎・・・
2008-04-30
医療ニュース
第三次試案、患者・国民・医療関係者がともに喜べる制度を 保団・・・

全国保険医団体連合会は4月30日に、厚生労働省がまとめた「医療の安全の確保に向けた医療事故による死亡の原因究明・再発防止等の在り方に関する第三次試案」について意見を提出した。 保団連は、第三次試案は、第二次試案への懸念・・・
2008-04-30
医療ニュース
医療保険者の実務担当者向け、保健指導業務委託ハンドブックを配布・・・

東京都は4月30日に、特定保健指導業務委託ハンドブックを公表した。これは、特定保健指導の効果的・効率的な実施を支援し、都民の生活習慣病予防を推進するため、医療保険者の実務担当者向けに、保健指導機関への業務委託に関するチ・・・
2008-04-30
医療ニュース
厚労省に、新型インフルエンザの発生に備えた保健医療体制について・・・

東京都は4月28日に、厚生労働省に対して、「新型インフルエンザの発生に備えた保健医療体制の整備に関する緊急提案」を行った。東京都は、現在、新型インフルエンザの発生に備えた保健医療体制の整備に努めているが、感染拡大による・・・
2008-04-28
医療ニュース
後期高齢者終末期相談支援料の算定、患者の意思尊重し「未定」も可・・・

厚生労働省がこのほど地方社会保険事務局等宛てに出した、後期高齢者終末期相談支援料について取りまとめる文書等の取扱いに関する事務連絡。 事務連絡によると、「算定にあたっては、病状が急変した場合の治療等について、医師等が患・・・
2008-04-28
医療ニュース
救急医療と搬送についてヒアリング 自民党

自由民主党が4月25日に開催した「社会保障制度調査会 救急医療と搬送に関するプロジェクトチーム」で配布された資料。この日は、救急医療と搬送について、日本救急医療財団の島崎理事長(杏林大学教授)からヒアリングが行われた。・・・
2008-04-25
医療ニュース
緊急消防援助隊、人員規模としては約4万6000人体制 総務省・・・

総務省消防庁が4月25日に公表した「緊急消防援助隊の登録部隊数(平成20年4月1日現在)」。緊急消防援助隊は、阪神・淡路大震災の教訓を踏まえ平成7年に創設、平成16年4月に新たに発足された。 平成20年4月1日現在の緊・・・
2008-04-25
医療ニュース
医療制度改革などについて有識者からヒアリング 財務省

財務省が4月25日に開催した財政制度等審議会の財政制度分科会財政構造改革部会で配布された資料。この日は、2名の有識者からヒアリングが行われた。 資料では、わが国の医療制度改革への提言(独立行政法人国立病院機構理事長)、・・・
2008-04-25
医療ニュース
介護労働者の確保・定着について、業界団体よりヒアリング 厚労・・・

厚生労働省が4月25日に開催した、介護労働者の確保・定着等に関する研究会で配布された資料。 この日は、全国老人福祉施設協議会、日本在宅介護協会、全国老人保健施設協会の3団体より、ヒアリングを行った。 資料には、介護労働・・・
2008-04-25
医療ニュース
広告が可能な医師等の専門性に関する資格名を公表 厚労省

厚生労働省は4月25日に、医療に関する広告が可能となった医師等の専門性に関する資格名等についてまとめた資料を公表した。医師等の専門性について学会などの団体が認定する資格名の数は、医師が50、歯科医師が4、看護師が26と・・・
2008-04-25
医療ニュース
「学校のアレルギー疾患に対する取り組みガイドライン」を公表 ・・・

文部科学省が4月25日に公表した「学校のアレルギー疾患に対する取り組みガイドライン」。 ガイドラインでは、(1)総論「学校生活管理指導表(アレルギー疾患用)」に基づく取り組み(2)疾患各論―の2章構成になっている。また・・・
2008-04-25
医療ニュース
遠隔医療の取り組み、6事例を発表 遠隔医療懇親会

厚生労働省と総務省はこのほど、遠隔医療の推進に関する懇親会を開催した。この日は、前回会合の議事要旨の確認や、遠隔医療の取り組み例の発表が行われた。 取り組み例としては、「遠隔医療の類型と取組例(追加調査)」や「医師不足・・・
2008-04-25
医療ニュース
平成21年度介護報酬改定で、訪問看護の適切な評価を要望 日看・・・

日本看護協会がこのほど、厚生労働省老健局長宛てに出した、訪問看護サービスの拡充に関する要望書。 日看協は、訪問看護制度は創設以来、15年が経過しているが、未だ、全国で約半数の自治体が訪問看護ステーションの設置がなく、地・・・
2008-04-25
医療ニュース
平成21年度予算編成で、訪問看護事業の拡充や人材確保を要望 ・・・

日本看護協会がこのほど、厚生労働省老健局長宛てに出した、平成21年度予算編成に対する要望書。 日看協は、訪問看護事業の拡充を効果的に加速させるには、訪問看護の効率的な提供と機能分化を進める仕組みづくりや訪問看護師確保が・・・
2008-04-25
医療ニュース
「内科専門医」から「総合内科専門医」へ、広告可能な専門医名を改・・・

厚生労働省は4月25日付けで、各都道府県衛生主管部長(局長)宛てに、広告可能な医師等の専門性に関する資格名等の一部を改正する通知を出した。これは、平成19年6月18日付けで通知された「広告が可能な医師等の専門性に関する・・・
2008-04-25